新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

温泉大好き

温泉大好き>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: わかさん

    2008/12/31 22:26:12

    icon

    行く年、来る年!

    大変お世話になりました。各月の12大ニュース・フォトですかね!関係者が映っていたらメンボクネー!では、2008.1月より。。。伊勢神宮の絵馬2/10の

    大変 お世話になりました。各月の12大ニュース・フォトですかね!

    関係者が映っていたら メンボクネー!

    では、2008.1月より。。。



    伊勢神宮の絵馬



    2/10の雪(我が家の蜜柑にも)



    うたごえ列車・いずみ鉄道存続作戦



    春の大うたごえ(千人のうたごえ)4.06



    益子陶器市 5月



    母親大会6.14



    ブルーベリー狩り 7月



    母戒名:照室草蕗大姉 8月



    芦野温泉 9.13



    横根山 うたごえボランティア 10.28



    黄色いハンカチの会 でのフリーマーケット 11.9



    梅原司平 恒例 年末ライブin白寿ホール 12.14

    今年も 沢山の方が見ていただきありがとうございました。

    来年は、きっと良い年ですよ。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: わかさん

    2008/12/31 05:46:20

    icon

    ♪ 生命の歌  〜〜続き〜〜

    振り向いても私の道には歩いた靴の跡が見えない雨あがりの濡れた歩道には車椅子の細い跡がある傷つきやすい私だから本当の愛がわかります障害者と言われる前に人

    振り向いても私の道には
    歩いた靴の跡が見えない
    雨あがりの濡れた歩道には
    車椅子の細い跡がある
    傷つきやすい私だから
    本当の愛がわかります
    障害者と言われる前に
    人間ですと答えたい

      (語り)
      私 障害者です 車椅子に乗っています
      ひとりで生きていけません
      父さん母さんはいつも私に
      おまえを残して先に死ねないと言います
      私もそう思います
      父さん母さんよりも先に死にたいと
      でも私死にません
      結婚もしたいし 子どもも産みたいし
      私 女です
      クリームシチューも作れます
      カレーライスも作れます
      したいこといっぱいあります
      自分の事 もう隠したりしません
      言いたいこといっぱいあります

    泣き出したい私の毎日
    細い足をさすって見つめる
    もどかしい足取りだけれど
    じっとしているのがなおつらい
    壊れやすい生命だから
    本当の 愛をさがしてます
    障害者と 投げ出す前に
    人間ですと叫びたい

      (語り)
      私 障害者になって 初めて分かったんです
      同情と優しさの違いが わかったんです
      道端に咲く名もない花や 虫たちにも
              生命のあることがわかったんです
      こんな私に ある日声をかけてくれる人がいました
      平和の署名をしている人たちです
      一緒にやってみないかと言われました
      こんな事はじめてです  恥ずかしかったです
      私やってみました
      私の生まれた ちっぽけないつもの街が
      別の街のように 輝いて見えました
      私 署名を1300集めました
      10ヶ月かかりました
      生命を脅かす すべてのものを憎みます
      一度死にかけた身体で 私 生きてやります
      私 障害者になって 初めて分かったんです
      私 人間だったんです

    聞こえていますか 私の生命のこの歌が
    聞こえていますか 地球の生命のこの歌を

      読むたびに涙がこみ上げてきます
      聴くたびに心に響いてきます
      そして 自分の生き方の生温さにハッとします
       まだまだ やれることはある!
       まだまだ 明るい社会に向けてすべきことがある!!


    今朝の朝焼けです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: わかさん

    2008/12/30 05:52:29

    icon

    生命の歌♪

    http://www.mct.ne.jp/users/ayaiwamo7/jpindex.htm綾さんのHPです。「21番目のやさしさに」7・11に注

    http://www.mct.ne.jp/users/ayaiwamo7/jpindex.htm

    綾さんのHPです。「21番目のやさしさに」7・11に注文
    しましたよ!!!

    生命の歌

    聞こえていますか 私の生命のこの歌が
    感じていますか 地球の生命のこの歌を

     (語り)
      私死にませんでした
      こんな身体で生きとってもしょうがないのに
      私死にませんでした
      その時私は高校3年の女の子でした
      交通事故にあったのは学園祭の帰り
      あまりに突然のことで何も覚えていません
      100日のあいだ眠り続けていました
      目がさめた時にはもう
      私の身体は私の自由になりませんでした
      病院を四つもかわりました
      やっぱり歩けませんでした
      こんな身体で生きとってもしょうがないのに
      私死にませんでした



    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: わかさん

    2008/12/29 05:47:54

    icon

    〜〜続き〜〜

    鹿児島での私のコンサートには、いつも岩元一家の姿があった。綾さんの講演と私のコンサートをドッキングして、お寺でイベントをやったこともある。その講演の中

    鹿児島での私のコンサートには、いつも岩元一家の姿があった。
    綾さんの講演と私のコンサートをドッキングして、お寺でイベントをやったこともある。
    その講演の中で、綾さんがこう言ったのを覚えている。
    「出産前の検査で胎児の障害を知り、生まない判断をすることに私は反対です。
    ・・・・・お父さん、お母さん、私を生んでくれてありがとう!」

     あの言葉を私は忘れない。会場は優しさと感動に包まれていた。

    NHKの番組からしばらくして、綾さんのお母さんからメールが来た。
    「今度、綾が本を出版しまして・・・・・。司平さんにも読んでほしいと・・・・・」
    そして『21番目のやさしさ』(かもがわ出版)という本が届いた。
    読み進むうちに、私の目は点になった。
    なんと、私の歌のことが書いてあるではないですか!
    「障害者と言われる前に 人間ですと答えたい」というシンガーソングライター梅原
    司平さんの「生命(いのち)の歌」の一節が、私を励ましてくれました。

    こんな嬉しいことはない! 私の歌が綾さんの心と繋がっていたのだ!
    本にはサインがしてあった。
    My Dream Came True  Aya Iwamoto

    フォト:正月前の暮れ用の短期の展示です。
        昨日も大きい会社は、休みに入り 門松も飾ってあるとろもありました。
         手前の花は、我が家のナンテンです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: わかさん

    2008/12/29 21:16:09

    icon

    「Re:〜〜続き〜〜」>フォト:正月前の暮れ用の短期の展示です。>昨日も大きい会社は、休みに入り門松も飾ってあるとろもありました。>手前の花は、我が家

  • from: わかさん

    2008/12/28 06:07:24

    icon

    My Dream Came True!

    ”売れない歌手でよかった”22節MyDreamCameTrue!---岩元綾さん---(司平さんが)綾さんが元気でやっているかな?と、ふと思ったら20

    ”売れない歌手でよかった” 22節
    My Dream Came True! ---岩元 綾さん---

    (司平さんが)綾さんが元気でやっているかな?と、ふと思ったら
    2008年2月28日に テレビに映っていたそうです。

    ご両親の優しいニコニコ顔も、一緒に映っている。
    番組はNHKの「福祉ネットワーク『この子はこの子なんやから』」だった。
    (この番組は2007.9.5に放映されたものの再放送のほうだった)

    綾さんはダウン症であるが、鹿児島の女子大を卒業している。ダウン症で大学を
    卒業したのjは、綾さんがはじめてという、凄い人だ!
     本人はもちろん、ご両親もまた、、並大抵の苦労でなかったはずだが、綾さんは
    今では、日本の童話や絵本を英訳したり、外国のものを和訳したりもする。フランス語
    の勉強もしている。

    〜〜〜中略〜〜〜  (続く)


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: わかさん

    2008/12/27 05:29:08

    icon

    時事川柳

    現チャンピオンは町田市の川田隆一さん「あなたこそ何をしたいかわからない」・・・麻生総理、ハローワーク視察という句で、現在1週勝ち抜き!あと4回勝てばグ


    現チャンピオンは町田市の川田隆一さん

    「あなたこそ 何をしたいか わからない」


    ・・・麻生総理、ハローワーク視察

    という句で、現在1週勝ち抜き!あと4回勝てばグランドスラム。10万円をプレゼント。

    フォト:
    過日の年末ライブで 折鶴の折り紙と その色紙を毎年 参加者全員にくれます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: わかさん

    2008/12/26 05:45:17

    icon

    田村さんの記事が載りました。

    喪中はがき皆さん年賀状は書き終えただろうか?メール時代でも年賀状はもらいたいというのが本音だそうだ。昔、年賀状作りに凝っていたころがあり、毎年三百枚ほ

    喪中はがき


    皆さん年賀状は書き終えただろうか?メール時代でも年賀状はもらいたいというのが本音だそうだ。昔、年賀状作りに凝っていたころがあり、毎年三百枚ほど、一枚一枚時間をかけて着彩していた。その日の朝から晩まで描き続け、その繰り返しを何日間もやり続けた。もらう人は一枚だけだから、私のこだわりは理解してもらえなかったろうが・・・。

     ところがパソコンを使って自分の撮った画像を好きなようにレイアウトできるようになってから、手間のかかることはやめてしまった。今年は義父が秋に亡くなったので、私なりに喪中はがきを工夫してみた。

    広島の義父は水彩画や油絵が趣味だった。膨大な絵は妻の実家に静かに眠っている。一度も個展などしたことはない。そこで義父の絵を添えてやろうと考えついた。妻にデジカメを使った絵の撮影方法を教え、帰省のおりに何枚か撮影してきてもらった。ソフトを使えば、喪中はがきはパターンが何通りかあって、それを利用して作れば簡単なのだが・・・。好んで描いていた港風景。その中から停泊する漁船の絵を二枚ほど選んだ。上半分は、「喪中につき新年のご挨拶は失礼させてー」という決まり文句だが、下半分には義父の絵がピタリと収まった。

    郵便局に持って行き、既に投函したが、あとになって妻と二人心配になってきた。というのは、内容を読まないと、喪中はがきに見えないので、年賀状と間違って元旦に届けてしまわないか? と。お年玉付き年賀はがきではないし、表に年賀の表示も書かなかったので間違いはないだろうが。

    描かれた絵を見た人たちが亡き義父をしのんでくれたなら、義父もどこかで喜んでくれることだろう。

                             2008年 12月21日掲載

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: わかさん

    2008/12/25 05:48:46

    icon

    お待たせしました。

    Kakinomiさん、23日の梅原さんの続きです。訪問の家ともに話を戻そう。 そこには重度の障害者の方々がいた。そうとは聞いていたものの、失礼 ながら

    Kakinomiさん、23日の 梅原さんの続きです。

    訪問の家 ともに話を戻そう。
    そこには重度の障害者の方々がいた。そうとは聞いていたものの、失礼
    ながら、正直言って言葉が出なかった。歌い始めようと足を前に一歩進めたが、
    目の向けばに困った。
     沈黙の中、直ぐ目の前では、スータッ、スータッと人工呼吸器のモーターの
    音が鳴っていた。ベットにうつぶせのままの人もいる。。。
     色々経験してきたが、障害の度合いもここまで大変な方々がいるとは思わな
    かった。

    歌い終わって控え室でお茶を飲んでいると
    理事長の日浦さんが:「如何でしたか?」
    「皆さん 喜んでいましたよ」
    梅)「・・・・そ・・・・そうですか!?」
    理)「はい。私たちには よく分かるんです。皆さんのまばたきだけでも、
    わずかな指の動きだけでも、喜んでいらっしゃるかどうかが全部わかるんですよ」
    梅)「そうでしたか!!ありがとうございます」

    帰り際に日浦さんが言った言葉を、私はいつも思い出す。
    「ここは医者から見放された人たちが何人もいらっしゃいます。生まれた時、わずか
    数年の命ですよと言われた人たちです。しかしみんな、二十歳をすぎても、こうして
    立派に生きていらっしゃるでしょう!

    人は人の中にあって、はじめてその生命(いのち)が輝くのです!

    コミュニケーションがとれなくなってしまった現代人にとって、もっとも大切なものが
    そこにあった。
    携帯、メール、ネット・・・・。間接的な接触機器が日進月歩で研究開発されて、直接
    会って話すこと、触れることを、便利さが奪っていった。しかしやはり、直接的な
    接触に勝るものはない。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: わかさん

    2008/12/24 05:54:24

    icon

    昨日は、予告通り

    行ってきました。(売れない歌手で・・・続きは後日に)”ベルさくらの湯”昨日は天気も良く営業時間に間に合うように高速道路を利用して行って来ました。(いつ

    行ってきました。(売れない歌手で・・・続きは後日に)

    ”ベルさくらの湯”

    昨日は天気も良く 営業時間に間に合うように高速道路を
    利用して行って来ました。(いつもの 温泉評価です)

    1.価格:750円(大人)土日祝 850円
      営業時間 9:00〜24:00

    2.泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(中性低張性高温泉)

    3.種類・設備:温泉は、露天に掛け流しが一つありました。
            (最近はこれがないと客足も鈍りますかね)

    4.接客・施設:出来立てで 最高でした。
            設備も綺麗で関東最大の規模と謳っています。

    5.総合:5つ星評価で 5つ星です。

    今回、料理は、食べませんでしたが、比較的 値段は安かったと思います。
    なにせ9時から営業するのが気に入りました 隣に”ベルモール”もあるのでご利用も利便性が良いです。
    回数券 10枚綴りで6,200円を購入しました。

    HPです。
    http://bellsakuranoyu.jp/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: わかさん

    2008/12/24 21:56:52

    icon

    「Re:肝心なことを」>HPです。>http://bellsakuranoyu.jp/忘れました。この価格で休憩室のリクライニングにな・な・なんとTV

  • from: わかさん

    2008/12/23 04:12:19

    icon

    人は人の中にあって・・・・

    司平さんの本の中身です。20.人は人の中にあって、はじめてその命が輝く! 「素行会」のよりつねさんからお誘いを受けた。 「施設にお掃除に行くんだけど

    司平さんの本の中身です。

    20.人は人の中にあって、はじめてその命が輝く!

    「素行会」のよりつねさんからお誘いを受けた。
    「施設にお掃除に行くんだけど、司平さんも来ない?」
    「お掃除ですか!」
    「いや、司平さんは、お掃除でなくって歌ってくれればいいの」
    「はい!歌ならいくらでも!」

    訪れたのは神奈川県にある知的障害者通所更生施設・訪問の家『朋』
     聞いてはいたが目の当たりにすると、やはり驚いてしまう。会社では
    重役であったり社長であったり重責を担うような方々がトイレなどを掃除
    しているのだ。もちろん便器なども。ピッカピッカになるまで磨くのだ。
    しかも素手で!

    ボランティアで、施設や学校や公園のトイレなどを掃除する会がある。
    この「掃除に学ぶ会」の運動は、イエローハット創業者の鍵山さんが始めた。

    掃除の前やあとに親睦を兼ねた交流会などがある。私は、そこで歌わせて
    もらうのだ。

    掃除を通して人が変わっていく。そんな姿を私は何度か見た。
    ある学校の掃除が終わって、参加者全員が体育館に集まって感想などを
    述べられた。
    「私は、社長から言われて、本当はいやいや来たんです。でも、掃除をして
    いるうちに、便器を磨いているんじゃなくて自分を・・・・自分を磨いている
    ことに気づき・・・・!ウッウッ・・・・」
    大の男が、みんなの見ている前で泣き出してしまった。

    〜〜〜続く〜〜〜

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon