安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2017/04/09 01:12:24
icon
桜満開だけど、やむ得ない事情も・・・
こん〇〇は
千鳥ヶ淵に行けば、桜満開でしょう。
けれども、こんどのお散歩のときだって、満開でなくとも何か良い桜と素敵な参加仲間に巡り合えると信じております。
さておき、やむ得ない事情は、すでに報道にある通り、宅配便です。
誰もが利用をしているかとは思いますが、日中の配達と夕方以降の配達が縮小します。
宅配BOXの価格を調べたら、少なくとも10万
かといって、再配達?
実は再配達は、かなりの負担なんですね。
40年前は隣の家に預ける姿もあったでしょう。
しかし、今は大問題になり、それが原因で、事故(紛失、損傷)などが発生します。
ご近所トラブルにもなりますよね。
個人情報もダダ漏れ・・・・
再配達、一回目は当日ならやむ得ない事情としても、2回目、3回目は受け取る気があるの?という疑問もあります。
最近は防犯上、宅配すら出にくい。
無人ドローンで配達されたらいかがでしょう?
気味悪いでしょう。
人の真心は伝わる届くことはないでしょう。
不満ある人はドローンを破壊するでしょう。
それも困りますよね。
特に一人暮らしの女性はなら、尚更、不安もあるでしょう。
けれども、一部有料化やらは仕方ないです。
その費用も配達車の維持費などで消費してしまいますし、
特段、大利益にはなりません。
色々なアイデアあるとは思いますが、例えば高層タワーマンション。
大方の世帯に配達となると、すくなくとも、1棟につき、120分は要します。
エレベーターも一般エレベーターを使えるとは限りません。
業者となると荷物用エレベーター以外は使わせないところもあります。
エレベーター待ちすら、仕事上経験ありますが、10分待ちも当たり前です。
時間範囲内で届けなければ、クレームにもなります。
ある一つのビルをA社、もう一つの棟はB社が配達もやむ得ない事情です。
正直、配達一筋で定年まで働く、半端じゃないですよ。
よい状態で、早くお客様に届けたい!が念頭にもっていますから、商品が届くのは、当たり前と思うだけでなく、届くまでにはどれだけの方の努力があるかを利用側でも考える時代だと思います。
お散歩中にも配達員に出くわしますが、感謝の目で見守ております。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件