新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

温泉大好き

温泉大好き>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: わかさん

    2010/11/30 05:35:21

    icon

    紅白初出場!

    筆洗2010年11月29日東京新聞大みそかの紅白歌合戦に初出場が決まったHYは、沖縄在住の男女五人のグループ。大手レコード会社とは無縁のインディーズな

    筆洗
    2010年11月29日 東京新聞

     大みそかの紅白歌合戦に初出場が決まったHYは、沖縄在住の男女五人のグループ。大手レコード会社とは無縁のインディーズながら、アルバムはヒットチャートの一位を何度も獲得、地道なライブ活動で全国的な人気がある
    ▼メンバーが祖父母の戦争体験を聞いたのをきっかけに生まれたのが代表曲の「時をこえ」だ。雨のように火の粉が降る沖縄戦を生き抜き、次の世代につながれた命の尊さを<僕らが伝えなきゃ>と歌う
    ▼命の大切さを伝えたいという思いが自然体に聞こえるのも、沖縄のバンドだからだろう。野外ライブで初めて演奏した時、頭上を米軍の戦闘機が爆音を立てて飛び去ったというエピソードも象徴的だ

    ▼在日米軍基地が集中する沖縄の知事選は、現職の仲井真弘多知事が、伊波洋一・前宜野湾市長を破り、再選を果たした
    ▼焦点の米軍普天間飛行場の移設は、両候補とも辺野古への可能性を否定したが、日米安保条約の見解は対照的だった。条約堅持を主張する仲井真氏に対し、伊波氏は条約の破棄を訴えていた。真の争点は安保だったのかもしれない

    ▼北朝鮮の砲撃を受けて、米韓合同軍事演習が始まった。同じ民族が再び戦争で殺し合うのか。そんな緊迫感が県民の選択に与えた影響を想像してみる。時代を超えたHYのメッセージに耳を傾けながら、基地を押しつけてきた身勝手さを恥じた。

    フォト:年末から年始に掛けて ”ロビー展示”も職場の人が担当してくれるので 少し休めました。 もう、すっかりクリスマスムードです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2010/11/29 05:23:33

    icon

    夜回り先生 講演会

    夜回り先生こと水谷修氏講演会<演題>子どもたちの今、そして大人ができること2011年1月29日(土)開演:午後2時空〜4時会場:市民プラザ文化ホール入

    夜回り先生こと
    >水谷 修 氏 講演会

    <演題> 子どもたちの今、そして大人ができること
    2011年1月29日(土)


    開演:午後2時空〜4時

    会場:市民プラザ 文化ホール

    入場無料(入場整理券が必要)

    定員:826名

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2010/11/28 05:28:48

    icon

    盛況におわりました。

    お蔭様で年2回の「出前・ともしび」”うたごえ・喫茶”も参加者101人(スタッフを除く)で楽しく歌いました。三部形式で各40分を歌い、間15分の休憩を2

    お蔭様で 年2回の「出前・ともしび」”うたごえ・喫茶”も
    参加者101人(スタッフを除く)で楽しく 歌いました。

    三部形式で 各40分を歌い、間15分の休憩を2回取りました。

    歌い出しは
    ・山小屋の灯 から始まり
    ・もみじ   と季節の歌をうたって

    その後は、リクエスト形式で
     1部では
    ・白いブランコ ・たんぽぽ(手話あり) ・手と手と手と 等

    二部は
    ・赤とんぼ

    フォトの 東京から実行委員長の何十年ぶりの友人が来てくれて

    ♪月光仮面 を振り付けをつけて披露してくれました。

    ・陽気に生きようこの人生をさ(振り付け付き)
    ・ウラルのぐみの木  ・桜貝の唄

    三部は:
    ♪学生時代 ♪青春時代から始まり
    ・ここに幸あり  ・寒い朝  ・シュワジヴェチカ ・・・・
    ラスト 
    ・夜明けのうた

    さしておまけで 必ず最後にうたう「明日があるさ」の
    太田バージョンで終了です。
    33曲を2時間半で 楽しく過ごしました。

    その後は、ゆめあんで ご苦労さん会をして ともしびメンバーとは、お別れでした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2010/11/27 05:35:48

    icon

    少年に初の死刑

    【社説】東京新聞少年に初の死刑究極の判断だったが2010年11月26日少年に裁判員裁判で初となる死刑判決が出た。宮城の三人殺傷事件は、立ち直る可能性よ

    【社説】東京新聞
    少年に初の死刑 究極の判断だったが
    2010年11月26日

     少年に裁判員裁判で初となる死刑判決が出た。宮城の三人殺傷事件は、立ち直る可能性より、犯行の残虐さ、重大さを厳しくとらえた結果となった。少年事件に短期の審理で臨む難しさも浮かんだ。

     成人が被告の刑事裁判は、人格が完成しているという前提がある。発達途上にある少年の場合は、未成熟であることを踏まえたうえ、責任判断をせねばならない。少年事件の難しさの所以(ゆえん)だ。

     ましてや死刑か否かの究極の選択を迫られた場合、プロの裁判官でも悩み、下級審と上級審で判断が異なることがしばしばある。少年法では「十八歳に満たない者に対しては、死刑をもって処断すべきときは、無期刑を科する」との定めもある。元少年への死刑判決が確定したのは、四人を射殺した永山事件以降、千葉県の一家四人殺害事件だけだ。

     宮城県石巻市で女性二人を刺殺し、男性に重傷を負わせた少年は、犯行時十八歳七カ月だった。無期懲役もあり得る“境界線上”だったといえる。

     だが、仙台地裁は「更生可能性は著しく低い」として、極刑を言い渡した。「犯罪性向は根深い。他人の痛みや苦しみに対する共感が全く欠けている」とも述べた。残酷な方法で若い二人の命を奪った結果を重くとらえた判断といえる。悩みに悩み抜いた、市民の結論と受け止めねばならない。

     浮かび上がった課題もある。五日間の公判で、少年の成育歴について、三十分程度の読み上げに終わったことだ。どのような家庭環境で育ったかなどを理解するために、家庭裁判所が作成する調査票で、成育歴が心理学的、社会学的な視点で記載されている。社会記録と呼ばれる。今回の裁判では、その一部分が、法廷で取り調べられたにすぎない。

     これは短期審理で、わかりやすさを求める裁判員制度導入時から指摘されていた問題でもある。

     高度なプライバシー情報を含んでいるだけに、確かに法廷での取り扱いは難しい。だが、未成熟な少年ゆえ、成育歴などの情報提供が丁寧になされないと、少年を扱う裁判の根幹が揺らぐ危惧(きぐ)を抱く。

     裁判員らにモニターで詳しい活字情報を読んでもらったり、法廷を非公開にして、家裁の調査官に証言してもらうなどの方法も考えられよう。悔いを残さぬため、少年の背負った事情を深く掘り下げるよう、裁判の工夫も要するのではないか。

    フォト:昇仙峡の紅葉

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2010/11/26 05:27:11

    icon

    時事川柳

    2010年11月24日(水)TBSラジオ狛江市牧嶋葉子「イラ菅がいらない菅に変わり出し」菅総理、大丈夫?

    2010年11月24日(水) TBSラジオ
     狛江市 牧嶋葉子

    「イラ菅が いらない菅に 変わり出し」



    菅総理、大丈夫?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2010/11/25 05:42:36

    icon

    いよいよ出前・うたごえ明後日です!!!

    社長からのメールです。最終の報告をさせていただきます。お陰様で109枚となりました。ともしび事務所への申込が少なかったことが大きな要因と思われます。た

    社長からのメールです。

    最終の報告をさせていただきます。
     お陰様で
    109枚
    となりました。
     ともしび事務所への申込が少なかったことが大きな要因と思われます。ただ、当日いらっしゃるかもというご連絡をいただいておりますので、もう少し増えるかと思っています。
     本当にありがとうございました。
     当日の進行につきましてはこれまでと同様ですが、以下のように予定をしておりますので宜しくお願いいたします。

    2010.11.27
    11:45集合・準備(集まれる方だけで結構です)
    12:30打合せ(全員が顔合わせて打合せができればと思います)
    13:00開場-13:30開演-16:00終了
     ステージの進行は
    ①13:30-14:10
    休憩15分
    ②14:25-15:05
    休憩15分
    ③15:20-16:00

    17:00撤収完了(16:45には退館したいと思います)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2010/11/25 05:29:42

    icon

    北朝鮮砲撃

    米韓、空母交え演習へ28日から黄海北朝鮮砲撃受け2010年11月25日3時1分asahi.com【ワシントン=伊藤宏、ソウル=牧野愛博】北朝鮮軍が砲撃

    米韓、空母交え演習へ 28日から黄海 北朝鮮砲撃受け
    2010年11月25日3時1分 asahi.com
      
     【ワシントン=伊藤宏、ソウル=牧野愛博】北朝鮮軍が砲撃した韓国領の大延坪島(テヨンピョンド)で24日午後、民間人男性2人の遺体が見つかった。韓国海洋警察庁は砲撃による死亡とみている。北朝鮮軍の砲撃による韓国の民間人の死亡は、1953年の朝鮮戦争休戦以来初めてで、韓国世論の悪化は避けられない情勢だ。米韓両国は28日から黄海で米原子力空母も参加する合同軍事演習を実施し、北朝鮮を牽制(けんせい)する構えで、緊張が高まる可能性がある。

     韓国海洋警察庁などによると、死亡したのは島外から来ていた男性作業員で、61歳と60歳の2人。海兵隊の新しい官舎の建築工事に従事していた。仁川市は24日、民間人の被害者は死者2人、負傷者1人の計3人と発表。砲撃では韓国軍兵士も2人が死亡、16人が負傷しており、犠牲者は計4人、負傷者は計17人なった。

     同日夕現在、大延坪島と、隣接する小延坪島の住民計1700人のうち約760人が現地に残り、11カ所ある防空壕(ごう)などで退避生活を続けている。

     砲撃事件を受け、米韓両国は28日から来月1日まで、米原子力空母ジョージ・ワシントンも参加した合同軍事演習を朝鮮半島西側の黄海で実施することを決定。同空母は横須賀を出て、現地に向かっているとみられる。

     オバマ米大統領が李明博(イ・ミョンバク)大統領との電話会談で、韓国の防衛に最大限の努力をする考えを表明し、中国が強く反発していた黄海への米空母派遣を決めたことで、今後、東アジアの安全保障を巡って日米韓と中朝が対立する構図がより強まりそうだ。

     一方、韓国政府は24日、国連安全保障理事会の協議はメンバー国に任せ、自らは公式に協議を要請しない方針を固めた。李大統領は同日、現在の国連安保理議長国である英国のキャメロン首相とも電話会談し、「断固として対応する」としたが、自らは安保理での協議は求めなかった。

    フォト:しょうせん峡

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2010/11/24 05:59:05

    icon

    愛と平和コンサートに行ってきました。

    三部形式で・佐野歌声喫茶・ウッドランドリンギング・笠木透&雜花塾一部は、歌声のメンバーが5曲くらいみんなで歌いました。二部は、リンギングも5曲くらい外

    三部形式で
    ・佐野歌声喫茶
    ・ウッドランドリンギング
    ・笠木透&雜花塾

    一部は、歌声のメンバーが5曲くらい みんなで歌いました。
    二部は、リンギングも5曲くらい外国の曲を訳詩?したものですかね。披露してくれました。

    そして、最後が笠木さんの歌です。
    梅原司平さんと同じで 歌と話が半分と言った感じです。
    歌いだしは、私の大好きな「小さな町」でした。
    その他、私の知っているうたでは「あの日の授業」など。

    何と 珍しいのが下記の紹介で 日本国憲法は103条までしか無いのに 自分たちで”日本国憲法104条”を創って歌にしています。

    業界のCD販売会社では、平和についての 本当のことを伝えていくと 販売してくれないと 色んなところに働きかけて自主的に
    販売しているようです。


    絵本「みんな生きている海」〜日本国憲法104条〜
      絵:長谷川京平  詩:笠木透

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: わかさん

    2010/11/24 21:49:18

    icon

    「Re:Re:愛と平和コンサートに行ってきました。」>是非私も(笠木透ファンとしては)行きたかったのですが、夕方から予定が入っていて伺えませんでした。

    from: umeさん

    2010/11/24 12:43:11

    icon

    「Re:愛と平和コンサートに行ってきました。」是非私も(笠木透ファンとしては)行きたかったのですが、夕方から予定が入っていて伺えませんでした。とっても

  • from: わかさん

    2010/11/23 04:51:11

    icon

    柳田氏は22日に辞任

    補正予算公明容認、会期内成立にめど攻めきれぬ自民2010年11月22日22時4分asahi.com菅政権は、公明党に配慮して柳田稔法相の更迭に踏み切っ

    補正予算 公明容認、会期内成立にめど 攻めきれぬ自民
    2010年11月22日22時4分 asahi.com



    菅政権は、公明党に配慮して柳田稔法相の更迭に踏み切った。これを受けて公明党は補正予算案の早期成立を容認する方向となり、12月3日までの会期内成立にメドがついた。当初は政権への強硬姿勢を貫く構えだった自民党も公明党との足並みが乱れるのは避けたい考えで、2大政党が公明党を引っ張り合う構図がますます鮮明になってきた。

     補正予算案の採決にあたり、自民党は19日の参院予算委員会理事会で(1)小沢一郎元民主党代表の証人喚問(2)柳田法相の罷免(3)政治的な発言をする団体の防衛省行事への参加を控えてもらう防衛事務次官通達の撤回(4)流出した尖閣諸島沖衝突事件のビデオの公開――の4条件を突きつけていた。

     このうち、柳田氏は22日に辞任。同日、流出映像と同じ44分間のビデオも西岡武夫参院議長に提出され、(2)と(4)はクリアされた。公明党はこれを評価。山口那津男代表は訪問先のソウルで「審議を妨げる事情が取り除かれた」と述べた。同党参院幹部も「全部満額回答を求めることはありえない」と明言。自民党側に「補正に政局を絡めるのは反対」と伝え、補正採決前の仙谷由人官房長官、馬淵澄夫国交相への問責決議案の提出も思いとどまるよう要請した。

     公明党は統一地方選を控え、解散を避ける立場から菅政権を最後まで追い込むことは避ける「寸止め路線」を続けてきた。司法修習生に国費で給与を支払う「給費制」復活の議員立法や美術品補償法案など同党がこだわる法案について民主党と合意しており、補正予算案をめぐる審議の混乱のあおりでフイにしたくないという思惑もある。

     野党7党が22日午後に開いた参院国会対策委員長会談では、仙谷氏らに対する問責決議案提出について、みんなの党だけが補正予算案の採決前の提出を主張。公明党は「採決後」を主張し、24日に再び協議することになった。

     菅政権を厳しく批判する一方で、公明党との協力関係を失いたくない自民党は和戦両論が交錯している。谷垣禎一総裁は22日、採決は4条件にあくまでこだわる姿勢を示しつつ、仙谷氏らへの問責決議案提出の時期については明言を避けた。参院幹部は「ここで引っ張りすぎると泥沼にはまる。補正予算案だけはちゃんと成立させないといけない」と漏らす。

    フォト:もみじ回廊(河口湖)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2010/11/22 05:31:00

    icon

    障害児教育

    【社説】障害児教育共に学ぶ理念の実現を2010年11月21日東京新聞障害のある子もない子も共に学び育つ。日本が批准を目指す共生社会をうたった障害者権利

    【社説】
    障害児教育 共に学ぶ理念の実現を
    2010年11月21日 東京新聞

     障害のある子もない子も共に学び育つ。日本が批准を目指す共生社会をうたった障害者権利条約はそんな教育を求めている。だが、中央教育審議会は理念には賛同しつつも実現には後ろ向きだ。

     「メイちゃん、カレーはこっちの色だよ」。男の子が茶色のクレヨンを差し出した。でも彼女は青や赤でカラフルなカレーライスを仕上げて楽しそう。「はい、黒板に集中」と先生が一声。うつむいて教材をいじっている彼女に、他の男の子が「メイちゃん、黒板はあっち」と促した。

     メイちゃんは東京都内の区立小学校二年生。障害のない子の通常学級で学ぶダウン症児だ。周りに支えられて育ち、周りはいたわりの心を培う。教室はそんな雰囲気だ。障害児に理解のあるこのベテラン先生は「いろんな子がいてこそ子どもは成長する」と言う。

     だがこのケースは例外的だ。

     障害のある子を盲・ろう・養護学校へ機械的に振り分ける形をやめて、障害からくる多様なニーズに細やかに対応する特別支援教育が二〇〇七年に始まった。しかし、障害児を分け隔てる基本的な仕組みは変わっていない。

     入学前の健康診断で障害が判明すると、教育委員会が特別支援学校・学級に行くことなどを決める。メイちゃんも特別支援学級へ、と区教委に判定された。本人や親に就学先の決定権はない。

     幼いころから健常者と苦楽を共にし自立して生きる力を養ってほしい。そんな願いから両親が直談判を重ね、入学を勝ち取ったのだ。ただし登下校などに付き添うことという条件が付けられた。

     三年前に日本が署名した障害者権利条約の理念に照らせば、障害児を判別して、学ぶ場を決める権利を奪うのは差別だ。

     批准に向けて法整備を検討している政府の障がい者制度改革推進会議は、障害の有無によらず、すべての子どもが地域の小中学校で学ぶのを原則とするインクルーシブ教育への転換を提言している。

     だが、政府の求めで教育制度の在り方を並行して協議中の中央教育審議会の専門家らは「教育環境が整わないまま子どもを同じ場に組み入れると混乱する」などとして、後ろ向きの意見を近く集約する姿勢だ。障害者の人権を守ろうとの意識がすっぽりと抜け落ちた議論で、本末転倒だ。

     障害のある子もない子も社会に出れば支え合って生きる。育ち盛りに共に学んでこそ大切な知恵や思いやりが身に付く。

    umeさんへ:

    はらしまさんが ”うたの街・にらがわ”で申請して 来年の
    1月から第4土曜日 午後1時から”うたごえ”を始めることに
    しました。
    太田市のHPの広報誌を調べましたら
    安良岡町319 ― 1  電話48 ― 6853
    住所が”やすらおか”なのですね。

    メインは、ふくちさんとはらしまさんに任せて 出られる時間に
    でるスタンスでやりたいですね。

    フォト:仙が滝

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

もっと見る icon