新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

行政書士関連の掲示板

行政書士関連の掲示板>掲示板

公開 メンバー数:7人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: しげそーさん

    2019年01月08日 23時00分30秒

    icon

    2019年のご挨拶

    皆さん、新年おめでとうございます。
    だいぶ日付は過ぎてしまいましたが、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

    今月末には行政書士試験の合格発表がありますが、4年前の私は合格かどうかわからずに2015年度向けの講座を申し込んでI塾に行っていましたね。でも結果的には、受講講座の料金を全額返還するということになりました。その後は合格祝賀会や様々なイベントに参加しましたが、ここ最近はご無沙汰して幽霊会員と化しています。

    寒さがまだまだ続きますが、どうかご自愛下さいね。


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

コメント: 全5件

from: たまさん

2019年01月17日 09時48分32秒

icon

みなさんこんにちわ。
 いよいよ今週末がセンター試験とやら。長男によると,同じクラスの子が,まだ1人しかインフルエンザになってないからうちのクラス優秀。って,ヤバくね?20日が終わるまで,お熱が出ないで欲しいです。試験があればインフルエンザ,キャンプがあれば体調不良でお迎え。私のメンタル弱弱が遺伝したのか…困ったものです。

 平2347さん,いつも,ありがとうございます。まさにその,失火責任法のことは忘れられません。学習で知った衝撃の事実(^_^;)だったら,ちょっとでも距離が欲しかったよぅ。建ってしまってからでは,遅かったです。そんなに簡単に火事にはならないけれども。それにしても,賃貸借の場合は,責任を負う,だったんですね。自分に関係ないところは忘れています(恥)多分,イマドキは保険に入らされているのでしょうね。
 先日の北海道の爆発したスプレー缶,あれは,軽過失じゃないよね~と思いながらニュース見ていましたが,びっくりでした。
 胎児の扱いは,気をつけたいテーマですね。憲法の人権にもつながってきそうですが,ものすごい線引き感を感じます。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: 平2347さん

2019年01月15日 14時45分08秒

icon

参   ウ 昭53.7.17  http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=53297
考   ウ 平1.3.28   http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=62388
    エ 昭30.4.19  http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=57461
ア・イ・ウは平成20~23教材で作成    エは平成1・8・20教材で作成

生徒S:火災保険は、基本的には、自分(の家)のために掛けるものなんですね。
先生T:もっとも、民法304・372条によれば、火災保険が付された建物の抵当権者は、
    <ア 大雑把に40字程度で>けどね(平成17宅 問5 肢3)。
生徒S:失火罪(刑法116条)や破壊消防(消防法29条・平成23行 問44)の
    規定はありますけど(破壊消防は即時強制の一種)、
    実務上、延焼被害者は、火元隣家損害賠償請求できないことが多いんですね。
先生T:民事訴訟と刑事訴訟と行政事件訴訟は、基本的には別個独立だし、
    <イ 40字程度で>からね。
生徒S:公権力の行使にあたる公務員の失火の場合も、同様ですか?
先生T:国<ウ 40字程度で>わよ(平成18行 問20 肢4)。
生徒S:居住用建物の賃借人の失火の場合は、どうですか?
先生T:<エ 大雑把に40字程度で>わよ(民法415条)。
 ア ヒント
??権??者への???の?に???をすれば、保険金に????することができる
??の??れ??りである???に、???の??を及ぼすことができる場合もある
保険金を、?????の??に充てることができる(??????の???はダメ)
 ア 解答例  38字
抵当権設定者への払渡しの前に差押えをすれば、保険金に物上代位することができる
建物の生まれ変わりである保険金に、抵当権の効力を及ぼすことができる場合もある
保険金を、被担保債権の回収に充てることができる(抵当権設定者の受領後はダメ)
 イ ヒント
?過失によるときは、??ノ??ニ関スル??が、?法709条の??を??している
?法の??法である????法のせいで、??が??や???でなければ請求できない
??が多い??事情に配慮した????法が、?過失での?火については??している
 イ 解答例  39字
軽過失によるときは、失火ノ責任ニ関スル法律が、民法709条の適用を排除している
民法の特別法である失火責任法のせいで、原因が故意や重過失でなければ請求できない
木造が多い住宅事情に配慮した失火責任法が、軽過失での失火については免責している
 ウ ヒント
家賠償法?条の「??」には????法も含まれるから、???なら?や????は??される
家賠償に????法の??を??する??的な??はないので、???がなければ??できない
または????は、当該???に????がない限り、国家賠償法?条?項??を負わない
 ウ 解答例  43字
家賠償法4条の「民法」には失火責任法も含まれるから、軽過失なら国や公共団体は免責される
家賠償に失火責任法の適用を排除する合理的な理由はないので、重過失がなければ請求できない
または公共団体は、当該公務員に重大過失がない限り、国家賠償法1条1項責任を負わない
 エ ヒント
失火責任法は??者の??上の??には??されないので、??にはならない
賃?人は、賃?人に対して??の??義務を負うから、??不??責任を負う
賃?人は、?過失でも、??不??責任を負う(??人の?火の場合も同様)
 エ 解答例  35字
失火責任法は失火者の契約上の責任には適用されないので、免責にはならない
賃借人は、賃貸人に対して建物の返還義務を負うから、債務不履行責任を負う
賃借人は、軽過失でも、債務不履行責任を負う(転借人の失火の場合も同様)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: 平2347さん

2019年01月13日 14時19分55秒

icon

長くなってすみません。失火や延焼の問題は現在作成中です。
   ________________________
 胎児の権利能力  複合問題2問   平成1・8・20~26教材で作成
参考条文:民法3条1項・721条・886条・965条   参考判例:昭7.10.6
  _____ _____ _____ _____ _____
<◯×例題1> 胎児は、民法上、原則として、権利能力を有しない。
 ヒント
●●●●に基づく●●●●●●ならびに●●および●●を除いて、有し●い●●●●●●。
一定の場面で、●●て●●れれば●●て権利能力が●●●●●●なるに●●ないから、●。
●●能力の●●時期は、●●時(●●から●●が●●した時)が原則なので、妥当で●●。
 解答例  41字
不法行為に基づく損害賠償請求ならびに相続および遺贈を除いて、有しないため、正しい。
一定の場面で、生きて生まれれば遡って権利能力があったことになるにすぎないから、◯。
権利能力の取得時期は、出生時(母体から全身が露出した時)が原則なので、妥当である。
  _____ _______ ______ ______
 <◯×例題2  平成24行政書士試験 問27 肢1>
胎児に対する不法行為に基づく当該胎児の損害賠償請求権については、
胎児は既に生まれたものとみなされるので、胎児の母は、胎児の出生前に
胎児を代理して不法行為の加害者に対し損害賠償請求をすることができる。
 ヒント
民法721条は、●●の●●で●●●●を●める●●ではない(●●●●説)●●●●●。
●●●にはできない(●が●●のために●●●とした●●は●●を●●しない)ので、●。
●●の●●では、●●●●がなく、●が●●●●をすることも●●●●から、妥当で●●。
 解答例  41字
民法721条は、胎児の時点で権利能力を認める趣旨ではない(停止条件説)ため、誤り。
出生前にはできない(親が胎児のために加害者とした和解は胎児を拘束しない)ので、×。
胎児のままでは、権利能力がなく、母が代理行為をすることもできないから、妥当でない。
  _____________________________
 胎児と能力   穴埋め記述式2問
   アは平成1・8・20~26教材で作成   イは平成1・8・20教材で作成

生徒S:赤ん坊にも、権利能力(民法3条1項)はあるんですね。
先生T:そうよ。 <ア 40字程度で埋めてください>からね。
生徒S:人になる時期が、民法上よりも刑法上のほうが早いのは、なぜですか?
先生T:仮に、胎児が、「全身が露出しなければ胎児のまま」なのだとすると、
    担当した医師や助産師の故意や過失で死傷しても、全身露出前なら、
    人ではない以上、人に対する罪にはならないことになっちゃうでしょ。
生徒S:刑法199・204・211条(殺人・傷害・業務上過失致死傷)は、
    「人を」や「人の身体を」という言い方になっていますからね。
先生T:そこで、<イ 40字程度で埋めてください>しているのよ。
 ア ヒント
●●人が権利能力を取得する時期は、●●の時(●●た●●が●●から●●●●した時)だ
●●て●●すれば、その時に、●●かつ●●に権利能力を取得する(●●●●●●の原則)
権利能力は、●●能力や●●能力とは異なり、●●て●●が●●から●●すれば取得できる
 ア 解答例  41字
自然人が権利能力を取得する時期は、出生の時(生きた胎児が母体から全部露出した時)だ
生きて出生すれば、その時に、当然かつ平等に権利能力を取得する(権利能力平等の原則)
権利能力は、意思能力や行為能力とは異なり、生きて全身が母体から露出すれば取得できる
 イ ヒント
●●の●●が●●でも●●から●●したら●として扱うことで、間接的に、●ん●を●●
●●の●●が●●した時から●に対する●が●●するようにして、新●●への●●を●●
●●●●を守るため、●●が●●する前でも●●させれば●人●などが●●しうるように
 イ 解答例  40字
胎児の身体が一部でも母体から露出したら人として扱うことで、間接的に、赤ん坊を保護
身体の一部が露出した時から人に対する罪が成立するようにして、新生児への危害を抑制
赤ちゃんを守るため、全身が露出する前でも死傷させれば殺人罪などが成立しうるように

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: たまさん

2019年01月11日 09時59分27秒

icon

みなさんこんにちわ。
 最近,よく冷えていますね。インフルエンザも愛知県では警報が出ているようです。来週にはセンター試験(昔の共通一次?)ですが,今のところ,3年生には1クラスインフルエンザで休んでいる子がいて,うちのクラスはまだいない。だそうです。コワイよ~
 どうかみなさん,インフルエンザ拾わないようにお気を付け下さいね。

 平2347さん,後になって考えてみれば,お互い了承とはいうものの,ちょっとした過失によりうちが火事にでもなって,距離が近すぎてお隣に延焼してしまったとしても,近くで建築していいって言ったからしょうがないって納得は出来ないようにも思ったりします。少ない予算の中,少しでも広いおうちが良くて選択している訳なので,法が同意を優先してくれてありがたいことです。
 将来に向かって,は,社労士試験ではよく聞くキーワードですよ。特に被保険者が死亡した場合の,まだ産まれていない子が,産まれた時から将来に向かって保険給付が受けられたりというヤツです。これを,被保険者が死亡したときにさかのぼって,って書いてあったら×になります。ややこしいところですよね。

 しげそーさん,当時のことが思い出されますね。合格が何より嬉しかったけれど,受講料が返金されて,良かったですよね。
 今月の20日に,名古屋のユーキャンの社労士の祝賀会があるので,申し込んでみましたよ。センター試験の当日ですが,私は楽しんでこようと思います。

 飛行艇さん,商工会議所から不採用の通知が,やっとこさ届きました。返事が来ないから諦めてはおりましたけど,年末年始を挟んだので,めちゃくちゃ待ちが長かったですよ…また,探します。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: 平2347さん

2019年01月10日 16時28分53秒

icon

時効で幽霊化した債権でも↓債務を消滅させるのに役立つことがあります。
   https://www.beach.jp/circleboard/af01291/topic/1100205111691 昨年5月投稿
 料金全額返還ということは、契約が解除になったということだと思いますが、
「講座の契約がどんな類型の契約にあたるか」の判断は、意外と難しいですね。
 そもそも、「民法の典型契約(13種類)に該当するかどうか」が、微妙です。
仮に、該当するとすれば、請負または委任もしくは準委任のいずれかでしょう。
 まず、請負だとすると、結果が重視され、合格できなければ業者の債務不履行になり、
「業者が料金を全額請求できるのは、合格者のみ」ということになってしまいそうなので、
どうやら、請負ではなく、委任にあたりそうです。
 そして、講座の内容は、商品の買い付けや不動産の売却などとは異なるので、
もっと言えば、準委任(扱い自体は委任と同様:民法656条)にあたるでしょう。
平23テキストよると、通説では、医療契約も準委任にあたるそうです。
 以上より、確証はありませんが、
「準委任またはこれに類似した非典型契約」というのが私の見解です。
  _____________________________
複合問題  契約の解除の効果  平成20・21・23教材で作成
 参考条文 : 民法545・620・630・652・684条

◯×   契約が解除されると、当該契約は、契約の種類や態様にかかわらず、
例題   はじめから(契約締結の時にさかのぼって)なかったことになる。
 ヒント
??などは、??効を認めると????が大変なので、??に????失効し、?。
??としては??であるが、???や??などの??的??については??でない。
契約関係が??的に??する契約の??の??は、??的に、??ない?????。
??などの解除を、???のある??と区別して、「??」と呼ぶこともあり、×。
 解答例  38字
雇用などは、遡及効を認めると原状回復が大変なので、将来に向かって失効し、×。
原則としては妥当であるが、賃貸借や組合などの継続的契約については妥当でない。
契約関係が継続的に存続する契約の解除の効果は、例外的に、遡らないため、誤り。
委任などの解除を、遡及効のある解除と区別して、「告知」と呼ぶこともあり、×。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト