安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2016/08/21 00:23:47
icon
鶴見線と花火? PART1
こん○○は
天気が昨年とは一転で、雨と背中合わせです
昨年はみんなで東京レインボーブリッジを渡る企画でした。
鶴見線で会いましょうじゃありませんが、今回はみなさんにお会いしたい!のが旅の侍です。
今回で判ったので、27日は海芝浦駅でまったりだけではなく、扇町駅界隈にも行きます。
天気が良ければ、みんなで手持ち花火もやります!
駅のナンバリングやら、最新自動改札機には無縁な世界ですが、都会の秘境駅へ
今回は鶴見川の花火大会と重なり、鶴見駅の周辺の居酒屋さんも混雑する想定で、スーパーで買いだして、海芝浦駅でまったり、やろう!というものでしたが、現実は、ビールをみんなでシャアして、紙コップをと思いましたが、それが見つからず、売り切れ?で、ビールを断念。
17時20分発海芝浦駅行く電車に乗りました。
天の恵みか、虹です。
もしかしたら、こうせいさまのカメラからのが綺麗かも・・・
みんなで感動です。
海芝浦駅の公園にレジャーシートを敷いて、潮風に吹かれてご飯です。
お舟の上で食べている気分にはなりますよ。
眺めていた光景です。
でも18時半前には、雨が・・・ショック。
夜景には恵まれました。
鶴見線に夜行列車はありません。
南武線やら総武線ならこの光景は日常でしょうけど、鶴見線だと情緒あります。
鶴見駅には素直に戻らず、一つ手前の国道駅で、降りて花火と駅鑑賞です。
マンションがなければ、最高ですが、なかったら、撮鉄だらけでしょう。
改札界隈は
工場が栄えていた時代は、呑ん兵衛の御用達だったかも。
シャッター商店街の中の赤ちょうちんでしたが、本当に工場が繁盛する日本であれば、
梯子酒な横丁だったでしょう。
個人的にはちょっと寂しいけど、この駅はよくレトロ雑誌にも紹介されていますので、鶴見駅からも徒歩10分以内で行けますので、鶴見線の旅をしてみてはいかがでしょう。
横浜は、みなとみらいだけではない!
20日、参加メンバー
旅の侍、kenさま、あおさま、、のんちゃん、シデンさま(初)
とこさま・たけしさま,こうせいさま オキドキさま くるりっぱさま。のださま もりさん
コメント: 全0件