安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2016/05/04 01:49:13
icon
問題の保育園
こん○○は。
GWで、熊本のことよりも憲法が先なのは、筋違い、最近は「忌引」を無休休暇にしようというブラック企業も・・・アホ杉!そんな経営者に家族、親せきとは何か?を問いたい。
それはさておき、報道で、「千葉県市川市のある保育園が設営断念」という事が挙がったかとは思いますが、旅の侍の家の近くでは、住民の無許可で名の知れない遺体安置所を設立させて、大騒動になったことがあり、遺体安置所じゃあるまいし、保育園はなぜ?の感情がありました。
これは、現地に足を運び、憶測論になりますが、検証してみました。
本八幡駅から徒歩15~25分以内で行くことが可能で、周辺は閑静な住宅街でした。
ワイドショーでは、隣接する道路が狭すぎ!
画像は今の法律の道路幅とこれまでの道路幅の違いが顕著に・・
他にも、子供の声がうるさい!の声が住民からの切実な声が大きく取り上げられましたが、立地は東京でいうと、世田谷の成城、等々力の高級住宅街の中に保育園を建てるようなもので、確かに、煩くはなるのは確かで、無理ない。(同情)それ以前に従業員(先生)やらが通うには不便すぎる。夜は防犯上危険。
保育園の先生が空手、柔道5段だったら、女神杉!!!
近隣には、昭和学院という私立の幼稚園~高校までの付属学校(キリスト系)がありますが、その前に、近隣に保育園らしきものは、駅前に倒産したコンビニの跡地にそれらしきものがあるところです。
仮に問題の保育園を開園させても、本当に近隣の住人しか利用できず、利益重視でやるものではありませんが、長期的に採算性が危うい。
だからと言って、東大阪市の補助金をだまして、トイレなども不衛生にしていた保育園も論外ですが・・
この地域は、千葉の武蔵小杉かと思う位、急激に人口が伸びており、高層タワーと住宅街が交錯する街で、利便性も良いです。(30分以内で都心へ)
これも憶測ですが、最大の問題は、行政の壁に問題があるかとは思います。
保育園やらを開園しようとすると、どうしても土地(立地)の確保問題が大きく、これは行政が前面になってやらないと開園は難しい。
だからと言って、憲法解釈のように十分な同意もなく、変えて進めるのもNG!
大人の事情です。古くからの地主や商工会などとの交渉や不動産屋さんの協定協力が必要です。(都市部は尚更)
それに対しての法、条例整備。
もう一つは、学校を間借り?これは、学校は文部科学省。保育園は厚労省、土地は国交省と垣根が大きすぎ!
さらには、運営する団体(法人)が建設会社と自分たちだけで、解決しようという感じもあったのでは・・・
設立ありきで話を進めた。信頼を築くこともせず・・・
先生以前の問題もあり、高い年金、保険料を払って、こりゃないだろう!で、8割の親御さんが、保育園探しに苦労の理由もわからなくもないです。
だからと言って、預けないわけにはいかない。
入学まで団体生活に慣らさないと、学校の授業どころじゃない。
旅の侍の理想の保育園は、まず、広々として、スタッフの数もある程度整っている。
ある程度の利便性の良い立地にあることが第一で、次は認可されていることでしょう。
世の中、風俗店の近くに老人ホームらしきものが建つ時代ですから、それも矛盾ですが、
まずは、保育園→学校までの行けいれ体制は、人類の先行投資ですから、そこは削減しては、このような問題が燈籠めぐりするでしょう。
個人的には、ん?ですが、今の都市部では、土地の問題上、大きな商業ビルや学校の一画に保育園やらの併設も已む得ないかも知れないです。
おまけ、
都営新宿線には、キティーちゃんが・・・
あいにく、車号は「8686」ではありませんでした。
この会社の女性車両にはキティーちゃん柄が良いかもしれません。
男子禁制でしょう。
コメント: 全0件