新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

れきしさんぽ

れきしさんぽ>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 坪井さん

    2008年11月25日 00時12分57秒

    icon

    坪井の深田


    坪井小学校で昔の田植え写真と出会った◆田んぼに入ると雨が降るのは、お地蔵さまが沈んでいるからという雨降田の伝説。戦時中、戦車が田んぼに沈んでしまったという話。坪井の歴史に幾度となく出てくる深田の作業を実際にみることができて感動◆かんじきのような特大の下駄を履いており、深田の作業であることを示している◆接地面積と体重により、沈み度が決まる。重機が重くても沈まないのはキャタピラの接地面積が大きいから。ただし、人間と同じ程度の沈み度の設計とのこと。人が沈むところは重機も沈むのでご注意を。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    坪井

  • from: 坪井さん

    2008年11月21日 20時09分44秒

    icon

    坪井ビジターセンター


    坪井近隣公園にビジターセンターを作ります。坪井の自然と歴史をパネル紹介。中世、明治、開拓時代の習志野の地図が語るれきしさんぽです。月1回緑化&歴史イベント開催。11月24日(月)第1回イベント“せせらぎ調査隊”せせらぎの道の植物に名札を付ける活動をします。集合は10:00近隣公園管理棟。坪井は600以上の植物が自生する場所。楽しみです。このイベント終了後、有志でビジターセンター作り。市民によるビジターセンター作りに挑戦します。参加大歓迎です。お気軽にお出でください。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 坪井さん

    2008年11月14日 21時55分26秒

    icon

    明治前期測量2万分の1フランス式彩色地図


    明治10年西南戦争で地図の重要性を痛感した参謀局は、全国測量事業に着手した◆明治初期の陸軍は、幕府陸軍が範としていたフランスの軍制をそのまま引継ぎ、フランス陸軍で学んだ人達が中枢にいた◆等高線により地形表現を行い、水彩絵の具により市街地、田畑を巧みに彩色。フランスの地図図式を訳し、樹木の記号も加えて編集した。畑・楢(ナラ)・椚(クヌギ)・松などの記号が記載されている◆坪井地区が掲載されている千葉郡神保新田の地図(明治14年7月)で圧倒的に多い樹木が松であり、「松ヶ丘」は確かに明治時代から松林であった。マツガイない。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    坪井

  • from: 坪井さん

    2008年11月08日 00時02分38秒

    icon

    古地図が語る坪井城


    古地図を頂いた。時代は不明である。坪井城の西側は沼になっており、北と東を川に囲まれ、三方を自然に守られた要害の地と描かれている◆その小学校裏は今は畑だが、堀を埋めた所と伝えられている。昭和33年の空中写真測量図で記載された等高線から、この沼地は駒込川の支流であり、古地図は正しいことが分かる◆古地図には穴倉という文字がある。今年、仲井台の発掘調査で「地下式坑」という穴が発見されている。農作物の保管庫か又は落とし穴なのか、勝手な想像も歴史散歩の楽しみの一つである◆古地図に城という文字で描かれた坪井城は、今でも畑を掘ればその基礎が出てくるという。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    坪井

  • from: 坪井さん

    2008年11月01日 01時09分34秒

    icon

    桑納川の遺跡


    今、坪井川北にある桑納川(かんのうがわ)で発掘が行われている。写真の黒ずんでいるところが縄文時代の竪穴式住居跡◆関東ローム層に掘られた穴から、積もった黒土を掃きだすと古代の地形が現れる。地表よりほんの1m地下である。見つめていると縄文の世界が語りかけてくる◆船橋市埋蔵文化財包蔵地分布地図を見ると、船橋の台地のあちこちに遺跡があることが分かる。坪井の開発では矢じりなどの遺跡が出たにもかかわらず、発掘せず工事が強行された場所もあると聞き、心が痛んだ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト