安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 煌世さん
2011/12/26 17:09:33
icon
三鷹・吉祥寺散歩
皆さん、今年も終わりになってきましたけど元気ですか?
ちょっと前になるけど、三鷹と吉祥寺を散歩してきました。
洋館は三鷹にある山本有三が住んでいたところ。
「路傍の石」「女の一生」を書いた小説家です。
いやあ、オシャレというかモダンでした。
元々は商人が大正時代に建てた屋敷です。現存しているのは少しリフォームして昭和の戦前の部分もあります。
洋館大好き! ワクワクします\(^O^)/
そして井の頭公園の小動物の公園へ。入場料400円。
板橋の散歩でも小動物公園に行ったけど、あの数百倍くらいの広さかな。
猿山まであるし、それもけっこう猿がいるし。
植物園じゃないんだけど、熱帯の鳥園もあります。
ちっちゃいところだろうと軽い気持ちで行ったら、グルと回ったらけっこう時間がかかりました。
小動物たちに癒されていたら、公園の端に突然、長崎の平和祈念像を造った彫刻家のギャラリーが!
A館B館とけっこうな作品量です。
平和祈念像の実物大の彫刻もありました。
そしてこの彫刻家の仕事場も残されていて、それがまるで倉庫だ。
料金は特にありません。公園の入場料金内です。
そして近くに水生動物の別館があります。こちらは時間が無くて行けなかった。
こちらも最初の入場料金内です。
三鷹吉祥寺はけっこう歩くので、暖かくなったら是非。
もう一つ、写真はNGだったけど、辻村ジュサブローのギャラリーに行ってきました。
小さいところで、ギャラリーと言っても実は仕事場でもありました。
残念ながら辻村先生は仕事で出かけていましたが、お弟子さんたちが詳しく説明してくれました。
面白かったのは、ハマグリの貝殻をベースに小さい人形を作ったものがあって、当初ハマグリを食べまくって貝殻を保存していたそうな。
それで日本のあちこちのハマグリを食べたと言うことで、各地のハマグリの違いをずっとしゃべられた(^_^;)
今は近所の料亭から貝殻をもらっているとのことでした。
残念ながらギャラリーは今年で閉鎖。
来年から人形作りの教室にするそうです。
興味のある方は早めに…って、年内まだオープンしてるのかな?
それでは皆さん、良いお年を(^o^)
コメント: 全0件