新型コロナウイルスのまん延が、取り合えずはおさまりましたが
安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2025/08/14 06:44:33
icon
2025年(令和7年、昭和100年)8月15日
こん〇〇は、
お題の日にイベントはありません。
今年は節目の年であることが実感できます。
戦後、80年になりましたが、談話はいらないとか、団子がいらないならともかく、
ちょっと被爆国としては、違和感ありますね・・・
100年前、80年前、平成なら37年目になりますが、世の中が随分様変わりしました。
その時代の方が今の時代を見てどう思われるのか、生きるか死ぬかの時代ではないとは言えども、便利な社会ではあろうと、あでやかな世の中ではないです。
お盆、本来は、ご先祖様を偲ぶ日ではないかと思われますが、
先日、親戚の叔父から、「夫婦生活55年と節目だけれど、身近な家族とそれを見守っている両家の先祖にも感謝でしょ」と言われましたが、尊重と共生が大事でしょうか、人は一人では生きれませんし、時の独裁者に屈せず、これまでの良さ、平和な感動を伝承させるのが、今生きている人々の役割ではないかと思われます。
ここはお散歩の会なので、今後も良きイベントを感謝と共に皆さまあって、開催できることが願いではあります。
コメント: 全0件