安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2016/12/24 02:06:49
icon
クリスマスと言いたいけど・・・
こん○○は
クリスマス、西洋の行事ではありますが、大人の事情で、デパートの裏ではすでに正月飾りの準備に追われています。
けれど、ちびっこさんは楽しみですが、あいにく、糸魚川の火災で、過失でもないのに家などを焼失された方もおり、心よりお見舞いを申し上げますが、メンバーには、お伝えをしましたが、弁護士さんの見解で、旅の侍も木造の家に住んでおり、万一、そうなったらの瑕疵について、大まかに調べて見ましたところ、思わぬ壁と言いますか、「失火法」というのがあり、業務など故意でない火事で焼失、あるいは燃え移った場合は、出火元には、賠償訴訟ができないんです。
やりきれないですね・・・・
火災保険、地震保険に入っていることが条件という方もおりますが、全額補償はされませんし、国から賠償金貰っても、それを機にいじめに遭う!
賠償金を貰いたくて貰うわけでないんです。
例えば失業しました!次の就業まで生活だってあるじゃないですか、人間は食住は欠かせないですよ。
賠償金も失業保険金も、あくまで、生活の最低限と次が確立されるまでの命綱なんです。
これで、貯金はできないんです。本当に・・・。
貯金、あるいは、楽市(賭け事)、株投資していたら、「詐欺罪」に当たりますし、恨まれても仕方ない話です。
それを子供に具体的に教えない親も先生も情けない。
来年は大統領などの感情に振り回される年になるかも知れませんし、この国は自己責任の国家であることが伺えますが、せめて、泣き寝入りをしなくてはならない法律だけは、改正してほしいものです。
糸魚川は、いつかは行って観たいものですね。
お酒が美味いんだね・・・・と再起を願ってますよ!
最近の飾りはどうも玉を付けるのが多いかも
コメント: 全0件