新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

行政書士関連の掲示板

行政書士関連の掲示板>掲示板

公開 メンバー数:7人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 飛行艇さん

    2016年01月08日 18時54分45秒

    icon

    185系特急型電車

    この掲示板では、電車の話題が時折登場しますので、私も投稿しようかと思います。
    私は「電車・列車」のマニアではないですが、興味はあるほうです。一昔前の電車・列車、機関車がお気に入りです。Nゲージにも興味がありました。ただ最近の新型新幹線や車両、機関車の話題には疎いです。それにしましても、新幹線車両はずいぶん種類が増えた気がします。今春には北海道まで新幹線が通るようになります。線路が三本敷設してあり、新幹線、在来線共用にするそうですが、基本在来線の運行システムで運行するため、在来線共用部分は新幹線も在来線の運行システムに合わせて速度を落として走るそうです。おもしろいシステムであると思います。



    今回掲載するのは185系特急型電車です。(写真は185系特急型電車のA3編成です。)
    関東近郊の路線で見ることができます。1981年ごろに生産されていますが、「いまだに」現役で使用されております。私の故郷の伊豆東岸の路線では「特急・踊り子号」として使用されております。私にとっては子供のころからなじみのある車両と言えます。特急型車両として設計・製造されましたが、急行、快速、普通列車としても使えるようにというコンセプトで造られたため、登場当時は賛否両論があったそうです。
    伊豆半島東岸では183系特急型電車が「特急・あまぎ号」として走っていましたが、185系登場以降、前述通り「特急・踊り子号」として走るようになり、現在に至っております。(183系特急型電車の「特急・踊り子号」もほんの一部ですが、かなり後の頃まで走っておりました。)

    今回の帰省では往復共に「特急・踊り子号」を利用しました。奇遇にも往復共に同じ編成車両(10両編成)・編成番号A4でした。行き(昨年12/28)は185系A4編成の10号車、帰り(新年1/4)は同編成3号車でした。復路は指定席を利用しましたが、満席でした。自由席も満席でしたので、料金は割高になるが指定席で良かったと思っております。
    (以前は往路も自由席に若干の余裕があったのですが、踊り子号の運行本数減少で正月期間の東京行き自由席は伊東駅到着前に満員御礼という状態になってしまいました。)
    まだまだ現役で走り続けていってほしいと思っております。


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: 飛行艇さん

2016年01月27日 21時48分30秒

icon

しげそーさん

いつも投稿ありがとうございます。
185系の普通列車は、有名だった朝の普通列車・伊東行きがありましたが、それよりも以前には夜間にも伊豆急下田まで「普通列車」で行く185系の編成がありました。
その列車が折り返し翌日午前の伊豆急下田発東京行きの踊り子号になるわけです。
また、大宮方面から池袋を経由して伊豆急下田まで行く季節臨時の踊り子号には185系の200番台編成列車が一時期使用されておりました。185系の200番台編成は緑の横一本線の塗装でした。珍しいので写真を撮りに行った記憶があります。

平成27年度行政書士試験の合格発表が本日ありました。合格率が10%を超えたそうで驚きました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: しげそーさん

2016年01月25日 23時25分11秒

icon

皆さん、こんばんは。

しばらく忙しい日々が続き、書き込みもご無沙汰していました。
先週は首都圏で雪が降って、鉄道もかなり大混乱を招きました。私も通勤に影響を受けて、会社までの距離が異常に遠くに感じました。この週末は西日本で大雪が降りましたが、あの寒波は凄かったですね。奄美大島でも雪を115年ぶりに観測し、沖縄もみぞれが降ったようですね。

飛行艇さん。

185系はほとんど乗る機会がないですね。普通列車として東京から伊東まで結んでいた時期があり、青春18きっぷの乗り得列車でしたね。今は、運用されているのでしょうか? 高崎線では元特急スーパーひたち号の651系が運用され、185系の姿も見かけなくなりましたね。そろそろ、首都圏では絶滅危惧種に入ってしまうのでしょうか?
私は旧国鉄型や、在来線の特急、私鉄特急が好きですね。

たまさん。

この週末は雪が降って大変だったかと思われますが、大丈夫でしたか?
旦那さんの気持ち、私も分かりますよ。確かに早く目的地に行けるに越したことはありませんが、のんびり行く旅も捨てがたいですね。目的地に向かう途中で寄り道をしながら旅をするのは、なかなか楽しいものですよ。
息子さんの高校受験もそろそろでしょうが、どうかベストを尽くして下さいね。私も、私立高校受験のときは面接で緊張しましたね。公立高校は内申点が低く付けられて(しくじりもあった)、中堅校しか受けられませんでした。それでも、30数年後に色々と資格試験にチャレンジするというのは当時としては考えられませんでしたね。

上の写真は宇都宮方面に用事があったついでに、偶然にも寝台特急カシオペア号が到着するということで、デジタル一眼レフで連射して撮影しました。もしかしたら、カシオペアとして撮影するのはこれが最初で最後かもしれません。
それから、明後日は昨年度の行政書士試験の合格発表があります。私も1昨年の試験でしくじったなあと思ってはいたのですが、ふたを開けてみてまさかの奇跡に驚いてもう1年が過ぎようとしています。今回は、どのような展開になるのでしょうか?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: たまさん

2016年01月16日 20時50分03秒

icon

みなさんこんばんわ。
 最近やっと寒さが増してきました。東京は降雪もあったようですね。風邪などご注意くださいね。

 飛行艇さん,私もそれほど電車に詳しくはありませんが,旦那が電車好きで,北海道新幹線については,どこでも新幹線が通ってしまうのも悪くはないけれど,のんびり電車の旅っていうのがなくなってしまいそうで嫌だとか何とかしゃべってました。新しい物好きの私は,北陸も,北海道も乗ってみたいものであります。
 電車の写真いいですね。わくわくします。ありがとうございます。
 今年こそ,とは思わないようにしていますが,やれるだけのことをやって,後悔しないように試験を受けたいと思っています。また今年もぐちぐちと言ってるかも知れませんが,一緒に合格に向かっていきましょうね。よろしくお願いします。

 しげそーさん,富士山ですか?違うかな?それにしてもあいかわらずキレイに撮れていますね。
 ありがとうございます。息子はどうみても,勉強してるつもりで遊んでます(^_^;)やる気スイッチはどこにあるのやら?どこでもいいから引っかかって,どうにか高校生になれたらいいと思います。2月のはじめに私立2,3月はじめに公立2,全部で4校受けます。公立にいけるといいなぁと思っておりますが…

 ユタカさん,金沢も暖かかったんですね。でも明日から?もうすでに?寒波が来るようですので,雪とかご注意くださいね。慣れてらっしゃって大丈夫なのかな?名古屋だと,3cmくらいでも大騒ぎですよ。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト