新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:39人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    10時間前

    icon

    今朝も「中池」までお散歩ォ~!\(^_^)/

    皆さん、こんにちはァ~!BGMはメディアプレーヤーで今は「カーペンターズ」を。。。(P.S.:今日は朝から割と涼しいので「エアコンなし」でございまして

    皆さん、こんにちはァ~!
    BGMはメディアプレーヤーで今は「カーペンターズ」を。。。
    (P.S.:今日は朝から割と涼しいので「エアコンなし」でございまして、もっぱら二人ともキッチンでマッタリですので「BB君(サーキュレーター)」を! o(^-^)o)

    まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後2時10分)の「虫の音」は静かで、「ピチピチ君」も時々発生程度にしてくれていますヨ!o(^◇^)o  ウレピー!
    他の方々も静かでございますので、久しぶりに「ヤレヤレ」でございますゥ~!
    (と思っておりましたらァ! 午後2時12分に「ピチピチ君」がァ!)

    【今朝も「中池」までお散歩ォ~!\(^_^)/】
    今朝も朝食後の午前7時10分過ぎから7時55分前頃まで、ソレッ!とお散歩に行って参りました。
    下の上段写真はお散歩前に私が「可燃ゴミ(今日は木曜日ですので)」を出しまして、ふーたんとの合流地点手前のお宅に咲いていました「」で、下段は歩道脇に生えています「きのこ」でございます。
    今まで書き忘れましたが、毎朝「ツクツクボウシ」が鳴いていますヨ!

    下の左上写真は「Y字路」で、右上は「中池立ち位置」ですが、ふーたんが「白鷺がいるから(邪魔をしないように)」とサッサとUターンでございます。
    下段写真は中池立ち位置のすぐ下の「用水の橋」の向こうの背の高い木のてっぺんまで伸びています「葛の花」です。

    帰宅後、ふーたんは朝ドラを。。。
    私は食器洗い後、「録画:クラシック倶楽部 福井敬 悲しくなったときは〜歌に込めた思い〜」を。。。
    この番組をネットでは・・・
    『「福井敬 悲しくなったときは〜歌に込めた思い〜
    新国立劇場やびわ湖ホールほか数々のオペラ公演でタイトルロールを演じ、ドラマティックな歌声で聴衆を魅了。
    2016年ウィーン・フィルの第九演奏会でソリストを務める。
    【演奏】福井敬(テノール)谷池重紬子(ピアノ)
    【曲目】君を愛す(グリーグ)歌劇「トゥーランドット」から 誰も寝てはならぬ(プッチーニ)悲しくなったときは(中田喜直)ほか』
    ・・・とありますが、この番組で福井氏が唄いました「死んだ男の残したものは」にはジーンと来ました。
    (ベトナム戦争当時の「反戦歌」で、私もギターの弾き語りをしたことがありますヨ!
    下に歌詞を載せますネ!)

    死んだ男の残したものはんだ男の残したものは
        <作詞:谷川俊太郎、作曲:武満徹> 
     死んだ男の 残したものは
     一人の妻と ひとりの子ども
     他には何も 残さなかった
     墓石ひとつ 残さなかった

     死んだ女の 残したものは
     しおれた花と ひとりの子ども
     他には何も 残さなかった
     着もの一枚 残さなかった

     死んだ子どもの 残したものは
     ねじれた脚と 乾いた涙
     他には何も 残さなかった
     思い出ひとつ 残さなかった

     死んだ兵士の 残したものは
     こわれた銃と ゆがんだ地球
     他には何も 残せなかった
     平和ひとつ 残せなかった

     死んだ彼らの 残したものは
     生きてる私 生きてるあなた
     他にはだれも 残っていない
     他にはだれも 残っていない

     死んだ歴史の 残したものは
     輝く今日と また来る明日
     他には何も 残っていない
     他には何も 残っていない

    ・・・この曲を歌いますとついつい涙が・・・(ノД`)・゜・。

    音楽のついで(失礼!)でございますが、今日のTV番組「徹子の部屋」のゲストは「ボサノバ歌手の小野リサ」でしたので、キッチンで二人で見ていましたヨ! o(^-^)o
    徹子さんは小野さんに「ボサノバのリズムは?」と尋ねた時、私が先に「シンコペーション!」と言いましたら、小野さんも「シンコペーションです」と・・・\(^_^)/

    下の左楽譜は「ボサノバの基本リズム」で、右楽譜が「シンコペーション」です。

    シンコペーション平たく言えば「音を伸ばす」という感覚で、例えば下の楽譜のごとくです。
    この音を伸ばした感じが「チョット間延びした」ようで、「ケッタルイ! ボサノバ!」にぴったりでございますヨ (☆▽☆)
    (皆さんも「ボサノバ」をお聞きになられては・・・!?\(^o^)/)

    下の「小野リサ」のイラストは「無料イラスト」からお借りしました。

    【プランター・植木鉢に石灰を・・・】
    涼しくなってまいりました午後3時40分から、玄関と庭の「プランター・植木鉢」に物置とふーたんが保存しています「石灰」を撒きました。

    ネットには・・・
    『プランターで植物を育てる際に石灰を使う場合は、土壌の酸度を調整し、植物の生育に適した弱酸性から中性に近づけることが主な目的です。
    苦土石灰が使いやすく、土の酸度計でpHを調べた後、必要であれば植え付けの1〜2週間前に土に混ぜ込み、石灰が馴染むのを待ってから作業を進めます。
    石灰を混ぜる際は、土と均一に混ぜ、風で舞わないように注意しましょう。』
    ・・・とあります。
    石灰を巻いた後はスコップで土を均しまして「石灰が風で飛ばないように」しましたヨ! o(^-^)o


    下の写真は「セミの抜け殻(9月17日撮影)」でございます、「夏の名残」でしょうか!?\(^o^)/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    14時間前

    icon

    渡米9:カナダ旅行その3

    【渡米9:カナダ旅行その3】ホエールウオッチングを。。。o(^◇^)o=8月15日=今回の旅行目的の「ホエール・ウオッチング」を!・下の写真の左上は「

    【渡米9:カナダ旅行その3】  ホエールウオッチングを。。。o(^◇^)o
    = 8月15日 =  今回の旅行目的の「ホエール・ウオッチング」を!
    ・下の写真の左上は「日の出(午前5時25分過ぎ)」で、それ以降は「朝のお散歩(午前5時30分~50分過ぎ)」です。
    下段左写真は私共が4連泊の「コテージ」で、真ん中の宅地には「ぞうりの飾り」が。

    ・午前中に先日「クローズ」でした「灯台」へ参りましたら、「入場料10ドル」とのこと!

    ・ランチはカンポベロ島内の「レストラン」で・・・

    ・午後3時から5時半頃まで、「チャーター船でホエール・ウオッチング(下の左上写真)」でした。
    くじら(下段写真)」はあまり近付いてくれませんでして、ふーたんが撮りました「アザラシ(右上写真)」のほうが・・・フッ!

    ・チャーター船を降りまして、コテージへの途中にありました「マーケット(食料品店)」へ寄りました。
    ・下の写真は「カンポベロ島最後の夕日(午後8時40分以降)」です。

    = 8月16日 =  カンポベロ島からアメリカ・イリノイ州へ。。。
    ・8月15日は4連泊しました「カンポベロ島のコテージ」を後にしまして、再び国境を越えましたアメリカ合衆国メイン州にあります「マウント・デザート島(下の地図)」まで参りました。

    ・「マウントデザート島」は島全体が「アーアディア国立公園」になっているようです。
    ネットで「アーカディア国立公園」を見ますと・・・
    『「アーカディア国立公園(Acadia National Park)岩の多い海岸線に囲まれたなだらかな緑の丘」
    アメリカ東海岸屈指の絶景が、 「マウントデザート島(Mount Desert Island)」にあります。
    深い森と「標高 466 メートルの峰」を持つ山地が特徴的な島です。
    204 キロを超えるハイキングトレイルで山頂へと登れば、メイン州の緑豊かな風景と大海原の絶景が見られます。
    庭園、ネイチャーセンター、博物館などを訪れれば、寄贈された土地がどのように評価の高い国立公園となったのかを知ることができます。
    この地の歴史と 21 世紀に起こった変化について、レンジャーの話を聞いてみましょう。

    大西洋沿いに広がる「アーカディア国立公園(Acadia National Park)」は、岩のビーチがあることで有名です。
    メイン州ベイハーバー(Bar Harbor)に近く、マサチューセッツ州ボストンから北西に車で 5 時間走ったところにあるこの国立公園には、高くそびえる山、緑豊かな森があり、アメリカワシミミズク、ハクトウワシ、ムース、イースタンコヨーテをはじめとするさまざまな動物が生息しています。

    大西洋沿岸北部でもっとも標高が高い「キャディラック(Cadillac)」の頂上までハイキングをすると、192 平方キロメートルという広大な土地に広がるこの国立公園の絶景を満喫できます。
    また、92 キロにわたる歴史ある道路のサイクリングを楽しむこともできます。
    そして、この国立公園を訪れたら天体観測だけは忘れずに。
    光害がないため、日没後実に美しい写真を撮影できるチャンスです。』
    ・・・とあります。

    ・娘夫婦は「マウント・デザート島のホテル2連泊」を計画してくれましたヨ! o(^-^)o
    では8月16日の写真を・・・
    「コテージ」を午前11時過ぎにでまして、おそらく行きとおなりルートで「米国の入国検査ゲート(下の左写真)」に午前11時40分に着きました。
    無事にアメリカ合衆国メイン州へ入りまして、午後1時30分前に「昼食(右写真)」を。。。

    ・午後2時半頃に2連泊します「アトランティック・オーシャンサイド(ホテル)」に到着しました。
    (今回は2部屋しか取っていなかったので、我々夫婦と孫の3人で一部屋でした)

    ・部屋の窓から「(下の左写真)」を見ましたら「結婚式後の記念写真(右写真)」を撮っていました。
    (8月16日はこのホテルで「2組の結婚パーティー」がありましたヨ! o(^-^)o)

    ・「夕食」は娘がホテル内のレストランを午後7時に予約してくれていました。

    ということで「渡米9:カナダ旅行その3」はここまでとしますネ!\(^o^)/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/09/17 17:21:47

    icon

    録画の消化ァ~!\(^_^)/

    皆さん、まだ「こんばんわ」には1時間ほど早いですか?\(^_^)/BGMはユーチューブで「洋楽バラード」を。。。まずは、お耳でございますが、昨夜~今(

    皆さん、まだ「こんばんわ」には1時間ほど早いですか?\(^_^)/
    BGMはユーチューブで「洋楽バラード」を。。。

    まずは、お耳でございますが、昨夜~今(午後5時15分)の「虫の音」は鳴ってはいますが静かでございますが、「ピチピチ君」はいつものごとく波状的に元気に発生でございます。
    その他の方々は静かにしてくれていますヨ! o(^-^)o
    ただ、昨日の「健康体操の動画」が結構ハードでして、朝の散歩時に二人とも「疲れた!」でございましたァ~!  フッ!

    【今朝も「お散歩」ォ~!\(^_^)/】  行きは迂回コースで帰りはショートコース!
    今朝も朝食後の午前7時から7時40分過ぎまで、「行き:迂回コース・中池・帰り:ショートコース」でお散歩に行って参りました。
    (お天気が怪しかったので、二人とも「折り畳み傘」を持参しましたが大丈夫でした!)
    下は「歩道」に生えていました「きのこ」です。

    下の上段写真は行きの「迂回コース」で、中段は「中池(水が減っていました)」、下段は帰りの「ショートコース(農道とY字路の手前)」です。

    お散歩中にパチリしました植物は、上段が「ルコウソウ」、左下は一個しか残っていませんでした「あけび」で、右下は「やまぶどう(かな?)」です。

    【録画の消化ァ~!\(^_^)/】
    = クラシック倶楽部 =
    朝は一人で「クラシック倶楽部:宮里直樹 情熱のベルカント」を・・・
    番組紹介には・・・
    『幼いころからバイオリンを学び、高校3年生で声楽に転向。
    東京藝術大学および同大学院で学ぶ。
    その後ウィーン、ミラノへ留学。
    オペラ出演を中心に、演奏会でもN響をはじめ主要オケとの共演多数
    【出演】宮里直樹(テノール)河原忠之(ピアノ)
    【曲目】オー・ソレ・ミオ(ディ・カプア)歌劇「ファウスト」から「この清らかなすまい」(グノー)ほか』
    ・・・とあります。
    やはりよく知っています「オー・ソレ・ミオ」が良かったです o(^-^)o

    ベルカント」をネットで見ますと・・・
    『「音楽用語のベルカント(bel canto)」とは、イタリア語で「美しい歌」を意味する言葉で、喉に無理なく低音から高音まで伸びやかに歌い上げる、イタリアの伝統的な歌唱法です。
    また、その唱法を特徴とする18世紀から19世紀にかけてのオペラの様式を指すこともあり、美しい音色と卓越した技巧、そして滑らかなレガート(音の連続性)を重視した歌唱が特徴です。』・・・とあります。

    = 中部地方のTV番組3本 =  
    ・昼食後はまた一人でまずは、「新日本風土記 踊る長良川」を見ました。
    番組紹介には
    『長良川は岐阜県南部を潤しながら伊勢湾まで166km、都市部を流れながらも日本有数の水質を誇る。
    夏の清流周辺は踊りの季節。  上流の郡上市では盆踊りが30夜以上続き、お盆は「徹夜踊り」が4晩も。
    澄んだ流れでは鮎が躍動し、鵜飼を見物する観覧船では芸者が舞う。
    中流の美濃市では職人が水を躍らせながら和紙を漉く。
    川の流れのようにやさしく、力強く、自由に。"踊る長良川"の物語。』
    ・・・とあります。
    ・次は「尾張」を取り上げた「新日本紀行 人形師と山車(だし)祭り〜愛知県・尾張地方〜」でした。
    この番組もネットには・・・
    昭和50年に放送した新日本紀行では、山車(だし)祭りに熱中する尾張地方の男たちの心意気と、変幻自在に姿を変えるからくり人形を見事に修理する人形師の技を紹介した。
    ふたたび愛知県東海市を訪ねると、山車祭りは今も盛ん
    新日本紀行で紹介された子どもたちが祭りの先頭に立って活躍し、からくり人形師の技も息子にしっかりと受け継がれていた。 2019年放送。』
    ・・・とあります。
    「ふたたび愛知県東海市を訪ねると」とありますが、番組では訪れたのは「2018年」だったと思います。
    ・3本目は「世界ふれあい街歩き 匠(たくみ)たちが築いた街 飛騨高山スペシャル」でした。
    この番組も番組紹介には・・・
    『今回の街歩きは、北アルプスの麓に広がる街・飛騨高山。
    江戸時代から明治初期にかけて造られた古い町並みが今も残り、「飛騨の小京都」と呼ばれています。
    豊富な山林資源を上手に活用してきた、「飛騨の匠」と呼ばれる職人技が、今なお脈々と受け継がれています。
    語りは、飛騨高山で生まれ育った、タレントの清水ミチコさん。
    思い出話にモノマネを交えながら、歩きます。』
    ・・・とあります。
    「高山」へはよく参りましたので懐かしかったですヨ!
    でも、「古い町並み」くらいしか知りませんでしたので、「高山の発見」でございました\(^_^)/
    (「高山」へはしばらく行っていませんので、下呂温泉へ行く時にでも・・・o(^◇^)o)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/09/17 10:49:18

    icon

    渡米8:カナダ旅行その2

    【渡米8:カナダ旅行その2】=8月13日=2カ所の灯台ィ~!\(^_^)/昨夜に「4連泊のコテージ」に着きましたので周りの景色がよく分かりませんでした

    【渡米8:カナダ旅行その2】
    = 8月13日 =  2カ所の灯台ィ~!\(^_^)/
    昨夜に「4連泊のコテージ」に着きましたので周りの景色がよく分かりませんでしたが、部屋からの眺めは下の写真のごとくでございます。

    朝6時15分頃から夫婦で「ワンちゃんのお散歩(コテージ下の海岸まで)」に出かけました。
    (コテージのすぐ近くには私が好きな「ヤナギラン(右上写真)」が咲いていましたヨ!
    海岸には「カモメ(左下写真)」も。。。)

    さて今日も「ミステリーツアー(笑)」でございました。
    午前中に「ルーズベルトの別荘」へ参りまして、敷地内になりますレストランで「昼食(ロブスターサンド)」を。。。

    午後からはカンポベロ島の南北の岬にあります「灯台」へ。。。
    (「灯台2」はクローズでして見学が出来ませんでした)

    コテージを経営していますオーナーの「レストラン(下の上段写真)」で「夕食(下の下段写真)」を。。。

    下の写真は今日パチリしました「花々」です。
    上段は「ハマナス」で、左下は「ヤナギラン」右下は「アザミ」のようです。

    = 8月14日 =  フェリーで「ディア島」へ。。。
    コテージから見えます半島(カナ)には昨日、バーベキュー?をやっていたようでした。
    今朝は誰もいませんでしたので、ふーたんと「お散歩」でございます。
    (贅沢な話ですが「寒い」って感じでした)

    午後2時半頃、コテージの部屋の窓から外を覗いていましたら海岸に人が・・・!
    (海岸近くまで参りました「くじら(下の写真)」でございました)

    娘たちの計画で、午後4時から6時半までフェリーで「デェア島」へ。。。

    ディア島には「壊れた?灯台(右下写真)」が・・・フッ!

    デェア島内の「洒落たカフェ(下の写真)」でコーヒータイムぅ!\(^_^)/

    夕食」はカンポベロ島へ戻りまして、島内の「ゴルフ場のレストラン」で・・・

    レストランを出ました午後8時、下の写真のごとく「夕暮れが綺麗」でしたヨ!\(^◇^)/

    ということで「渡米8:カナダ旅行その2」(8月13日・14日)はここまでとしますネ!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/09/16 17:06:31

    icon

    今日も猛暑ォ~!(ノД`)・゜・。

    皆さん、こんにちはァ~!おんさん、いつもご覧くださいましてありがとうございますo(^-^)o今、渡米時のことをアレコレと思い出しながら「渡米シリーズ」

    皆さん、こんにちはァ~!
    おんさん、いつもご覧くださいましてありがとうございます o(^-^)o
    今、渡米時のことをアレコレと思い出しながら「渡米シリーズ」を作成中でございますので、是非ご笑覧を・・・\(^_^)/

    今日も「猛暑」でございます。
    BGMはユーチューブで「静かなジャズ」を。。。

    さて、まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後5時)の「虫の音」はやや元気で、「ピチピチ君」は頻発でございます。
    (今日の午後の「健康体操」の影響でしょうか?)
    その他では健康体操時に「右ひざ当り」に痛みが・・・(/Д`)

    【中池までお散歩ォ~!\(^_^)/】  帰国後初の「中池」でございますゥ~!
    今朝もやはり起きるのが遅くて・・・ふーたんが6時15分頃起こしてもらいました。
    サッと朝食の後、「暑くならないうちに!」とお散歩に出かけました。
    今朝は午前7時45分過ぎまで「中池」まで行って参りましたヨ!\(^o^)/

    ふーたんは中池手前にあります「鎖」を利用しまして、エイヤー!と「健康体操の自主トレ」を。。。\(^o^)/

    散歩に出かけましたすぐの「グリーンベルト」には「朝顔」が・・・

    下の左上は「ノアズキ」でしょうか?、右上は「クズ」ですが「タイワンクズ」のように。。。
    左下は「ツユクサ」で、右下は「アゲハチョウ」です。
    (お散歩の帰り道では背中にジリジリと「暑い朝日」が・・・!)

    【健康体操の自主トレぇ~!】 今日はいつもとは「別の会場」でしたヨ!
    私共の健康体操は「毎月第2・4火曜日」でございますが、今月の第4火曜日は「秋分の日(祝日)」ですので、いつもの体操の先生はお休みです。
    そこで、「健康体操の姉御」は以前にも自主トレで利用しました「別の会場」を取ってくれていました。

    健康体操へ参ります前に「銀行(ふーたんが用事)」へ寄りました後、「健康体操の駐車場」へ。。。
    今日もスクリーンに映し出されました「体操の動画」に従いまして、1時間余いつもの健康体操よりは「少しハード」な体操を。。。\(^o^)/

    「健康体操日トレ」後はいつもの「喫茶店(今日は7名でした)」で、「2テーブル」に分かれてのコーヒータイムでした。
    「4人テーブル」ではやはり「姉御のお話」が・・・ o(^-^)o
    我々夫婦emiyaponさん」の「3人テーブル」では、少しだけ渡米の話も・・・!

    いつものごとく「午後4時」に喫茶店を出まして真っすぐに帰宅でございました。
    まだまだ「日差しガンガン」ではありましたが、私は「資源ゴミ(プラスチック・空き瓶など)」を出しに行って参りました。

    そして、いつものごとく「健康体操の会計」ですが、私は昔の封筒などをそのまま保存してありましたので、ふーたんがアレコレと「整理」をしてくれました。
    (お陰でスッキリしましたヨ! o(^-^)o
    さて、そろそろ「水やり」を。。。
    下の「カタツムリ」は健康体操へ出かける時に玄関内側の壁で見つけました。
    しかし夕方の「水まき」の時にもいましたので、ふーたんは「死んでいるのでは?」と)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/09/16 10:01:18

    icon

    渡米7:カナダ旅行その1

    【渡米7:カナダ旅行その1】ミネアポリスからカンポベロ島まで娘たちは渡米中に「カナダ旅行(8月12日~19日:7泊8日)」を計画してくれていました。例

    【渡米7:カナダ旅行その1】  ミネアポリスからカンポベロ島まで
    娘たちは渡米中に「カナダ旅行(8月12日~19日:7泊8日)」を計画してくれていました。
    例によりまして「ミステリーツアー」でございましたヨ!\(^o^)/

    = カナダ旅行の行程 =
    ・まずは「カナダ旅行(7泊8日)の行程」をザーッと!
     8月12日:ミネアポリス→ボートランド→レンタカーでカンポベロ島(カナダ:
           4連泊)
     8月13日:灯台見学、ルーズベルトの別荘(昼食)
     8月14日:コテージ前の海岸でクジラ見学、フェリーでディア島ドライブ
     8月15日:灯台見学(有料)、チャーター船で「ホエールウオッチング」
     8月16日:カナダから米国入国、マウントデサート島のホテルで2連泊
     8月17日:島内のキャデラック・マウンテンへ
     8月18日:ポートランド途中の大学の建物など見学、帰宅便搭乗のため前泊
     8月19日:ポートランド→ミネアポリス→帰宅
    ということで「カナダ側:4泊、アメリカ側:3泊」の「7泊8日」の旅行でした。

    = ポートランドとカンポベロ島の地図 =
    「ミネアポリス」から「ポートランド(メイン州)」までは、「約2時間半のフライト」でした。
    ミネソタ州とメイン州では「1時間の時差」がありまして、メイン州とカンポベロ島がありますっカナダの「ニューブランズウィック州」ではまた「1時間の時差」があります。
    (ミネアポリスとカンポベロ島では「2時間の時差」でございます)

    「4連泊」しました、「カンポベロ島」は下の地図のごとく、「アメリカ合衆国メイン州」のすぐ東にあります「カナダ側の島」です。
    (カンポベロ島へは「」で渡りました)

    ・「カンポベロ島」をネット検索しますと・・・
    『「カンポベロ島(英: Campobello Island, [ˌkæmpəˈbɛloʊ] アメリカ: [-poʊˈ-])」はカナダのニューブランズウィック州シャーロット郡に属する島。
    アメリカ合衆国の国境に近いファンディ湾の湾口に位置し、米国のメイン州本土と架橋接続されている。
    19世紀末から20世紀にかけては北米東海岸の高級避暑地として栄え、とりわけ米国元大統領フランクリン・デラノ・ルーズベルトゆかりの島として知られる。
    人口は2016年現在、872人。』
    ・・・とあります。

    下は島内のコテージにありました「カンポベロ島の地図」です。
    島の南北に「灯台」がありまして、我々が4連泊しましたコテージの場所は下の地図の右上の「小さな赤丸」でございます。

    = 8月12日(初日):ミネアポリスからカンポベロ島まで =
    ・カナダ旅行の初日(8月12日)は「ミネアポリスからポートランド」までのフライトは「午前6時55分」の早朝でして、自宅からミネアポリス空港まではタクシーで参りました。  
    朝食はチェックインの後の出発ゲートの椅子で、娘が作ってくれました「サンドイッチ」です。
    ・フライトは「約2時間半(06:55—09:30)」でした。
    ・ポートランド空港からは「レンタカーでの7泊8日」でございましたヨ!
    (下の写真は「機内」と「ポートランド空港」です)

    ・「昼食」はポートランド市内のレストランの「屋外テーブル(下の上段写真)」で、夕食はカンポベロ島へ向かう途中のアメリカ側にありました「サブウエイ(下段写真)」で。
    (カナダへの入国ゲートではもう暗くなっていましたヨ!
    目的の「カンポベロ島内のコテージ」には現地時間の「午後8時」に着きました。)

    = 4連泊のコテージ = Pollok Cove Resort Cottages 
    下の上段写真は「コテージの外観」で、左下は「キッチン」右下が「我々夫婦の寝室」です。
    (このコテージを「我々6名で貸切(4連泊)」でした)

    ということで「渡米7:カナダ旅行その1」はここまでとしますネ!\(^o^)/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    おん

  • from: ぽっぽさん

    2025/09/15 15:21:50

    icon

    久しぶりにィ~!\(^_^)/

    皆さん、こんにちはァ~!BGMはユーチューブで「静かなジャズ」を。。。外は「ガンガンに暑い!」ですが今(午後3時)は、エアコンがきいていますダイニング

    皆さん、こんにちはァ~!
    BGMはユーチューブで「静かなジャズ」を。。。
    外は「ガンガンに暑い!」ですが今(午後3時)は、エアコンがきいていますダイニングキッチンで「避暑」でございます。

    まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後3時)の「虫の音」は静かというよりは鳴っていない?ようですが、その代わりに「ピチピチ君」は元気元気!
    (今日のイメージとしましては、「虫の音」は「ピチピチ君」に収束されまして、「ジージーという新たなる”虫の音”のような耳鳴り」って感じでございますゥ~!)
    昨夜は何だか疲れてしまいまして、お風呂にも入らずに午後8時過ぎにベッドでバタンキュー!
    夜中に2度ほど置きましたが、午前6時半頃?まで寝ていました!

    【久しぶりに「お散歩」を!】  「渡米」後の初お散歩でございましたァ~!\(^o^)/
    今朝のお散歩は少しだけでございました!
    朝食後に私は「可燃ゴミ」を出しに参りまして、ふーたんとはいつもの「お隣団地の出入り口」で待ち合せまして、「神明社」に「家族の健康や今回の渡米のお礼」と「下の孫の大学合格祈願」を。。。
    そして、「午前7時35分過ぎから8時頃」まで、いつものごとく「歩道」を東へ参りまして、脇道を通り過ぎました「」までというショートショートのお散歩でございました。
    (コのルートは「日陰」でございます。  「ツクツクボウシ」が盛んに鳴いていましたヨ!
    下の左上写真が「神明社」で、右下がUターンをしました脇道のすぐ向こうの「」です)

    今朝の植物でございます。
    左下の写真はまだ咲き残っていました「西洋葛の花」です。
    下の真ん中は「カクレミノ?」で下の右は「リョウブ?」でしょうか。

    【久しぶりに下の孫とも・・・!】  息子とデュ・マゴに我々夫婦でランチを。。。
    デュ・マゴにLINEで「3連休でランチしない?」と送っておきましたら、「15日が良い」との返信がありました。
    土曜日に息子宅へ参りました時、息子は「3連休」とのことでしたので、「5人(息子、デュ・マゴ、我々夫婦)でランチ」をすることにしました。
    場所は息子に任せましたら、息子の会社近くの「新しいトンカツのお店」での「美味しいランチ」でしたヨ! o(^-^)o
    (久しぶりに下の孫に会いました。  我々夫婦が渡米中に「我が家の部屋の風通しアルバイト」を頼んでありましたので、ふーたんは「アルバイト料」を。。。\(^_^)/

    食後のコーヒー・デザート」は我が家で「喫茶ふーたん」でございましたヨ!
    5人で渡米中の写真の「スライドショー(下の左写真)」を見ました。
    昨日スライドショーが起動しませんでしたノートパソコン、今日は「機嫌よく作動」しました)」ヨ!\(^_^)/
    下の孫が「塾」へ行くので、1時間弱で3人は帰って行きました。

    P.S.:午後4時30分過ぎに上の孫は「渡米中の写真(自分のノートパソコンに保存)」と「最近の作品(下の右写真)」を持ってもう一度来ましたヨ!\(^_^)/
    今回の作品は「ミネアポリスに建てても違和感がない!」ような感じですヨ!
    (我が家の玄関ホールの上の孫の作品は「4作品」になりました!o(^◇^)o)

    【録画の消化】  夕食前に2本消化いたしました!
    上の孫が帰りましたので、「録画の消化」を。。。
    まずは見かけの「ガイアの夜明け(空き家のリフォール)」を片付けました。
    次に「カンブリア宮殿 ライバルの逆を行く! 新時代の"八百屋さん"」を。。。
    この番組をネットでは・・・
    『生鮮品の値上がりや物流問題など課題の多い小売業界。
    そんな中、大阪・神戸・愛知のわずか10店舗で、年間82億円を売り上げるのは青果チェーンの「八百鮮」だ。
    レタス55円、高級フルーツが1000円台といった安さはもちろん、品揃えのユニークさと鮮度が支持され、飲食店のプロも魅了するほど。
    売り場一坪あたりの売り上げは1400万円とスーパーの平均400万円の3倍以上を叩き出している。
    この差を生み出しているのが、八百鮮独自の「逆張り仕入れ」。
    毎朝市場に出向き、あえて「旬」や「定番」にこだわらないことで青果を安く仕入れる戦略だ。
    社員の平均年齢は32歳と若く、中には野菜だけで年間3億円を売り上げる者も。
    さらに仕入れ担当者をはじめ社員が30人ほど店舗に出勤するなど接客に力を入れている
    率いるのは市原敬久社長(42)。 20代の頃、生鮮スーパーの仕事にのめり込み、八百鮮を創業。
    「八百屋を若者に選ばれる"かっこいい仕事"にしたい」と業界のイメージ改革にも取り組む。新時代の青果店の全貌に迫る。』
    ・・・とあります。

    「八百鮮の若い社長」が「八百屋を若者に選ばれる"かっこいい仕事"にしたい」とおっしゃっていますが、番組を見た限りでは「ビジネスではなく商売」という信念で経営されていますので、これはまさに「アナログの世界だなぁ」と思いました。
    逆張り仕入れ」ということですが「時代に逆行」とも感じました。
    でも、「この若い社長の信念はぶれない」と思います。
    なかなか良い内容の番組でございましたヨ!\(^o^)/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/09/15 09:54:07

    icon

    渡米6:自然観察!

    【渡米6:自然観察!】カナダ旅行前後の2回でございました!下の「渡米5:美術館へ!」の最後に・・・>(次回は「カナダ旅行」を・・・と思います)と書きま

    【渡米6:自然観察!】  カナダ旅行前後の2回でございました!
    下の「渡米5:美術館へ!」の最後に・・・
    >(次回は「カナダ旅行」を・・・と思います)
    と書きましたが、その前に「カナダ旅行」の前後の2度、娘が連れて行ってくれましたミネアポリス内2カ所での「自然観察」を。。。

    = 8月8日=  「ウッド・レイク・ネイチャー・センター」で自然観察を。。。
    娘が既に予約していました。
    ウッド・レイク・ネイチャー・センター」は下の地図のごとく「ハリエット湖」の南で「ミネアポリス国際空港」の西に位置しています。

    既に8月8日の「自然観察会」を娘が予約していました。
    (英語の説明でしたので適宜、娘が訳してくれました)

    私はもっぱら「植物」をパチリ・・・
    花の名前は不確かではありますが、左上は「イヌゴマ」右上は「モナルダ」のように?
    左下は「ハラタケ」、右下は「萩の一種」のようです。。。

    左上は「タマザキクラフジ」で、右上は「アスクレピアス」のようです。
    左下も「萩の一種」のようで、右下は「ウルシの一種」のようです。

    自然観察は1時間程で終わりましたので、そのまま「センター」へ。。。
    (下の写真の下段は「」ですが「鳥小屋のガラス」でうまく撮れませんでした)

    = 8月28日 =  昼食後に娘が連れて行ってくれました。
    場所は下の地図のごとく「ミネアポリス市街地の西」に位置します。

    「看板(左写真)」には「WESTWOOD HILLS NATURE CENTER」とありまして、センター内には「鳥のはく製(下の右下写真)」などが・・・

    センターの裏には「花壇(ワイルドガーデンみたい)」がありまして、その後ろは「森林」となっています。
    (下の右上写真は「鳥の餌台」、左下は「オヤマリンドウ」のようです。
    6~7羽の「七面鳥(右下写真)」もいましたヨ!)

    次回からは「カナダ旅行」を・・・!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/09/14 17:12:59

    icon

    久しぶり~~~ィの日曜討論!

    皆さん、こんにちはァ~!BGM、今(午後5時5分)は無音でございます。(今まで「録画:ポツンと一軒家(3本)」を夫婦で消化していました)さて、鬱陶しい

    皆さん、こんにちはァ~!
    BGM、今(午後5時5分)は無音でございます。
    (今まで「録画:ポツンと一軒家(3本)」を夫婦で消化していました)

    さて、鬱陶しいお耳でございます、昨夜~今(午後5時5分)の「虫の音」は昨日と同様にやや元気で、「ピチピチ君」も昨日と同様に「頻発」でございますゥ~!(/Д`)

    今朝は二人とも割と早く目を覚ましましたので、「録画:ポツンと一軒家」を3本消化いたしました。

    今日は日曜日ですので、我が家が取っています新聞の「短歌」から。。。
    伝えたい歌で映画で演劇で戦争ノーと若き世代に」  (全くその通りだと思います)

    【ノートパソコン】   「OneDrive」ぅ~!(≧Д≦)
    今日の喫茶店で渡米中の写真を「スライドショー」で見てもらおうと思いまして、ディスクトップPCに保存してあります「渡米中の写真」の中から私が「ピックアップ」しまして、ふーたんが再度「削除・追加」した写真を、昨日ノートパソコンにコピーしました。
    しかし、ノートパソコンの渡米の写真を含めました「各写真のフォルダー」を開きますと「×印」が付きまして写真を開く(見る)ことが出来なくなりました。
    (おそらく「OneDrive」が原因ではないかと・・・!?)

    今朝、再度ノートパソコンを立ち上げまして「写真のフォルダー」をクリックしましたがやはりダメでした。
    そこで、「USBメモリ―」に水泳教室の皆さんに見てもらう「写真のフォルダー」をコピーしまして、ノートパソコンにセットしましたら無事にみることが出来ました。
    (そこで今日の喫茶店へは「ノートパソコン+USBメモリ―」としました。
    帰宅後原因をネット検索しましらたやはり「OneDrive」のようです。
    しかし「OneDriveの削除」には躊躇していますゥ~!)

    【久しぶり~~~ィの日曜討論!】
    今日は日曜日でございますので「水泳の自主トレ(本来ならば「水泳教室」ですが、8・9月は休部)」をと思いましたが、まだ体力が戻っていませんので皆さんが教室を終えてから集まります「喫茶店」だけ行くことにしました。

    その前にふーたんは「ドラッグストア(我が家に近い店舗)」でちょっとお買い物を。。。
    喫茶店には午前10時55分過ぎに着きましたので、「モーニング」が出ましたが、ふーたんは「テイクアウト」することにしました。

    午前11時15分頃から皆さんが集まり始めましたので、まずは女性グループのテーブルで「渡米写真のスライドショー」を・・・写真の説明はふーたんが・・・\(^o^)/

    女性のテーブルでのスライドショーが終わりましたので、男性テーブル(今日は「5名」でした)で、今度は私が解説を・・・
    今日の「日曜討論」ですが、私は1カ月余ぶりの参加でございましたヨ! o(^-^)o
    私の「渡米報告」の次には「太平洋戦争」に関する話題で盛り上がりましたヨ!
    (登山リーダー夫人から「新聞記事」を貰いましたヨ)

    喫茶店を出まして、今度は「駅西のドラッグストア」でふーたんはメモを見ながら帰国後初めての「本格的なショッピング」でございました。
    (どっさりと買いましたヨ!\(^_^)/)

    帰宅後、ふーたんはさっそく「昼食の支度」をしてくれました。
    いつものごとく、ふーたんはサッと「美味しい昼食」を作ってくれましたヨ!\(^o^)/

    そして、このトピックの最初に書きましたごとく「ポツンと一軒家」の消化を。。。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/09/13 18:55:32

    icon

    渡米5:美術館へ!

    【渡米5:美術館へ!】3カ所、見学してまいりましたヨ!娘は建築を専攻している「孫(娘からは甥)」のために、散歩範囲の宅地などを見せてくれましたが、3カ

    【渡米5:美術館へ!】  3カ所、見学してまいりましたヨ!
    娘は建築を専攻している「孫(娘からは甥)」のために、散歩範囲の宅地などを見せてくれましたが、3カ所の「美術館」へも・・・

    = ミネソタ大学美術館 =  渡米の翌々日(8月6日)に・・・
    下は「ミネソタ大学美術館」の外観です。

    館内は目に止まった作品はあまりありませんでした。

    = ウオーカーズ・ミュジアム =  正式には「ウオーカーズ・アート・センター」
    ミネソタ大学美術館を見学しました翌日(8月7日)、娘は「ウオーカーズ・ミュジアム(正式には「ウオーカーズ・アート・センター)」へ連れて行ってくれました。
    「ミュジアム(美術館)」の敷地は広くて、下の上段写真のごとく「大きなスプーンに乗ったサクランボ」やこれまた大きな「ニワトリ」が目に付きました。
    でも、残念ながらこの美術館内でも目に止まりました作品は・・・!

    = ミネアポリス美術館 =  やはりこの美術館へ行かなければ! (☆▽☆)
    最後は8月10日に娘が連れて行ってくれました「ミネアポリス美術館」です。
    「ミネアポリス美術館」は正式には「Minneapolis Institute of Art( 通称Mia[ミア])」だそうです。
    (昨年も参りましたヨ!)
    下の写真はミネアポリス美術館の「外観と玄関」です。

    下は目に止まりました作品中からです。

    ミネアポリス美術館には「日本の作品」も多くありましたヨ!

    館内では「フルート」と「コンドラバス」の演奏も・・・
    (8月10日は日曜日ですので、子ども達も見学に来ていました。
    「子ども達にも分かるような曲の演奏だったら良いのに・・・」と思いました)

    ・・・ということで「3カ所の美術館」をザッとご紹介いたしました。
    (次回は「カナダ旅行」を・・・と思います)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon