新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

お散歩を楽しもう!お散歩だんらんの会

お散歩を楽しもう!お散歩だんらんの会>掲示板

公開 メンバー数:392人

チャットに入る

新型コロナウイルスのまん延が、取り合えずはおさまりましたが
安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。

再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。


サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 旅の侍さん

    2014/03/17 03:17:55

    icon

    3月の散歩


    千葉の鎌倉?in市川
    開催日時 、3月16日(日) AM11時より
    コース、 JR市川駅・アイ・リンクタワー→大門遠り→真間山(弘法寺)→芳澤ガーデン(庭のみ)→須和田公園(昼食)→郭抹若記念館→木内ギャラリー→江戸川河川敷→大門通り→市川駅前山崎ラウンジベーカリー(喫茶)→JR市川駅
    参加者
    のださま・るぱんさま・磯貝さま・メープルさま・もろさま・旅の侍
    初参加として、みゆさま・みなっちさま・りんごさま

    久しぶりに参加を・今回初の参加とこの市川で面白い状況でしたが、今回の場所は、様々な顔を担って参った場所でもあります。
    現在、東京のベットタウン(理想の通勤範囲)
    過去、山崎パンの創業地
    さらなる過去、駐屯地(軍隊)
    観光、千葉の鎌倉?
    市川だけあり、川という地名の場には川は切っても切れない縁ですが、今回注目したのが、「千葉の鎌倉」 確かに電車は鎌倉一直線ではありますが、果たしてそこは鎌倉なのか?
    幸いにも前回「鎌倉散歩に参加をしたメンバーが全員参加」と極めて異例。
    その鎌倉を検証した散歩です。
    市川駅、隣の本八幡駅もそうですが、近年再開発が進んで新たな顔が生まれつつある場所であり、駅前は、都心の駅と何ら変わらず、あいにく、並行して走る私鉄と離れているのがネックくらいで、利便性は良いかとは思います。

    今回、緊急で取り入れたのが、駅南口にまるでシンボルのように聳える構想ビル(マンション)でありますが、通称「アイ・リンクタワー」 高層マンションの見返りに 誰でも入れる展望台を設けて頂けたら何よりですが、実際はそうでないのが現実です。
    この展望台は 45Fです。屋外部分もありますが、地上に比べて寒い><
    花火大会も 江戸川・隅田川のWで総なめできる程。
    居住者の特権かも知れません。
    うれしいことに入場料は無料 
    スカイツリーが近くに・・・このタワー入場者100万人突破したとか。
    この辺は鎌倉にはないところです。
    逆に鎌倉に高層マンションがあっても困ります。
    地上に降りて、本題の散歩をします。
    大門通り?これを小町通りと似たてているのか?
    入るに連れて住宅街へ景色は変わりますが、小町通りは記憶だと、飲食店が多く、しかも独創的なお店も多く並んでいました。ただ共通しているのが、突き当りが寺であることは間違いありませんが、逆に「大宮」も似たような感じにはなっています。
    大宮の宮だけはあり、氷川神社を中心に本音は街づくりをしたかった様相もうかがえます。
    話は戻りまして、この大門通りは、普段は真間寺の裏にある千葉商科大学などの通学路や石段は地元の中学校の運動の練習場にもなっているそうですが、この市川の真間寺界隈は地元の方の憩いの場であることです。
    逆に鎌倉鶴岡八幡宮は、観光客を題材にしているかと思います。
    前回参った時は、雪上がりの結婚式が行われていましたし、宮司が殿様のような扱いにはご冠でした。
    到着したのが、芳澤ガーデンギャラリー
    ここは庭園の鑑賞でしたが、普段は様々な展示会のイベントを行われているらしいです。
    ただし、ギャラリーの入場料はトイレ以外であれば、必要です。
    鎌倉と共通しているのが、お寺の界隈には、ギャラリーが存在しているところです。
    大きく違うのは、飲食店が駅界隈でないとないところでありまして、今回、お昼は飲食店がないため、すぐ隣の須和田公園(高台)で、レジャーシート敷いてのお弁当ランチタイムです。

    一部整備中ですが、それでも、時期によってはこのように水仙の花や薔薇も観られるとか・・・
    隣には学校も・・・もしかして、元AKBの「あっ」のエースの卒業した学校ではありません。
    午後からは、郭抹若記念館へ
    ここはあと、1箇月先であれば、シバザクラの見どころでもあるとか・・・
    けれど、天候のサービスなのか?それとも、予行なのか?小っちゃいけれどシバザクラが・・。
    12月に狂い咲きの桜が・・・の探しではないですが、観られてうれしい。
    この「郭抹若」氏とは、簡単に述べれば中国の作家です。
    詳細は現地に行くか、複数の著書情報筋で調べて下さいませ。
    幸いにも「反中同盟」がいなくて良かったですが、ここに来て思ったのは、歴史の価値観の違いや一連の行動のエスカレート性が、悪化に至っているように感じますし、アメリカの大統領ではないですが、アジアの国々が仲良くなければ、平和は成り立たない感じはします。
    それはさておき、そこから、木内ギャラリーへ行きました。(入館無料)
    木内ギャラリーの木内重四郎氏は元京都府知事・政治家でもある方で、本来は和館部分もあったそうですが、現状は洋館部分のみではありますが、、この方の夫人は三菱財閥の岩崎磯路でもあり、上野にある岩崎邸と少なからず繋がっています。
    全部なくても、この日はあいにく、演奏会であったため、一部しか観覧できませんでしたが、岩崎邸を観に行けばよいだけかとは思います。

    そこから先は、近くは江戸川であるので、江戸川河川敷をお散歩。
    天気はいいけど、あいにくここも、スーパー堤防工事中
    災害予防には仕方ないですが、被災地に15m級の堤防よりは良いことでしょう。
    最後は、駅前の山崎パンのラウンジベーカリーへ
    駅前なので、混んでいないか心配でしたが、この人数でも飲食ができる程。
    山崎パンとは思えない。ランチパックも全種類買えるとか・・・
    いい証拠にコンビニのD-ヤマザキも多く存在します。

    これ、3つで100円で、さらにドリンクMサイズですら、まるで、ファーストフード店ではLサイズに相応するもので、前回、大雪で閉じ込められて、山崎パンの差し入れを頂いた方は、この市川をおすすめします。

    総論、市川と鎌倉、確かに似たところも微かにはありますが、やはり、鎌倉は鎌倉です。
    市川の魅力については、この会で感じたのは、東京に近く通勤には最適な街と河原や昔ながらの面影も多数あり、公園や緑も幾らか多く、のんびり憩えるとは思います。
    更には、「ここはおすすめスポット」と言いますか、誰でも気軽に利用できるアイ・リンクタワー(45F展望台)とそこをシンボルになる街が調和していければ何よりですし、ストレス感は一見はない感じはします。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    PINKY

コメント: 全0件