安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2013/06/04 01:27:06
icon
年金は70歳以上、介護保険は30歳以上から支払うのか?
こん●●は
連日、お散歩とは関係なさそうな話題ばかりになりますが、誰が参加したのかわからん国民会議にて、年金を68歳程度からという意見が多いとのことらしいですが、最近は共通番号法が成立するほどで、少なくとも脱税や誰がどういう形で年金を受給をしているかがわかるようになるわけでありまして、それはさておき、年金をその年齢に引き上げだと、少なくとも年金の支払いは少なくなるという役所側の利点はあります。
ただ、負担増になるのは間違いありません。
日本人が果たして、70歳以上でこれからも健常でいられるのか?
疑問です。 うちの会も出先でいろいろなものを食べていますが、今の食品は便利で、手軽である反面、食品添加物やカロリーが実ははるかに高いものも多いです。
名前を出すものですが、ハンバーガー屋のビッグなハンバーガーを1個食べた場合、それで人間が一日で摂取するカロリーか、またはオーバーするかなんですよ。
中には頻繁に甘味物をこうばる人までいるくらいですから、メタボどころか、血液も悪化し、場合によっては、50代半ばで糖尿病に倒れるなんていうことも現実化しているんです。
助かってもその年齢で、インシュリンの注射生活では、80歳まで喜んで生きられるのか?
疑問です。
今の年金は、基礎の国民年金だと、250月。令弟納付をしなくてはならず、支給されても250月では月10万にも満たないです。
安定した年金をとなると今の年金だと、300月納付が条件になります。
ある政治家さんは、今のままだと、30歳より介護保険を納付という事でないと、賄えなくなるとも言われ、確かに2人の高齢者を一人で支える時代も現実化します。
介護保険納付しない場合、介護が必要になった場合でも、ヘルパーさんを利用する。デイサービスを利用することは一切できません。
さらに言えば、年金が未納な方をおります。
事情はともかく、ここまでくれは、人権擁護上、何らかの救済も必要になることでしょう。
もっと言えば、消えた年金。TVでは取りあげませんが、解決はしていません。
まるで、伏魔殿に社会保障を一任しているみたいで、納得はいかないですし、国民の理解はえられるのは厳しいでしょう。本当に許しがたい一連です。
ひとそれぞれかもですが、一番切ないのか、年金を受け取る間際で、亡くなることですよ。
混乱がとか、年金制度を抜本的に変えると差が生じ、不公平格差を促進させるという意見もありますが、実質年金は破たんしているも同然ですから、抜本的に変えて、生きているうちに確実に年金を受給できる体制をつくるべきで、引き上げる必要は個人的にはないと思います。
例えば、病状によっては、60歳で、(中期癌など)、60歳でも支給でもいいんですよ。
本来年金は老後を安静に暮らすための資金であって、「手に届くようで届かない年金」にはなって欲しくはないんです。
これまでの年金の資金は何に使われたのか?
運用は適正に行われているのか?(透明性に欠ける)
原発などに回す資金があるなら、年金に回せ!と申したい。
まぁ、長寿は人生の天国と昔はいわれてましたが、長寿は生き地獄と呼ばれるのも時間の問題です。この問題に関しては、役所やマスコミの言いなりになるんではなく、国民一人ひとりが行動を起こすべきかと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件