安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2016/05/07 01:47:30
icon
保育園のヒントと音楽路線?
こん○○は
廃駅もあれば誕生駅もあります。
ご覧の通りの駅ですが、ここは川崎市川崎区小田にあたります。川崎駅からも遠くはありません。
都会のローカル線ですが、一応南武線です。
以前、ゲリラライブやろうよ!とバカなことを言ってしまいましたが、その根拠は
車内と川崎市は一つは音楽に力を入れています。
座席が音符模様です。
それはさておき、おださかえ駅を降りると、イトーヨーカドー、ホームセンターのコーナンなどがあります。かなり大きいです。
近隣はマンションだらけと、10年前よりも10倍も人口が増えています。
20年前まで、工場のイメージだったのが、今やショッピングセンターや高層マンション。
サッカーはフロンターレと様変わり。
人口が増えるとなると、当然、学校や保育園の整備も必項です。
保育園について、川崎でも開園となると、もう土地が・・・・ですが、認可されてない保育園でも、市の独自の厳格審査を通れば、認定保育園となり、認定保育園となると補助金が得られ、認可保育園に入園と大きく変わりはないとのこと。
それによって、希望の云々はともかく、待機児童数が減ったそうですが、前回紹介しました市川市の人口に比べると、川崎市は圧倒的に多いはすです。
結局、「行政が動く」になりますが、一つのヒントかとは思います。
どこまで増えるやらですが、当然減少している町もありますので、あしからず。
コメント: 全0件