-
from: わかさん
2011/01/17 05:32:28
icon
センター試験!受験生がんばれ!
筆洗
2011年1月16日
「寒四郎」とは、寒の入りから四日目で、この日が晴天だとその年は豊作になるといわれる。九日目は「寒九」。雨が降ると豊作の兆しとして喜ばれた。朝刊の「けさのことば」で、歌人の岡井隆さんが俳句の季語として紹介している
▼寒の入りからきょうで十一日目。一年で最も寒い季節を迎えている。天気予報も日本海側や東北、北海道は雪のマークばかり。大学入試センター試験に臨んでいる受験生の皆さんは、どうか寒さ対策を万全にして蓄えた力を存分に発揮してほしい
▼岐阜県高山市できのう、センター試験を受験する高校生三人も乗った路線バスが乗用車と正面衝突した。幸いけが人はなかったが、試験に遅れてはいけないと、同乗していたバス会社の社員が通りかかった乗用車を止めた
▼三人は約十キロ離れた試験会場に送り届けてもらい、無事に試験を受けたという。金塊まで届いた“タイガーマスク運動”ともひと味違った心温まる話だ
▼超就職氷河期を反映し、今年は「理高文低」志向が鮮明だという。教職や看護系など安定した就職先を意識して志望校を決める受験生も多い。試験前から、就職に縛りつけられている受験生は気の毒だが、壁を乗り越えてもらいたい
▼きょうはさらに強い寒気が流れ込み、全国的に強い季節風が吹き荒れる。関東以西はこの冬一番の寒さとなりそうだ。負けるな受験生!
この時期、必ず天気に恵まれませんね!
なぜこの時期でないと駄目なのですかね。。。
フォト:昨年の地元の寒梅
コメント: 全0件