安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: 旅の侍さん 2018/07/23 01:16:36 icon 7月工場夜景 第3弾、散歩    こん○◎は こん○◎は
 7/21 参加
 ニハチさま りんさま ぷりこさま りえさま 旅の侍 kenさま のんちゃん くみさま 青空さま ぽんちゃん あつさま べっちさま みこさま
 満員御礼!ありがとうございました。
 渋谷109前では盆踊り、足立区では花火大会と、熱気のあるイベントばかりですが、さておき、工場夜景、今回で3回目となりますが、花火に続く定番になりそうです。
 まず第一部は、この会でも過去に行きました風鈴市(全国の風鈴見学)ですが、川崎大師へ行きました。
 選ぶにも迷いますが、ビックリしたのが、壊れた風鈴など、持ってくると、無償で供養をするということで、供養するところを目の当たりにしましたが、そこまでしますか・・・の一言です。
 けれども、風鈴目当てで、人はいっぱいです。
 以前は、温泉に(銭湯に行こう!)でしたが、あいにく、当時の銭湯温泉が、廃業になり、あっても場所が離れてしまいで、暑さもあるので、要望あれば行きますが、できるだけ最小限にしました。
 続いて、第二部へ
 東京の夜景は見慣れているせいなのか、やってつくづく思うのが、この国は工場あっての国であります。
 例年と違うところは、バスで行くというところです。
 この度、隠れたメインは、人も歩ける海底トンネルですが、お散歩だんらんの会初!青函トンネルは高温多湿とも言いますが、トンネルを出ると本当に湿気だらけでした(><;
 それはさておき、海風もあって、涼しかったですが、あいにく日暮れが19時すぎないと無理でしたので、そこはご愛敬で、夜景だけは、昨年同様の場所からの観覧です。
 それでも駅から歩ける範囲ですので、安心しての観覧でした。
 小島新田駅前で一杯です。
 また、評判上々なので、第四弾もやります。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
コメント: 全0件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
       
         
              