サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぽっぽさん
2023/06/09 12:40:30
icon
サンバぁ~!
皆さん、こんにちはァ~!BGMはユーチューブで「ポルトガルのファド(民族音楽)」を・・・お耳は昨夜~今朝の「ピチッ!」の発生は1~2度と極めて少なかっ
皆さん、こんにちはァ~!
BGMはユーチューブで「ポルトガルのファド(民族音楽)」を・・・
お耳は昨夜~今朝の「ピチッ!」の発生は1~2度と極めて少なかったのでありがたいですが、「虫の音」はやや元気でございますゥ~! (TωT)
お目々と歯もマーマーでコチラもウレピー・ピー!でございますヨ! o(^-^)o
【サンバぁ~!】 「お産婆さん」ではありませんヨ! o(^-^)o
今日6月9日は「6・9(ロック)の日」ではありますが「サンバ」でございます!
今朝午前11時45分から35分間、鬼娘からふーたんにスカイプがありましたので、私は例によりまして寝室へ避難(笑)でございます。
今朝見ていました「クラシック倶楽部:福田進一(ギターリスト)」の続きを見た後、「名曲アルバム:ブラジルの水彩画(バホーゾ作曲)」を・・・
(曲を聴けば、皆さんも「あ~、この曲か」と思われますヨ!
https://www.youtube.com/watch?v=-1K_KW4EZHI)
番組では「サンバはアフリカから奴隷として連れてこられた人々が持ち込んだ打楽器とポルトガルの民俗音楽シューラの融合」のように説明していました。
(残念ながらネット検索しましても「シューラ」の説明はありませんでした。
ポルトガルの民俗音楽といえば「ファド」・・・フッ!)
【汗、びっしょりィ~!】 何が原因かは「!?」ですゥ~!
眠っていました夜中に「悪寒」が走りましたので、洗面所に置いてあります「下着」をパジャマの下に来てね直しました。
暖かくなりましたのでぐっすり眠れていましたがァ~!
朝方だったと思いますが、体中が熱くて熱くて・・・
でも、またソノマンマ眠ってしまいました。
しかし毎朝、起きた後は「上布団」はキッチンの椅子とソファーで風を通しまして、「敷布団」は寝室のベッドの前に置いてあります「」で干しまして、「敷布団のシーツ」はタンスの引き出しに挟み込んで干します・・・がァ!
布団カバーを敷布団から外しますと、アレマァ! 敷布団の背中辺りがビッシリと濡れていましたァ!
早速、ふーたんは敷布団カバーを外して洗濯を。。。
私は、敷布団とシーツを2階ベランダで干しました。
(ラッキーなことに、日が照っています! 午前10時ごろから午後3時頃まで干しましたヨ! 原因は「!?」でございますゥ~!)
【梅の実10個ゲットぉ~!\(^_^)/】 昨年の最高は62個でしたヨ!
午後3時頃に敷布団とシーツを取り込みまして、お散歩に出かけることにしました。
当初の予定では、森林コースから息子宅横を通りまして「喫茶店」へ行くつもりでした。
しかし、ふーたんが「疲れたからいつもの所(棕櫚))まで」と。
(午後3時過ぎから4時前までのお散歩でした)
さて下の写真は今日のお散歩の行きの写真です。
左上は皆さんはもうご存じの「森林コース」へ、右上は途中でパチリしました「ドクダミ(矢印)」です。
左下はこれも途中で撮りました「キノコ(矢印)」で、右下の白枠がいつもの「棕櫚(シュロ)」でございます。
(ふーたんが差しています傘は「日よけ」でございます)
下の写真は帰り道でございます。
左下の写真、綺麗でしょ o(^-^)o 無修正ですヨ!
右下は「梅の実」を拾いました「脇道」でございます。
今日パチリしました花などは、左から「ワルナスビの花」「ほたる蛾」、まだ咲き残っています「つつじ」です。
いつもの「歩道」から脇道」に入りますと、右手に「元梅畑」がありまして、まだ残っています「梅の木」からは、毎年「梅の実」がポトリと脇道に落ちて参りますので、ふーたんは楽しみ(?)に致しております。
今日は下の左写真のごとく「10個ゲット!」しましたヨ! o(^-^)o
(ちなみに、昨年の最高は下の右写真のごとく、「一日で62個」でございましたァ~!)
下の写真は我が家の玄関花壇の「蘇鉄(そてつ)の芽」と物置の横の「南天の花」です。
【サニーレタスの支柱】 1本倒れていましたので・・・
ふーたんが「サニーレタス、折れた!」と。。。
そこで午後6時過ぎにプランターを見ますと1本のサニーレタスがヘナリンコと倒れ込んでおりました。
おそらく昨晩の強烈な「風雨」で倒れたのでしょう!
でも、折れていなかったのでラッキー!
「支柱」で支えてみることにしましたヨ!
(もう少し収穫できないかなぁ~!?)
【資料作りィ~!】 夏祭り関係でございますゥ~!
先日から準備をしていました「資料」を、夕食前後で完成させました。
何の資料課と申しますと「我が団地の夏祭り開催」でございます。
我が町内の夏祭りにはチョットしたいきさつがあります。
我が団地が出来た頃、団地東側の「小高い山」が開発されることになりました。
私共夫婦もですが、名古屋などから「自然の中で住みたい」ということでこの団地を選びました。
しかしィ! その頃には既に東の小高い山が開発されることになっていましたァ~!
でも、私共に建売住宅を売った業者はそんなこと一言も申しませんでした!
そこで、我が家と同様に山と隣接しています住民が主となりまして「開発反対運動」をしました。
しかし結局は開発業者との間で「和解」ということになりまして、「我が団地との隣接にグリーンベルトを設ける」「太鼓などの用具と収納庫」を貰うことになりました。
そして、1982年(昭和57年)8月に「第一回夏祭り」を開催しましてその後、毎年開催いたしておりました。
しかし近年の「コロナ禍」などで2019年を最後に「夏祭り中止」となっていました。
今年は4年ぶりの開催となりますので、過去の資料などから「夏祭り開催の経緯」をまとめていましたヨ!
(今の自治会長は我が団地入居2年目ですので渡そうかなぁ・・・と)
ということで今日もフワァ~!と終わりそうでございますゥ~!
では、皆さん! また明日でございます。
(明日も予定はありませぬゥ~!)
from: ぽっぽさん
2023/06/10 09:50:11
icon
魔王さん、おはようございます\(^_^)/
>人生はロックンロール。
ロックンロールが流行っていた頃、私はベンチャーズのコピーバンドでドラムを叩いておりました o(^-^)o
【トゲ・トゲ・・・痛い!痛い!】 グリーンベルトの「タチバナモドキ?」剪定!
何気なくグリーンベルトへ参りましたら、「トゲトゲの雑木(どうも「タチバナモドキ」みたい)」が元気よく伸びていましたので剪定しましたヨ!
(作業は午前11時半頃から12時前頃までと、午後0時25分頃からから0時55分前までの2度でございましたァ~!
下の上段写真は剪定前(4月20日)で、下段が剪定後です。
(5株の「タチバナモドキ?」をバッサリと切りましたのでスッキリしましたヨ o(^-^)o
さらに
さらに
from: 魔王さん
2023/06/10 06:25:53
icon
こんにちわ。
昨日はまさにロックの日。
人生はロックンロール。
何があるか、わからないから面白い。
私は常に出たとこ勝負です( ^ω^ )
ほんわかといきましょうね!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぽっぽ、