新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

行政書士関連の掲示板

行政書士関連の掲示板>掲示板

公開 メンバー数:7人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: しげそーさん

2014年10月21日 23時10分36秒

icon

行政書士試験受験票到着!!

皆さん、こんばんは。初めに、飛行艇さん、宅建試験の受験、どうもお疲れ様でした。今年度の宅建受験者は、資格試験の中でも増加していると聞いています。この先

皆さん、こんばんは。

初めに、飛行艇さん、宅建試験の受験、どうもお疲れ様でした。今年度の宅建受験者は、資格試験の中でも増加していると聞いています。この先2020年に東京でオリンピックが開催されることと何らかの関係があるかなと思います。今年は業法が難しかったとかで、合格最低ラインの予想が33点くらいではないかと考えられます。33点というと、私が5年前に最低点ギリギリで合格した得点と同じであります。12月初旬までやきもきするかもしれませんが、少し息抜きをしつつ次へのステップを踏み出して下さいね。

昨日は代休を取り、I塾の自習室で一昨日受けた最終模試の復習をしました。前回の中間模試と比較して、択一の得点力が若干落ちているなあと感じました。今日でI塾の最終模試の会場受験の日程が終わり、記述だけでもどんな問題が出たかをちょっとだけ書き込んでおこうと思います。

問題44 行政手続法の不利益処分の理由提示の趣旨(平成23年6月7日の判例)
問題45 抵当権に基づく妨害排除請求権(平成17年3月10日の判例)
問題46 詐害行為取消権(受益者・転得者への請求)

この辺は割と良く自分でも勉強をしていた分野であり、知っていたこともあってすんなりと頭の引き出しからまとまって書けました。皆さんは、きっとまぐれなんじゃないのと思っているかもしれませんが、自信があります(自画自賛丸出し)。本当は本試験で出題されてくれれば、かなりのアドバンテージになりますが…。ちなみに、択一は以下の通りの成績となりました。

基礎法学・憲法→4/7(欲を言えばあと1問は正解したかった)
行政法→11/19(最新判例が解きづらかった。あと2~3問は正解したかった)
民法→8/9(奇跡!! でもAランクの問題を間違えた)
商法→0/5(最低でも1問は正解したかった)
多肢択一7/12(行政法の1問が難しかったがここであと2つは正解したかった)
一般知識等→7/14(情報系で奇跡の全問正解。でも政治経済社会でもっと正解したかった)

たまさん。

T○Cの模試は、WEBスクールに登録しないと結果が見られないそうです。初めての試みなのでまだ登録していませんが、結果的には知らない方がいいのかもしれません。
I塾の模試を解説講義で聴きましたが、分野によって合格レベルだったり、そうでなかったりと全くもってアンバランスです。バランス良く出来るのが理想的なのですが、実際には上手くは行きませんね。

昨日帰宅後、行政書士試験の受験票が無事に届き、希望通り日本大学法学部で受験することとなりました。会場は、一昨日の模試とは違う場所になります(最終模試は400名くらいが受験したとのこと)。ここは定員2,000人が、隣接する経済学部と共に早々と埋まった会場で、どのくらい出席するかどうかですね。申込者数が約62,000名で、昨年よりも大幅に減少しているそうです。それだけ、本気の受験生が多いということなのでしょうね。私も、ここで本気を出して合格につなげます。どうか、見守って下さい。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: 飛行艇さん

2014年10月23日 00時16分33秒

icon

しげそーさん、コメントありがとうございました。宅地建物取引主任者試験は無事終りました。準備不足の「記念受験」となりましたが、いろいろな刺激を受けましたので、次につなげていきたいと思います。T○C模試は合格ラインに達していらっしゃるのではないかと思います。民法、個人情報保護法で良い結果が出たようですね。民法でよい結果を出せるというのはすごいなあと今の私は思います。個人情報保護法に関しては全問正解しておられるので、文章理解で2問正解をめざせば、一般知識等の「あしきり」におびえる必要はなくなりましたし、記述対策の結果次第では合格ラインどころか、7割正解を超えるまでいくのではないのでしょうか。記述式での高得点獲得をお祈り致します。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト