安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2019/07/15 02:47:30
icon
24H必要なものは?
こん○○は
東京オリンピックパラリンピック2020まで、一年が切ろうとしておりますが、人不足を題材に求人やら、転職やらを促しておりますが、飲み会で、他所の土地で育って、他所の地域で修業して、都会で就職して、という方は努力家と言って宜しいのかは賛否両論あるかとは思いますが、ある意味偉いとは思います。
旅の侍も真似できたものではありません。
先日他界しました、あのジャニーさん。
実際にお会いしたことはないので、色々な方面から見ても、あれだけの大人数の男性衆をまとめて、芸能界で生涯をそして、我が子のようには、例え最大手の会社の社長であっても、真似できたものではないですよ。
旅の侍が、アイドルグループを追っかけしているわけではないですし、朝から株チェックして、今日もfxでもなく、今後も、アイドル風の仲間はないと思いますが、正に真のリーダーの鏡の一つではないでしょうか?
かと言って決して超えるとか真似とかできません。
先日「王子様はおりません」と書き込みしましたが、まさに、王子様はなるものでなく、その時その時で、自分なりの誠意を尽くすことかと思います。
芸能関係者の方々から見たら、失礼な言い方であったかも知れませんが、争いの怖さを知る方がまた、一人逝ってしまうのは辛いですが、いつまでもエンターテイメントを楽しめる平和を望んでいるのは確かですから、敬意でしょうか、一人でも多くの方がその遺志を尊重するべきです。改めてお悔やみ申し上げます。
本題は24H、必要なものですが、コンビニ、今問題になっており、7のつくコンビニがようやく全国制覇!したそうですが、オリンピックに起因するかと思いますが、日本において、今後外国人をさらに受け入れるとした場合、外国人の需要や声で24Hはやはり必要では?という声が復活する懸念も否めません。
それは、現段階では、新宿のような大都市圏やら需要の多いマンモス団地、saでは必要でしょう。
当然、諸外国とは時差もありますがら、日本が深夜だったとしても、他国では、昼間であることもあり得ます。
だからといって、それに乗るのはお門違いかと思います。
人は、基本的に明るいうちは活動して、暗い時は休眠するものです。
この国には、時代が変わっても変えてはいけない文化だってあります。
そこを忖度してまで、やる!利益主義に走る!
あんたいくらお金が欲しくて、終活はどうしたいのかは知りませんが、賛同はしたくはないですね。
病院や警察、通信、ライフライン、保安等においては、必需ですが、色々な職業がある中で、過度なサービスにおける24H営業は、おもてなし文化とは逆境かと思います。
日本は日本らしい秩序を遵守した社会であることが、大切です。
コメント: 全0件