サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 飛行艇さん
2025/08/03 19:32:58
icon
宅建業法の本試験問題
宅建受験のアウトプット時期に入り、過去問題集に取り組んでおりますが、宅建業法の問題は、引っ掛けが「巧妙」さには、改めて出題側の凄みを感じます。
例えば、昨年度の問題40の37条書面の問題では、任意的記載事項について「貸借の場合は記載不要である項目」と「貸借の場合でも記載が必要な項目」を並べて迷わせる出題方式をとっている。
任意的記載事項の「損害賠償の予定・違約金」は「貸借の場合でも記載が必要な項目」なのに対して、同じ任意的記載事項の「租税その他公課の負担」は「貸借の場合は記載不要である項目」なのですが、これを覚えていなければ正解できません。
ひっかけ箇所が幾重にも張り巡らされているので、「知識があやふや」である場合は、正解できないような仕組みになっています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件