安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2015/10/12 03:03:07
icon
コンパクトシティー(小さな街)
こん●●は、
お散歩だんらんの会では、これまで東京を主体にいろいろな街を巡りました。
町いろいろですし、いろいろな発見もありました。
「最近コンパクトシティー」がエコだとか、復興の参考とか、町の健全化とかとも報じていますが、
コンパクトシティーと呼ばれる一例として、
千葉、ユーカリが丘に行ってみました。
ユーカリの由来は自然と都市機能が調和した21世紀の新環境都市で、花ことばラテン語でも、「常木」 らしく、健全な街になる願いを込めているのでしょう。
コアラはユーカリの葉が好きですから、それに親しみやすくからかとは思いますが、
コンパクトシティーというと、生活主要なものが駅から15分以内に揃っていて、そこに住宅や共同住宅とすみわけされて、適正に区画されている街かとは思いますが、概ね、企業は別として、駅を降りて、買い物、スーパーコンビニ、銀行、役所、警察、消防洋服やら、ドラッグストア(薬局)病院があれば、とりわけは、生活に支障はないとは思いますが、あとは、子供の学校くらいでしょうか?
それが、すべて15分以内にあり、モノレールで、移動して、買い物、習い事、あるいは、お友達のおうちなんかにも行けると、まぁ、便利で満員電車にはご縁もない感じですが、この地が、子育て家族には、人気らしいです。
余談ですが、このスーパーはレジ袋は有料、けれど安い。
近くには白いワンちゃんのスーパーもあります。
20日、30日5%OFF
あいにく8の日ハッピーデイのスーパーはありません。
ウォーターの工場あります。 みなさん一度は口にしているはずです。
都会だと、生活観もいろいろですし、独身者と小さい子供二人もいるご家庭、あるいは、介護が必要とされる方との共存は大変ですし、苦情にもなります。
最近は、苦情=裁判と「お金がほしいからやるんでしょ」と法のカツアゲかと言いたくなる程、話し合いもまともにできない始末で、和幸さんのかつあげならごはん10杯!キャベツ大盛り!と歓迎でなんですが、それはそれで、ご愛嬌として、コンパクトシティーのいい面では、同世代、似たような家族がご近所さんとして、共存できるので、ママ友、こどもさんにとっても友達大勢になるでしょう。
介護が必要な方でもお店や施設への送迎や配達も容易ですし、見守りにもつながります。
短所とすれば、プライバシーが丸見えだったり、その地域だけで済んでしまう用件も多いことから、そこのことしか見えてこなくなるかとは思います。
また、人が住んでいるところとそうでないところの差が極端化し、玉虫色になりかねません。
似たようなことは、2020年東京に目立つタワーマンションにも言えるかとは思いますが、旅の侍は、お散歩を続けている理由の一つとして、他所の街を知ることで、自分の住まいの良さ悪さがはっきり見えて、客観的になれるからなのです。
かといって広く考えると、うちの会もコンパクトシティーを散策しているようなものですが、厳密にやったら、今月は札幌を散策しました。来月は名古屋です・・・とかになり、それでは、皆様の経済面も持たないでしょう。旅の侍も旅行会社しゃないので、勘弁ですが、今後ともリメーク含め、変り種な散歩やユニークな散歩、評判のよいところの第二弾とかを含めてやっていきたいとおもいますので、何卒よろしくお願いいたします。
コメント: 全0件