安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2014/03/28 01:28:13
icon
消費税とコンビニの過剰
こん○○は心苦しい話ではありますが、消費税UPもそろそろですが、そんな中で、?というくらいスーパーでは連日、買い溜めセールで賑わい中。最近は、楽天カー
こん○○は
心苦しい話ではありますが、消費税UPもそろそろですが、そんな中で、?というくらいスーパーでは連日、買い溜めセールで賑わい中。
最近は、楽天カードマンはネットでの買い物に有利なことが、時代遅れかも知れないが判明。
相変わらず、山手線ではその車体広告の電車が運行中とまぁ。
コンビニ。
うちの会でも立ち寄ることもありますが、あなたとコンビニも最近では、コンビニ店舗でゆったりできる店舗も増えてはいるのはいいことですが、学生の勉強場所に使われるのは迷惑!
けれど、23区内では、30M以内に数店舗あるが、地方に行くとそれがないところにまったく何もない。むしろゼロ店舗どころか、閉店に追い込まれるケースも・・・・
このまま、何年か先になり、何でもコンビニで買う時代になるのでは?と危惧もしています。
コンビニで物を買うなと言っているわけではありませんが、むしろ、個人商店を大事にする社会になってほしいものです。
そりゃ、大手スーパーやディスカウントは安いでしょう。
大量仕入れやポイント還元とお得満載ですし、ましては戻り税だってある。
だから、5%OFFだってできる。
コンビニよりも、均等に保育・福祉サービス施設を増やしてほしいこの頃です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅の侍さん
2014/03/19 23:38:14
icon
ベビーシッター事件
こん○〇は。
お題の通り、ベビーシッターが子供を殺害した事件が報道されていますが、うちの会も現職の保育士さんや、今、おめでた!なんていう方もおります。
旅の侍もベビーシッターの資格を得ていますが、これね、男性の保育士さんやその関係に就いている方にはお気の毒な話ですし、女性のシッターの方でも外国では虐待をしていた例もあります。
保育園、待機児童の問題が解消しないのも、この国の失策でありまして、子供だけではなく、これ、介護にも共通するんです。
子供はシッター、介護は、ヘルパーと。
それは、共に健常な大人みたく、「自立して何か・・・」の人たちではないからなんですよ。
なかなか現実は、保育料の問題などありますよね。
30年前は幼稚園が主流でしたが、今、幼稚園となると、基本的にお受験を前提になりますので、比較的教育に惜しまない家庭や富裕層になると思います。
でも、その幼稚園は学校ではないですが、時間が決まっているので、融通が利きません。
批判も承知で書き込みをしてます。
これは、個人的な見解ですが、劇団ひとりさんの奥さんの擁護ではありませんが、「インターネットで気軽に見つけて探して預ける」に問題があると思います。
理想は実家の、両親がいいと思いますが、この例だと父親と離婚で奥さん方の両親?ですが、
やはり、認可、無認可は、ごく一時保育なら問いませんが、なじみある施設で、子供の経過観察を確実に行う(連絡帳)契約で、面接を2回行う、緊急性の確保。施設見学をする上でないと、難しいと思います。
お金と命どちらが大切?となると、子供の命を取るのが真の母親であると思うんです。
まさに預ける、預かるのは「命」なんです。
更に掘り下げると、結婚や交際を軽く見ているのが、根底でもあるかな?
規制、規制だけでは、非効率ですし、役所の常套手段になりますが、子供が産める環境ではなくなると思うのです。
お金、判りますが、命には代えられません。
介護が必要な方に、同じことをできますか?と言えば、これも同じ死に至る事故になります。
だから、ヘルパーの資格もあるんです。
ちなみに、ヘルパー、シッターさんは何かあっても医療行為はできません。
保育士の傘下に更新制のシッターの資格を公認するべきで、難易度は高くなくていいと思います。その代り、更新時は保育園で実習をしてもらうなど・・・(案)
人を預ける、預かるは命に係わることですから、単独で預からないのが妥当です。
「子供も介護も十人十色」です。Aさん、Bさん同じではありません。
消費税を社会福祉に使うと国は述べていますが、コンクリートに2020年まで注ぐでしょうけど、やっぱり子育て、介護にも資金を注がないと、次世代はないと思います。
一つのキーワードは、都心であれば、ホテルや駅ナカ、警備会社など、もっと工夫次第では何とか?と感じますが、お母さん一人で何とか?は、はっきり言うと無理です。
何とか、難しい課題はありますが、社会全体で支えていける仕組みが必要でしょう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 旅の侍さん
2014/04/04 00:01:39
icon
更に、後に火種になる判決が・・・両親がおり、何らかの事情で、他夫婦に育てられた子供の親権が、いわば里親に親権に。極めて異例の判決というか、子供の将来と
-
-
from: 旅の侍さん
2014/03/24 01:00:59
icon
東京のスタイルの変化
こん○〇は、2020年東京オリンピック開催が近づくにつれて、都民の生活の変化があるように見えます。今日、幻のマッカーサー道路(環状二号線)が完成しまし
こん○〇は、2020年東京オリンピック開催が近づくにつれて、都民の生活の変化があるように見えます。
今日、幻のマッカーサー道路(環状二号線)が完成しまして、開通は6月だそうですが、その沿道は、殆ど高層ビル街。
高層ビルと言うと、会社が入居するイメージがありますが、最近は高層マンション。
この高層マンションに住む都民世帯が、オリンピック開催時には1割程度になるのでは?の勢いがあります。
高層マンションに住む・・・・
旅の侍は、住むことはないとは思いますが、ビル内が一つの町になるのでは?・・・
近隣の住宅に住む人との付き合いが希薄若しくは、敵対?
一つの例として、近隣の住宅に住んでいる方の方が、半世紀以上そこに住んでいたり、あるいは江戸っ子じゃないけど、主だったりします。
そして、高層ビルとなると、ビル風・・
現にビル風によるトラブルも増えてます。
最大は、人口が増える傍ら、減る地域があることも確かです。
高層マンションに住む方は、常に非常時の避難できる体力は身に着けておきましょう。
もし、この会が、2020年において存続をしていた場合の措置
■ オリンピック会場周辺のお散歩は警備の関係上、行いません。
■ みんなで、オリンピックの観戦は、OKですが、要相談。
■ オリンピックの期間中の お散歩は一応は 東京以外の地域を見込んでいます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅の侍さん
2014/03/17 03:17:55
icon
3月の散歩
千葉の鎌倉?in市川
開催日時 、3月16日(日) AM11時より
コース、 JR市川駅・アイ・リンクタワー→大門遠り→真間山(弘法寺)→芳澤ガーデン(庭のみ)→須和田公園(昼食)→郭抹若記念館→木内ギャラリー→江戸川河川敷→大門通り→市川駅前山崎ラウンジベーカリー(喫茶)→JR市川駅
参加者
のださま・るぱんさま・磯貝さま・メープルさま・もろさま・旅の侍
初参加として、みゆさま・みなっちさま・りんごさま
久しぶりに参加を・今回初の参加とこの市川で面白い状況でしたが、今回の場所は、様々な顔を担って参った場所でもあります。
現在、東京のベットタウン(理想の通勤範囲)
過去、山崎パンの創業地
さらなる過去、駐屯地(軍隊)
観光、千葉の鎌倉?
市川だけあり、川という地名の場には川は切っても切れない縁ですが、今回注目したのが、「千葉の鎌倉」 確かに電車は鎌倉一直線ではありますが、果たしてそこは鎌倉なのか?
幸いにも前回「鎌倉散歩に参加をしたメンバーが全員参加」と極めて異例。
その鎌倉を検証した散歩です。
市川駅、隣の本八幡駅もそうですが、近年再開発が進んで新たな顔が生まれつつある場所であり、駅前は、都心の駅と何ら変わらず、あいにく、並行して走る私鉄と離れているのがネックくらいで、利便性は良いかとは思います。
今回、緊急で取り入れたのが、駅南口にまるでシンボルのように聳える構想ビル(マンション)でありますが、通称「アイ・リンクタワー」 高層マンションの見返りに 誰でも入れる展望台を設けて頂けたら何よりですが、実際はそうでないのが現実です。
この展望台は 45Fです。屋外部分もありますが、地上に比べて寒い><
花火大会も 江戸川・隅田川のWで総なめできる程。
居住者の特権かも知れません。
うれしいことに入場料は無料
スカイツリーが近くに・・・このタワー入場者100万人突破したとか。
この辺は鎌倉にはないところです。
逆に鎌倉に高層マンションがあっても困ります。
地上に降りて、本題の散歩をします。
大門通り?これを小町通りと似たてているのか?
入るに連れて住宅街へ景色は変わりますが、小町通りは記憶だと、飲食店が多く、しかも独創的なお店も多く並んでいました。ただ共通しているのが、突き当りが寺であることは間違いありませんが、逆に「大宮」も似たような感じにはなっています。
大宮の宮だけはあり、氷川神社を中心に本音は街づくりをしたかった様相もうかがえます。
話は戻りまして、この大門通りは、普段は真間寺の裏にある千葉商科大学などの通学路や石段は地元の中学校の運動の練習場にもなっているそうですが、この市川の真間寺界隈は地元の方の憩いの場であることです。
逆に鎌倉鶴岡八幡宮は、観光客を題材にしているかと思います。
前回参った時は、雪上がりの結婚式が行われていましたし、宮司が殿様のような扱いにはご冠でした。
到着したのが、芳澤ガーデンギャラリー
ここは庭園の鑑賞でしたが、普段は様々な展示会のイベントを行われているらしいです。
ただし、ギャラリーの入場料はトイレ以外であれば、必要です。
鎌倉と共通しているのが、お寺の界隈には、ギャラリーが存在しているところです。
大きく違うのは、飲食店が駅界隈でないとないところでありまして、今回、お昼は飲食店がないため、すぐ隣の須和田公園(高台)で、レジャーシート敷いてのお弁当ランチタイムです。
一部整備中ですが、それでも、時期によってはこのように水仙の花や薔薇も観られるとか・・・
隣には学校も・・・もしかして、元AKBの「あっ」のエースの卒業した学校ではありません。
午後からは、郭抹若記念館へ
ここはあと、1箇月先であれば、シバザクラの見どころでもあるとか・・・
けれど、天候のサービスなのか?それとも、予行なのか?小っちゃいけれどシバザクラが・・。
12月に狂い咲きの桜が・・・の探しではないですが、観られてうれしい。
この「郭抹若」氏とは、簡単に述べれば中国の作家です。
詳細は現地に行くか、複数の著書情報筋で調べて下さいませ。
幸いにも「反中同盟」がいなくて良かったですが、ここに来て思ったのは、歴史の価値観の違いや一連の行動のエスカレート性が、悪化に至っているように感じますし、アメリカの大統領ではないですが、アジアの国々が仲良くなければ、平和は成り立たない感じはします。
それはさておき、そこから、木内ギャラリーへ行きました。(入館無料)
木内ギャラリーの木内重四郎氏は元京都府知事・政治家でもある方で、本来は和館部分もあったそうですが、現状は洋館部分のみではありますが、、この方の夫人は三菱財閥の岩崎磯路でもあり、上野にある岩崎邸と少なからず繋がっています。
全部なくても、この日はあいにく、演奏会であったため、一部しか観覧できませんでしたが、岩崎邸を観に行けばよいだけかとは思います。
そこから先は、近くは江戸川であるので、江戸川河川敷をお散歩。
天気はいいけど、あいにくここも、スーパー堤防工事中
災害予防には仕方ないですが、被災地に15m級の堤防よりは良いことでしょう。
最後は、駅前の山崎パンのラウンジベーカリーへ
駅前なので、混んでいないか心配でしたが、この人数でも飲食ができる程。
山崎パンとは思えない。ランチパックも全種類買えるとか・・・
いい証拠にコンビニのD-ヤマザキも多く存在します。
これ、3つで100円で、さらにドリンクMサイズですら、まるで、ファーストフード店ではLサイズに相応するもので、前回、大雪で閉じ込められて、山崎パンの差し入れを頂いた方は、この市川をおすすめします。
総論、市川と鎌倉、確かに似たところも微かにはありますが、やはり、鎌倉は鎌倉です。
市川の魅力については、この会で感じたのは、東京に近く通勤には最適な街と河原や昔ながらの面影も多数あり、公園や緑も幾らか多く、のんびり憩えるとは思います。
更には、「ここはおすすめスポット」と言いますか、誰でも気軽に利用できるアイ・リンクタワー(45F展望台)とそこをシンボルになる街が調和していければ何よりですし、ストレス感は一見はない感じはします。 -
from: 旅の侍さん
2014/03/15 00:22:30
icon
あるCMを観て お散歩だんらんの会を ママさん 子供達へ
こん○〇はお散歩だんらんの会この会長く立ちますが、これまでいろいろな方と巡り合いましたが、ご夫婦での参加もありました。けれど、旅の侍のいつまでもとは参
こん○〇は
お散歩だんらんの会 この会長く立ちますが、これまでいろいろな方と巡り合いましたが、
ご夫婦での参加もありました。
けれど、旅の侍のいつまでもとは参りません。
今後どうするのか?を考えました。
一番は、お散歩が好きな人にバトンタッチをするのがいいのですが、会のメンバーが変わると、ムードも指向も変わります。
変な話、親父の飲食店だからと言って、息子に引き継いでも同じようには行かないのも事実です。
理想になるかもですが、うちのメンバーで、「おめでた」でどうしても離れていく仲間もいました。
0120444-444のCMでお馴染みの組織では、「出産する社員を解雇せず、休職とし、月1回、出産の経験を持つ上司と面談」をするそうです。
なので、子供がいると、足枷になるだろ!という人もいるでしょう。
けれど、これからの人のニーズにも応えるのも確かですし、独身貴族ばかりになると、どうもナンパ野郎とか、某「寺〇コン」とか出てくるのも事実で、迷惑です。
かえって、子供が参加するサークルのほうが100倍マシ!
男あるいは女しか参加しないのならNGなんていう人は来なくて結構!まさに浦和サッカーの{JYAPANSEONLY」を掲げたいくらいの心境です。
だからと言ってあれは、国際裁判にかけてもいいくらいですが、・・・それはさておき、
ママになったら、お子様と部分的に、お披露目、喫茶店やごはんを食べにこの会に参加をしてもOKの会でありたいなーと思ってます。
子育ても学校に上がるまでは大変でしょう。
けれど、辞めずたまに遊びに来るなんてできたら、うれしいです。
ついでに、旦那もOKかも・・
これこそいいサポーターになることです。
時々、顔を出しに会いにきて、お茶代は負担しますよ。という感覚でありたいです。
それには、雇用が良くなって、税金が安くなり、もっと安心できる社会になってほしいです。 -
from: 旅の侍さん
2014/03/12 01:11:04
icon
3.11から3年
まずは、被災に遭われた方への弔事とお見舞いを心より申し上げます。
お散歩だんらんの会は、風化はさせません。
ボランティアで被災地へ出向いたメンバーもおります。
3年が建ち、風化の様相も見受けますが、8月を「山の日」に祝日にするなら、個人的にはそれではなく、3.11を防災の日にして、祝日に認定をしたほうがいい気もしなくはないですが、その被災地でも、まだまだ復興は遠い印象も見受けます。
納得いかないのが、防波堤をつくるのに、なぜ無人島に防波堤なのか?
スーパー堤防なるものを3重につくり、海の見えない街づくりをしなくてはならないのか?
まるで伏魔殿の復興にも見えます。
それよりも、賛否世論あるでしょうけど、高台にコンパクトシティーなるものをつくり、そこに避難がスムーズにできる道と住宅と診療所、商店、役場なるものをつくることが最優先では?と感じます。
3年前は、食糧の調達に買い溜め三昧でした。けれど、3年後の今において、消費税増に伴う、日用品の買いだめ三昧と、3年後にまさか、買い溜めをしている同じ自分があるとは、考えてもいませんでたが、生活のためにはやむ得ません。
今月に入り、保存可能な生活用品が前年よりも大幅に売れています。
あるスーパーでは「柔軟剤、K社のもので、箱買い」する人も多く見受けます。
今後、L社の柔軟剤が現行265円で売っていたとしても、来月からは285円程度になるのは確かです。
こういうものこそ、被災地の方にはこの日に限り、半額で提供したい気持ちはありますが、これも電力会社の賠償で、暗雲のトラブル差別が起こっているとか・・・(民放ニュースより)
最近では、「甲状腺がん」の問題も浮き彫りになっており、10年経ては、風化するでしょう。
「いつまでもこんなことを言っていたら前にはすすめない」という人もいるでしょう。
でも、この地球に住んでいる以上は災害と背中合わせなんです。
だから、逃れると呑気に考えていることが間違いだと思います。
たとえ遠くても被災地の復興を応援するのが同じ日本人としての使命でしょう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅の侍さん
2014/03/03 19:46:58
icon
新型モノレール?
こん○〇は
2020年オリンピックの勢いなのか?
オリンピックを東京となってから、湾岸地区では、公共事業が増えています。
その一つとして、東京モノレールにも波が来ているのかも知れません。
抜本的な感じではないですが、今後、6年間で大きく変わる東京を注目かもしれません。
公共事業で重要なトンネルを補修、病院改造拡充ならOKだけど、箱物は要らない。
(公道から撮影、偶然見た!)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: PINKY さん
2014/03/02 19:18:23
icon
宜しくお願い致します!
初めまして都内在住のPINKYと申しますサークル参加承認して頂き、ありがとうございました不規則勤務なので、土日完全休みではなく、友達や仲間作れず...
初めまして
都内在住のPINKYと申します
サークル参加承認して頂き、ありがとうございました
不規則勤務なので、土日完全休みではなく、友達や仲間作れず...
いつも1人行動してました...
でも、やっぱり楽しいことは仲間と共有したいな、1人は寂しいなと思い...
勤務の都合上、いつ参加出来るか未定で申し訳ないのですが、
お仲間に入れて頂ければ嬉しいです
from: 旅の侍さん
2014/04/04 00:35:48
icon
自己レスになります。消費税、値上げにおいて、唯一値上げしないうどん店。8%増税ではなく、増量。今後も続けてほしいですが、実はこの店、昨年秋に一部料金を