新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

れきしさんぽ

れきしさんぽ>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 宗吾台さん

    2009年09月26日 13時10分30秒

    icon

    「Re:庚申塔の石 2」
    庚申塔の石に着目したのは興味深いですね。船橋市内の石材の一覧を作っていただけるとありがたいですね

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    坪井

  • from: 坪井さん

    2009年09月26日 08時59分40秒

    icon

    庚申塔の石 2


    平塚市の博物館「まちの中の石材コーナー」で生活の中の石材を展示している。博物館発行の本には、市内の石仏の石材名が◆この本のように、千葉の石仏の石材一覧表はできないだろうか。かなり、遠大な計画となる。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    坪井

  • from: 坪井さん

    2009年09月20日 19時00分17秒

    icon

    庚申塔の石


    関東一円にある庚申塔。その石の種類を調べた。秋田県に、秋田大学工学資源部付属鉱業博物館がある。各地の鉱山で掘られた鉱石や鉱山の写真、地質を表現した秋田県の立体地図などが展示されている。アンモナイトやナウマン像の化石、大きな黒曜石のかたまりもある。興味深いのは岩石のサンプル群。庚申塔の石を探す。多くの岩石を並べてみると小石が入り込んだものや模様があるものが多い。墓石や庚申塔に向く石材としては、目が細かく模様などがないものがいい。また、硬く、縦割れしないものとするとやはり安山岩がいい。いにしえびとの選択に納得した一日であった。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 宗吾台さん

    2009年09月14日 15時07分55秒

    icon

    「Re:9/13地名を語る会」

    >黒沢さんの話はとても楽しいお話でした。前段の電柱の地名の咄も調べたくなるようなことです。興味をもっている人は多いらしくてHPを開いたら情報が出てきましたまめに記録してみたいと思います。地名研究会としては次に話していただける日を考えているところです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    坪井

  • from: 坪井さん

    2009年09月13日 22時32分57秒

    icon

    9/13地名を語る会


    地名を語る会は無事終了しました。三八銃の話を人前で話したのは初めてだったのですが、なんとか楽しく話せました。東警察署の前にある永久堡塁と地下トンネルの話題が注目されたようでした。終わってから隣の方が、「私の部隊は中国で三八銃を使っていた。九九式銃は支給されなかった。終戦となってから、蒋介石軍と戦ってた中京軍に兵器を持って投降すると優遇してくれたよ。」と貴重なお話をいただきました。また、お話をお聞きできればと思います。先生の地蔵堂通夜物語のお話もとても興味深い分析でした。
    今日はありがとうございました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 坪井さん

    2009年09月11日 06時40分28秒

    icon

    地名を語る会

    第25回 地名を語る会が開催されます。覗いてみてください。

     日時 9月13日(日)午後1時 
     場所 船橋市中央公民館
     内容 明治の弾痕    黒沢誠悦 → デビュー戦です よろしくお願いします
         地蔵堂通夜物語 滝口昭二

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    坪井

  • from: 坪井さん

    2009年09月06日 00時58分55秒

    icon

    縄文の物流


    坪井の源七山では黒曜石のヤジリが発掘された。この地は住居跡ではなく狩猟の場であった。船橋市高根木戸貝塚では黒曜石のヤジリ、その原石が出土した。信州産である◆同じく大型貝塚である千葉市の加曾利貝塚で発掘された石は群馬栃木の石。千葉は硬い石のない地域であり、石なし県と呼ばれる。貝塚により発掘される石が違うのも面白い◆加曾利貝塚は自給自足のためというには規模が大きすぎる。干し貝の加工所があり、他の地域と交易する商品を作る食品工場であった。縄文の時代から集落単位で分業体制をとり、交易があったといわれる◆製塩技術が発達すると、塩による肉や魚の保存が可能となる。山と海の集落の物流は干し貝から塩にかわり、交易ルートも変わった。貝塚は製塩技術の発達とともに消滅。塩は貝の代替物であったということか。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト