-
from: わかさん
2008/10/23 05:55:44
icon
独り占めはだめ
筆洗
2008年10月22日 東京新聞
日本人は行列に並ぶのが好きだと、断定的にいう人がいる。近くを通るたびに行列ができている都心のドーナツの店を見ると、ほかにも店はあるのにと思わないでもないが、並ぶだけの価値があるのだろう
▼そのドーナツを一つ、友人からお土産としてもらった読者の話を紹介したい。想像していた以上においしかった。そこで夫婦で食べるのは半分だけにして、あとの半分を早速、親しい隣人宅に持参した。おすそ分けのおすそ分けとも言える
▼過日の発言欄にも、おすそ分けの話が載っていた。十九歳の大学生が、前から気になっていたお店でランチを食べた時のこと。お店の人が笑顔で「これさっきの団体さんが残したケーキだけど、おすそ分け」と、小さなケーキをくれた。誰もが幸せそうだ
▼民話の世界には気前のいいおすそ分けの話が満ちあふれているという。例えば有名な『おむすびころりん』の話。おじいさんは食べようとしたおむすびをすべて、ねずみに与えてしまうが、代わりに宝物をもらう。一方脅し取ろうとした隣のおじいさんは、ひどい目にあう
▼「独り占めはだめ」。これが民話が描く世の中のルールらしい。日本だけでなく、世界の民話にも同じような話がいくつもあると聞いた
▼世の中ぎすぎすしているようだが、助け合うことの大切さは世界に共通する価値なのである。何やらほっとする。
”助け合う”事は、大切ですね。
フォト:湯の小屋峠 (携帯電話にて)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件