新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

japan.jiji

japan.jiji>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 和寇の末裔さん

    2009/09/20 08:10:35

    icon

    民主党は何故「議員立法」を禁止するのか

     民主党は、今後の法案提出は、政府提出に限定し、国会運営の改善提案などを除いて、原則として、今後議員立法を禁止する旨、全国会議員に通知いた。
     政府、与党の二元的意思決定を一元化するとともに、議員の俗議員化を防ぐためであるという。が、納得できない。
     従来の法案提出の比率をみると、官僚が作成した政府提案が70%、議員提案が30%くらいである。議員提案法案の可決率は低いが、中には社会保障関係の提案で可決成立したものもある。
      今後は、「政治主導」になるから、官僚作成はなくなるわけだが、国家戦略室の示した戦略の骨組みに合致することを条件にして、議員提案があった法が、議員も勉強するし、好ましいのではないか。
     官僚が、「族議員」を造るために、官僚が、議員を唆して議員立法をさせるようなことがあったとしても、それを見抜いて、ボツにするくらいの力がなければ、「政治主導」はできないはずである。
     村上新八




    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件