新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

お散歩を楽しもう!お散歩だんらんの会

お散歩を楽しもう!お散歩だんらんの会>掲示板

公開 メンバー数:392人

チャットに入る

新型コロナウイルスのまん延が、取り合えずはおさまりましたが
安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。

再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。


サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 旅の侍さん

    2014/03/19 23:38:14

    icon

    ベビーシッター事件


    こん○〇は。
    お題の通り、ベビーシッターが子供を殺害した事件が報道されていますが、うちの会も現職の保育士さんや、今、おめでた!なんていう方もおります。
    旅の侍もベビーシッターの資格を得ていますが、これね、男性の保育士さんやその関係に就いている方にはお気の毒な話ですし、女性のシッターの方でも外国では虐待をしていた例もあります。
    保育園、待機児童の問題が解消しないのも、この国の失策でありまして、子供だけではなく、これ、介護にも共通するんです。
    子供はシッター、介護は、ヘルパーと。
    それは、共に健常な大人みたく、「自立して何か・・・」の人たちではないからなんですよ。

    なかなか現実は、保育料の問題などありますよね。
    30年前は幼稚園が主流でしたが、今、幼稚園となると、基本的にお受験を前提になりますので、比較的教育に惜しまない家庭や富裕層になると思います。
    でも、その幼稚園は学校ではないですが、時間が決まっているので、融通が利きません。
    批判も承知で書き込みをしてます。

    これは、個人的な見解ですが、劇団ひとりさんの奥さんの擁護ではありませんが、「インターネットで気軽に見つけて探して預ける」に問題があると思います。
    理想は実家の、両親がいいと思いますが、この例だと父親と離婚で奥さん方の両親?ですが、
    やはり、認可、無認可は、ごく一時保育なら問いませんが、なじみある施設で、子供の経過観察を確実に行う(連絡帳)契約で、面接を2回行う、緊急性の確保。施設見学をする上でないと、難しいと思います。
    お金と命どちらが大切?となると、子供の命を取るのが真の母親であると思うんです。
    まさに預ける、預かるのは「命」なんです。
    更に掘り下げると、結婚や交際を軽く見ているのが、根底でもあるかな?
    規制、規制だけでは、非効率ですし、役所の常套手段になりますが、子供が産める環境ではなくなると思うのです。
    お金、判りますが、命には代えられません。
    介護が必要な方に、同じことをできますか?と言えば、これも同じ死に至る事故になります。
    だから、ヘルパーの資格もあるんです。
    ちなみに、ヘルパー、シッターさんは何かあっても医療行為はできません。
    保育士の傘下に更新制のシッターの資格を公認するべきで、難易度は高くなくていいと思います。その代り、更新時は保育園で実習をしてもらうなど・・・(案)
    人を預ける、預かるは命に係わることですから、単独で預からないのが妥当です。
    「子供も介護も十人十色」です。Aさん、Bさん同じではありません。
    消費税を社会福祉に使うと国は述べていますが、コンクリートに2020年まで注ぐでしょうけど、やっぱり子育て、介護にも資金を注がないと、次世代はないと思います。
    一つのキーワードは、都心であれば、ホテルや駅ナカ、警備会社など、もっと工夫次第では何とか?と感じますが、お母さん一人で何とか?は、はっきり言うと無理です。
    何とか、難しい課題はありますが、社会全体で支えていける仕組みが必要でしょう。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: 旅の侍さん

2014/04/04 00:01:39

icon

更に、後に火種になる判決が・・・
両親がおり、何らかの事情で、他夫婦に育てられた 子供の親権が、いわば里親に親権に。
極めて異例の判決というか、子供の将来と福祉を考えての判決と報道されておりましたが、
これは、個人的な見解でもありますが、
実の両親はどういう事情かは不明ですが、定期的に面会をしていたのか?あるいは拒否されたのかはわかりません。
血族でないものに育てられたからと言って、この子が大きくなったら、どう説明をするのか?
異母兄弟よりも複雑になりそうです。
完全に親権放棄をした。あるいは凶悪な事件を起こしたとすれば別です。
里親夫婦は現在70代だそうですが、その子が中学生になるころには、どうでしょうか?
親戚もいるでしょう。
その家庭、あるいは家系の事情も違います。
仮に、新興宗教を信仰している家であれば、これは違うと思いますし、遠い身内よりも近くの親交人とも言う言葉もありますが、両親いない子供はおりません。
必ず、親戚なりはおります。
これは、ちょっと違和感ありますし、まるで内縁関係を身内にという話と匹敵します。
内縁は法的には一部認められても、身内には認められてはおりません
内縁だからと言って、身内面するのも、まるで人様の家に土足で入るようなもの(怒)。
この判決は、もう一度やり直すべきだと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト