安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2014/02/02 20:56:52
icon
一足先に新車に乗車?
こん○〇は。以前、LED照明で紹介しましたJR横浜線。
頻繁に乗ることはないですが、新車を無料で、抽選もなく公開は珍しいことであり、今回訪れたのは、横浜マリノスで最寄になる「小机駅」
営業開始は2月16日ですが、その日は鎌倉にお散歩のため乗りません。だから、観に行きました。
一昔前の山手線と現状中央、京浜東北線で大多数に走る新車の並びですが、この車両だけでも凄いことになっている駅と見物客。
入るのに90分orz
車内の照明もLEDですが、それはさておき、都内の大多数のJR路線で日常的に走っていて、乗っているので、目新しさはありません。逆につまらん。
おもてなしに注目が集まったのは、車内の動物剥製。
本物のアライグマで、確かに感触が、独特です。
他にも町田市やら、相模原市の地図まで貰う程、
宣伝は、あのAKBことチーム神奈川。
彼女達よりももっと著名な方は沿線にいないのか?と都知事選の顔ぶれじゃないけど嘆きます。
更に粋な計らいが、ペットボトルの蓋でつくった車両の顔。
横浜線を担当する乗務員が90日程度で作成したとか・・・
横浜線のラインカラーがくすの木をイメージしていることが判明したのはいいけど、
そうせいなら、東神奈川駅で止まるよりも、鎌倉から高尾山付近まで走ったほうが、観光選択になるかも。
次は毎度の南武線らしい(関係者筋)ですが、今の新車は1年足らずで入れ替わるそうです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件