新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

れきしさんぽ

れきしさんぽ>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 宗吾台さん

    2010年12月29日 09時46分57秒

    icon

    「Re:お休み」
    怪我で入院の由、びっくりです。精力的に調査している黒澤さんラスクかつ切歯扼腕しているのではと思いますが、また来年も面白い話を送ってください。たのしみにしています。「船橋の地名」は来月中旬以降に発行となります。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    坪井

  • from: 坪井さん

    2010年12月27日 18時32分34秒

    icon

    お休み

    毎週連載してきましたが、里山ボランティア中、足を負傷し入院となりました。
    来年正月から、キリシタン墓地の続きを書きたいとおもっております。
    来年もよろしくお願いいたします。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 坪井さん

    2010年12月19日 22時40分42秒

    icon

    原一族のキリシタン墓地


    <font size="3"> 印旛村歴史民俗資料館へ行った。以前滝口先生が調べておられた、印旛沼のぐれ漁の道具などが展示されていた。研究員の方に見せていただいた本の写真を見て驚く。戦国時代に臼井城主だった原一族の墓地の古い写真があり、そのタイトルは「キリシタン墓地」であった。この場所がどこか記述はなかったが、原一族により故郷にキリスト教が広まったのか。切支丹禁令の高札が、坪井にあった理由が分かった◆千葉一族の原氏は、千葉宗家を凌ぐ北条勢力として、秀吉と戦い、滅ぼされた。その後、原主水は士官し、家康の伏見城普請に従事したという。宣教師の医療活動と布教は、大阪城の攻防戦のために全国から集められた武将たちに行われ、キリスト教は全国に広まった。原主水は、大阪でイエズス会ペトロ・モレホン神父から洗礼を受けた。慶長8年 (1603)、 家康が江戸に幕府を開くと、原主水も江戸へ下って御徒歩衆(おかちしゅう)となる。ところが、慶長17年 (1612)、幕府はキリシタンを禁制とした。追放ののち捕縛された原主水は、牢内の仕置場で額に十字の烙印を焼かれ、 手足の指を切られ、 腰の腱を外された。元和9年 (1623年)、原主水他キリシタン50人は火焙りとなった。火焙りでは、柱に縄で縛ると縄が先に焼けおちてしまうため、縄で縛らず竹で柱に縛る。http://www.c-player.com/ac92454/message/201011?format=time 原主水は、刑場で群衆になお信仰を貫くことを叫んだという◆刑場に近い港区三田三丁目7番地の広場に 、「都旧跡 元和キリシタン遺跡 智福寺境内」 の碑がある。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    坪井

  • from: 坪井さん

    2010年12月11日 22時39分01秒

    icon

    千葉氏最後の墓塔群

    <font size="3"> 佐倉市役所の裏にある石仏はピンクの砂岩のものがあるという情報を得て、さっそく出かけた。市役所裏の海隣寺は、文治2年(1186年)に千葉常胤が馬加村(幕張)に建立した寺であり、城主とともに引っ越しを繰り返し、現在この墓地には、宝篋印塔13、五輪塔3基が入り混じって並んでいる。
     五輪塔の一番上の「空輪」の部分は、出島の共同墓地で見た銚子砂岩であった。胴の部分の「塔身」はピンクの砂岩、銚子の白亜紀砂岩である。香取、印旛に分布する足利時代の墓塔はこの石材が多いという。 写真下の左は佐倉の墓塔、中央はインターネットでヒットした白亜紀砂岩、最後が出島の一石五輪塔である。

     *先生!宿題のお答えはこれでいいでしょうか。(参照:房総の史跡散歩「10千葉氏最後の墓塔群」)






    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    坪井

  • from: 坪井さん

    2010年12月04日 06時51分00秒

    icon

    明大博物館 刑具

    <font size="3"> 明大博物館の刑事部門にはさまざまな昔の刑具が展示されている。明治大学は刑具の研究についての第一人者であり、拷問が上手な取調官が多く輩出されたなどと恐ろしい話ではなく、明治法律学校として創立され、法の研究の過程で古文書に出てくる刑具について、西欧のように保存しておくべきと明治時代に作ったレプリカを展示しているのだそうな。





    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    坪井