新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

「カスピ海ヨーグルト」コミュニティ

「カスピ海ヨーグルト」コミュニティ>掲示板

公開 公式サークル

サークルに参加する

みんなで研究!「カスピ海ヨーグルト」ラボラトリー
「まるごとSOYカスピ海ヨーグルト」研究部 レポート公開中!
Let's Try♪ 「カスピ海ヨーグルト」手づくり部50日チャレンジ♪ 手づくりカスピ海ヨーグルト種菌(たねきん) チャレンジレポート公開中!

オーナーからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

毎日コメント歓迎!おしゃべりトピック

スタッフからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

ムスボからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

コミュニティからのお知らせ

関連サイト

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • icon

    1)「カスピ海ヨーグルト」のルーツはどこ?

    みなさん、こんにちは!コミュニティスタッフのまなてぃです🐱いよいよ始まりました!【みんなで研究!「カスピ海ヨーグルト」ラボラトリー】、略して「カスピラ

    みなさん、こんにちは!
    コミュニティスタッフのまなてぃです🐱

    いよいよ始まりました!
    【みんなで研究!「カスピ海ヨーグルト」ラボラトリー】
    略して「カスピラボ」!



    改めまして、「カスピラボ」へのご参加ありがとうございます😊
    これから約2か月間、「カスピ海ヨーグルト」について一緒に楽しく研究していきましょう🔍
    目指せ!「カスピ海ヨーグルト」博士🧑‍🔬



    第1回テーマ:「『カスピ海ヨーグルト』のルーツはどこ?」
    「カスピ海ヨーグルト」ですが、コミュニティメンバーのみなさんにはもうお馴染みのヨーグルト!

    ・・・ですが!!
    そもそもなぜ「カスピ海」なのか、気になったことはありませんか?
    長く「カスピ海ヨーグルト コミュニティ」に参加されている方なら、そのルーツをご存じかもしれません。

    でも、改めて聞かれると「どうしてだっけ・・・?」と忘れてしまっている方もいらっしゃるかも?今回の投稿をきっかけに、「ああ、そうだった!」と思い出していただけたら嬉しいです✨

    ◆「カスピ海ヨーグルト」のふるさとは?
    「カスピ海ヨーグルト」のルーツは、ヨーロッパ東部の黒海とカスピ海に挟まれたコーカサス地方の一部、ジョージア(旧グルジア)という国です。





    ジョージアは日本と同じく四季があり、温暖な気候で農業や牧畜に適した地域。
    ぶどうをはじめとする果物や野菜が豊富に採れ、"ワイン発祥の地"の一つとも言われています。
    長寿地域として知られていたコーカサス地方ですが、その理由の一つに食生活が関係していたと考えられています。





    ジョージアの食事は、野菜や果物、ヨーグルトなどの乳製品、肉、豆類、淡水魚などから良質なたんぱく質を摂取していることが特徴です。
    また、塩や酢をベースにハーブやスパイスを効かせたシンプルな味付けや、余分な脂を落とす調理法も健康の秘訣だそう。

    伝統料理のひとつ「シュクメルリ」は、鶏肉を大量のニンニクとサワークリームで煮込んだシチューのような料理。日本でも外食チェーンのメニューに登場したことで、話題になりましたね!



    https://hugkum.sho.jp/460470



    ◆ヨーグルトはジョージアの食生活に欠かせない!
    ジョージアではヨーグルトのことを「マッツォーニ」と呼び、各家庭で手作りされるほど身近な存在。
    ジャムや蜂蜜をかけてデザートとして食べるだけでなく、スープにしたり、水を加えてドリンクにしたり、ディルを混ぜてマヨネーズ代わりに使ったりと、調味料のように幅広く活用されています。

    そういえば、ムスボのこちらのテーマ👇でも、「ヨーグルトスープ」が取り上げられていましたね。
    https://www.beach.jp/circleboard/af09659/comment/1100219605001

    「ヨーグルトスープ?何それ?」と思った方も多いかもしれません。
    ジョージアでは日本のお味噌汁のように親しまれている、いわば"おふくろの味"のようなスープだそうです。
    どんな味か気になりますね。

    いかがでしょうか?
    日本のヨーグルトのイメージと、ちょっと違いましたか?!🔍


    ◆なぜジョージアのヨーグルトが日本に?
    さて、ジョージアのヨーグルトがどうして日本にやって来たのか?
    ここからが本題です!




    この写真のお方を、ご存じの方も多いのではないでしょうか?

    「カスピ海ヨーグルト」といえば、このお方!!
    京都大学名誉教授/医学博士であり、現在は武庫川女子大学国際健康開発研究所の所長もされておられる家森 幸男(やもり ゆきお)先生です。

    1983年、家森先生はWHOの循環器専門委員として、食と長寿の関係を調べるために世界各地を訪問しておられました。
    その中でジョージアを訪れ、村人たちの免疫力の高さに注目しました。

    食事のサンプルを集めたところ、いくつものヨーグルトが含まれていました。
    前述の通り、長寿の秘訣は農業や牧畜が盛んで安定した食生活を送れることや、味付けがシンプルなことが挙げられますが、家森先生は中でも"ヨーグルト"という発酵食品に注目したのです。




    日本でも古くから、ぬか漬けや味噌、納豆など、発酵食品に親しみがあり、各家庭でそれぞれの味が受け継がれていました。

    それが日本から遠く離れたジョージアでも同じように行われていることを知り、免疫力を高めるヨーグルトこそが長寿の秘訣ではないかと考えました。





    家森先生は、1986年にそのヨーグルトの一部を日本に持ち帰りました。
    現地の人々に教わった通り、スプーンに2∼3杯のヨーグルトを牛乳に混ぜて一晩置いたところ、翌朝にはとろりとしたヨーグルトが完成。
    それが「カスピ海ヨーグルト」の始まりだったのです。


    ◆結局、「カスピ海ヨーグルト」って?
    前述の通り、ジョージアではヨーグルトを「マッツォーニ」と呼びます。
    つまり、「カスピ海」という名前は、日本で広まる過程で自然に呼ばれるようになったもの!

    実のところ、ジョージアは黒海に面しているので「黒海ヨーグルト」でも良かったかもしれません🤔
    家森先生も著書の中で「黒海ヨーグルトかグルジア(ジョージアの旧称)ヨーグルトであるべき」と書かれていました・・・😂
    ジョージアの人々も「カスピ海ヨーグルト?」と驚いたかもしれませんね!


    次回予告📕
    「カスピ海ヨーグルト」がどうやって日本で広まったのか?
    その秘密は、第2回でご紹介します!
    今回はここまで。
    「カスピ海ヨーグルト」のルーツの話、いかがでしたか?
    みなさんのご感想を、ぜひコメントで教えてくださいね😊

    次回は「フジッコヒストリー・『カスピ海ヨーグルト』の発売に至ったワケ」をお届けします!
    お楽しみに♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 169
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 107

    icon拍手者リスト

    じつ ここ あっちゃん ひでみ れんじ たかっち こあら よっし ぽっちゃりん ごま gumgum みえ とも むこう akiakiakimi カヤック れいぽよ アサイー なおくん よぴ ばんすけ 翼が欲しい虎 くりゆみ ブラザートム happyfeelll mansun えりたん ゆーりん バニラエッセンス nae たっちようこ ゆん yuko もふにゃん あゆ ぴよちゃん ブルーデージー ta ベリー まろん みゅうこちん ドラミーゴ ひじき けいたつ ひまわりママ おおらん さぼ さいきん もも Knkk ゆず Peach Melon Cherry Fizz melon はび めるすー 最近メタボなおやじ ぽ〜りん teruteruwasi 美味しい北日本 みか こまろ sarisari きららM あてこ いちりん いちごの小春 ミック 躑躅 たんぼマスター こまちちゃん hirosizuku ALLEN き助 トマトロ ASK きのこ りん エリンギたけのこ ふなきち ブルボンヌ タラリラリンチャム ちまくま myu みい おいどん ru- sirotibi トクちゃん 野うさぎ 鈴木ママ2 千尋 ちょびんちゃん もめむ pana 影丸 りりる こみちゃん mimi あまかん ai chiemoji tantan inako フルーツ みいちん フトンターレ チアスマイル

    from: ひまわりママさん

    14時間前

    icon

    奥深いですね

    from: うるにゃんさん

    2025/08/12 23:43:00

    icon

    カスピ海ヨーグルトのルーツって考えたことはありませんでしたがジョージアだったんですね。とても勉強になりました。

  • icon

    3)フジッコの北海道工場に突撃取材!

    みなさん、こんにちは!コミュニティスタッフのまなてぃです🐱【みんなで研究!「カスピ海ヨーグルト」ラボラトリー】、略して「カスピラボ」!この「カスピラボ

    みなさん、こんにちは!
    コミュニティスタッフのまなてぃです🐱


    【みんなで研究!「カスピ海ヨーグルト」ラボラトリー】、略して「カスピラボ」!

    この「カスピラボ」では、毎週1回「カスピ海ヨーグルト」にまつわる開発秘話、エピソードなどを投稿しています♪

    前半4つのトピックで学んだあと、後半ではみなさんにも「カスピ海ヨーグルト」を用いたアレンジレシピの開発にチャレンジしていただきます!


    さてさて、第3回のテーマは「フジッコの北海道工場に突撃取材!」
    「カスピ海ヨーグルト プレーン」「カスピ海ヨーグルト 脂肪ゼロ」の製造や品質管理について、ご紹介します。



    ◆フジッコ北海道工場について
    北海道の千歳市に位置するフジッコ北海道工場。


    2013年に稼働開始し、フジッコの工場の中では一番新しく建てられた工場です。
    現在約70名の従業員が働いており、みなさんのおなじみの「カスピ海ヨーグルト プレーン」「カスピ海ヨーグルト 脂肪ゼロ」をはじめ、サラダや煮豆も作られています。


    冬には、あたり一面が雪景色になるのも北海道工場の名物!?
    こちらは今年の冬の工場からの眺め。これでも雪が少なかったそうです!




    ではここで、いきなりですが、クイズです😁
    なぜフジッコは北海道に工場を建てたでしょう?

    ▼下記の4つからお選びください▼ 
    ※答えは一つとは限りません
    ①北海道産の原材料を使用したかったから
    ②水と気候に恵まれているから
    ③交通のアクセスが良かったから
    ④フジッコ創業者の熱い想いがあったから

    シンキングタイムスタート!🤔

    答えは・・・・











    全部でした!!(ヽ(・ω・)/ズコー)

    まず、①の「北海道産の原材料を使用したかったから」は、まさに「カスピ海ヨーグルト」シリーズに当てはまります!
    フジッコの「カスピ海ヨーグルト プレーン」「カスピ海ヨーグルト 脂肪ゼロ」は北海道産生乳を100%使用しており、フジッコの原材料に対するこだわりを表しています。

    続いて、②の「水と気候に恵まれているから」について、千歳市に湧く「ナイベツ湧水」が日本の名水百選に選ばれていること、千歳市が北海道内でも比較的雪が少ないことなどがあります。
    https://www.city.chitose.lg.jp/docs/11420.html

    そして、③の「交通のアクセスが良かったから」は、千歳市は苫小牧や小樽などの港に近く、新千歳空港からのアクセスしやすい!

    最後に、④の「創業者の熱い想い」ですが、そもそもフジッコといえば「昆布」と「豆」が主力の事業。
    いずれも北海道で盛んに生産されており、フジッコと北海道は長年のつながりがありました。
    このことから、創業者は北海道がフジッコにとってゆかりの地であると考えていました。



    ◆北海道工場で働く仕事人たち
    ここからは、フジッコ北海道工場で働く仕事人たちについて、ご本人からのメッセージとともにご紹介します♪


    🙍仕事人・一人目🙍
    北海道工場の番長・作畠さん(北海道工場長)
    あれ?どこかで目にしたことがあるような・・・?


    *作畠さんからのメッセージ*
    日々お客様と「カスピ海ヨーグルト」を想いながら業務をしております。
    製造メンバーも製造ラインも日々進歩しています。
    とても真面目で頼りになるメンバーが製造している「カスピ海ヨーグルト」を是非お手に取ってください!


    ※実は作畠工場長、なんと昨年は鳴尾工場で「まるごとSOYカスピ海ヨーグルト」を
    製造、昨年の「ソイケン」にも登場していました!
    今年から北海道工場に異動になり、現在は北海道工場に勤務。
    「ソイケン」に参加されてた方は気づいたかもしれませんね😏


    🙍仕事人・二人目🙍
    頼もしい製造のリーダー・山口さん(製造課長)


    *山口さんからのメッセージ*
    これからも北海道の自然の恵みを届けられるように頑張っていきます。
    応援よろしくお願いします!!




    🙍仕事人・三人目🙍
    ファンミーティング神戸編に登場!
    吉野さん(ヨーグルトグループ製造係長)



    *吉野さんからのメッセージ*
    YG製造グループ長の吉野です。
    明るく真面目にメンバーと一緒に日々製造に取り組んでいます。
    ヨーグルトの品質から、メンバーの成長と楽しさが伝わるといいなと思っています。
    是非ご賞味ください!




    🙍仕事人・四人目🙍
    おいしさを守る品質の門番!
    小野田さん(品質管理グループ長)


    *小野田さんからのメッセージ*
    お客様が安心して召し上がっていただくため、私たちは「カスピ海ヨーグルト」をあらゆる角度から検査しています。
    毎日食べている私でも、牛乳から味も食感も違うヨーグルトに変える乳酸菌の力って不思議~!と感じます。
    おいしくて、不思議で、健康にもいい「カスピ海ヨーグルト」をこれからもよろしくお願いします!


    🙍仕事人・五人目🙍
    同じく品質の門番!
    京極さん(品質管理グループスタッフ)



    *京極さんからのメッセージ*

    いつも安心・安全な商品をお届けするため、検査を正確に行っています。
    奥で小野田さんが見守っています。




    🙍仕事人・六人目🙍
    北海道工場の縁の下の力持ち☆
    八木さん(総務グループ長)



    *八木さんからのメッセージ*
    北海道工場で従業員が働きやすいようサポートさせていただいています。
    酸味が少なく老若男女問わず"とろぉ~"と食べやすい「カスピ海ヨーグルト」ですのでぜひ継続して召し上がってみてください。




    ここでご紹介した以外にも、安心・安全な商品をみなさんのもとにお届けできるよう、たくさんのスタッフが「カスピ海ヨーグルト」の製造に携わっています。
    ぜひ、フジッコ北海道工場で働くメンバーたちに、元気が出るコメントをいただけると、大変励みになります!



    *工場内の通路*
    工場内の通路にはウシさんのイラストがたくさんあります🐄
    かわいいですね♪


    ということで、第3回はここまで!

    次回予告📕
    「カスピラボ」の後半で行う、アレンジレシピの開発企画がスタート!
    どなたでもご参加いただけますが、ご応募いただいた方には、開発に使用する「カスピ海ヨーグルト」シリーズ3品をお送りいたします!
    応募者多数の場合は抽選となります。
    抽選に参加するには入ラボは必須!
    さらに、各トピックへコメントをくださっている方は当選確率がアップします
    ので、ぜひ全部のトピックへの参加、コメントにもチャレンジしてみてください💪

    入ラボはこちらから!▼
    https://www.beach.jp/circleboard/af09659/topic/1100220244845#position1100220244845


    今回もたくさんのコメントお待ちしております(^^)/

    第4回では「発酵って奥深い!ご自宅でヨーグルトが作れるワケ」をお届けします📝
    お楽しみに★

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 131
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 83

    from: いちりんさん

    2025/08/14 09:41:00

    icon

    これからも美味しいカスピ海ヨーグルトを食べ続けます。

    from: 躑躅さん

    2025/08/13 10:18:47

    icon

    お疲れ様です

  • icon

    4)発酵って奥深い!ご自宅でヨーグルトが作れるワケ

    みなさん、こんにちは!コミュニティスタッフのまなてぃです🐱【みんなで研究!「カスピ海ヨーグルト」ラボラトリー】、略して「カスピラボ」!毎週1回「カスピ

    みなさん、こんにちは!
    コミュニティスタッフのまなてぃです🐱


    【みんなで研究!「カスピ海ヨーグルト」ラボラトリー】、略して「カスピラボ」!



    毎週1回「カスピ海ヨーグルト」にまつわる開発秘話、エピソードなどを投稿しております。

    「カスピラボ」がスタートして1か月が経ちました!
    いつもたくさんのコメントありがとうございます♪
    今回が前半最後のトピックとなりますが、みなさん、「カスピ海ヨーグルト」についての知識は深まってきましたか?
    この「カスピラボ」を通して、みなさんにとって「カスピ海ヨーグルト」がもっと身近な存在になってくれることを願っています🙏


    さてさて、第4回のテーマは「発酵って奥深い!ご自宅でヨーグルトが作れるワケ」
    昨今、"腸活"というワードとともに腸内環境と健康への関係性が話題になり、発酵食品を取り入れる方や、ご自宅で味噌や甘酒などの手づくりにチャレンジされる方も増えましたよね。
    みなさんは"発酵"と聞くとどんなイメージがありますか?
    今回は、「カスピ海ヨーグルト」を"発酵"や健康作用の側面から、ご紹介します♪



    ◆そもそも、発酵と腐敗の違いって?
    「発酵」も「腐敗」も、どちらも目に見えない微生物の力で食品の状態が変化することを指します。
    実はその違いは、人間にとって"有益"か"有益でない"か
    要は、味がおいしいかどうかや、健康に害がないかどうか、という違いだけなんですね😲

    また、食材が発酵することで保存性を高めることもできます。
    牛乳は長期間保存できませんが、微生物の力を借りて発酵し、ヨーグルトにすることで、素材の味を生かしながら、より長い期間保存することができるようになります。


    ◆同じ牛乳でも菌の働きで変わる・・・?!
    発酵の面白さは他にも、同じ素材でも、関わる菌によってまったく別の食品に変わることも挙げられます。
    みなさんのおなじみヨーグルトであれば、乳酸菌という菌が働き、牛乳のたんぱく質が固まります。
    また、乳酸菌に酵母という菌が加わると、ケフィアと呼ばれるヨーグルトに似た乳飲料になりますし、牛乳を乳酸菌で発酵させた後、酵素(レンネット)を入れてから長時間熟成させるとチーズになるんです!
    冷蔵技術がなかった時代、人々はこうした発酵の力を利用して、食材を上手に保存・活用してきたんですね。


    ◆フジッコ独自の乳酸菌「クレモリス菌FC株」
    乳酸菌にもさまざまな種類があり、それらによってヨーグルトの食感や風味も変わります。
    フジッコの「カスピ海ヨーグルト」シリーズで使用しているのは、カスピ海乳酸菌(クレモリス菌FC株)というフジッコ独自の乳酸菌
    「どんな菌なの?」と思われた方、今回はその秘密を解き明かします✨

    カスピ海乳酸菌(クレモリス菌FC株)の最大の特徴といえば、とろ~りとした強いねばり成分を生み出すこと
    このねばり成分をEPS(多糖体)と言い、「カスピ海ヨーグルト」ならではの食感は、この菌があってこそなんです。



    画像のように、一般的にヨーグルトに使用されるブルガリア菌(右)の周りにはない「多糖の鎖(EPS)」が左のクレモリス菌FC株の周りには、蜘蛛の巣のように絡みついているのがわかります。
    この鎖があのとろ~りとしたねばりの素なんです!

    また、EPSは人の消化酵素では分解されず、腸にまで届きます
    腸内で活躍し、体に良い作用をもたらす菌をプロバイオティクスと呼びます。
    さらに、EPS自体にも腸内の善玉菌のエサとなる役割があり、EPSのような作用を持つものをプレバイオティクスと呼びます。
    このプロバイオティクス(菌そのもの) × プレバイオティクス(善玉菌のエサ)の組み合わせをシンバイオティクスといい、組み合わせて摂ることでWの効果が期待できるとされています




    つまり、「カスピ海ヨーグルト」はシンバイオティクスが叶う、理想的な発酵食品なんです!

    ちなみに、「FC株」とは「フジッコ(Fujicco)」から来ているんですよ👍


    ◆ ご自宅で作れる理由は?
    一般的なヨーグルト菌は40〜45℃で活動しますが、クレモリス菌は20〜30℃のいわゆる室温で発酵します
    そのため、粉末種菌を使用すればヨーグルトメーカー不要!
    手軽にご自宅で作れて、植え継ぎながらくり返し作ることも可能です。
    この手軽さがあったからこそ、「手づくりヨーグルトブーム」が生まれたのかもしれませんね♪


    ◆ 必見!手づくりヨーグルトの基本の3か条
    その1:使う器具は熱湯殺菌!
    容器やスプーンなどは、沸騰したお湯をまんべんなくかけるだけでもOK
    電子レンジを使って、耐熱容器に少量の水を入れて、水が沸騰するまで加熱することでも殺菌が可能です。
    ※スプーンが金属製や木製の場合は、電子レンジNGです!

    その2:蓋はしっかり閉める!
    乳酸菌は酸素がない方がより活動します。
    蓋をきっちり閉めて、雑菌の侵入を防ぎましょう

    その3:発酵中は揺らさない!
    気になって容器を動かしたくなる気持ち、わかります!
    でも、揺らすと固まらないことがあります。
    そっと傾けて固まっていれば冷蔵庫へ
    液体のままなら、もう少し発酵させてみましょう。


    これら3つを守るだけ!
    そして、このたび手づくりの方法をまとめた動画をYouTubeで公開しました!
    「説明書を読むとなんだか難しそう・・・」という方も、動画を見るとイメージが変わるかもしれません!


    🔗 作り方の動画はこちら
    手づくり カスピ海ヨーグルト種菌セット - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=gmoo0PM8rho



    ◆手づくり ヨーグルトにチャレンジしてみませんか?
    ヨーグルトの手づくり方法については、過去にコミュニティでもご紹介したことがあり、「手づくりカスピ海ヨーグルトマスター」に認定された方もいらっしゃいますね!
    今でも引き続き手づくりヨーグルトの様子を投稿くださっている方がいらっしゃって、とても嬉しいです!

    【「カスピ海ヨーグルト」手づくり部50日チャレンジ】のトピックをもう一度ご覧になりたい方はこちらから👇
    https://www.beach.jp/circleboard/af09659/topictree/1100215802527#position1100215802527


    もちろん、最近新しくコミュニティに参加された方や、「そういえば最近は手づくりできていないかも・・・!」といった方もいらっしゃると思います。
    今回の「カスピラボ」を通して、「カスピ海ヨーグルト」の歴史や菌の特徴、フジッコの想いを知っていただき、あらためて「手づくりに挑戦してみたい!」と思った方は、ぜひ「手づくり カスピ海ヨーグルト種菌セット」を使って手づくりにチャレンジしてみてくださいね✨

    こんなパッケージです👀





    第4回はここまで!



    次回予告📕
    次回はいよいよ【カスピラボ アレンジレシピ開発編】に向けたレシピ開発班の募集を行います★
    みなさん色々アレンジを考えながらお待ちくださいね~!



    お知らせ💁
    「みなさんの声で決まる!『カスピ海ヨーグルト」』クリアファイルデザイン決戦投票」がスタート!
    「カスピ海ヨーグルト」のイベントなどで配布予定の「クリアファイル」のデザインを、みなさんの投票で決定したいと思います!
    そして、今回以下の応募条件を達成された方には、投票で決まったデザインのクリアファイルをもれなくプレゼントさせていただきます♪

    条件はこの2つ!
    1)決選投票のトピックに欲しいデザイン案とその理由をコメント
    2)「カスピラボ」に入ラボ宣言のうえ、全トピックに参加(投稿内容を読んでコメント)

    まさに!みなさんのお声でデザインが決まる!!
    決選投票のトピックはこちら👇
    https://www.beach.jp/circleboard/af09659/topictree/1100220374798#position1100220374798

    クリアファイルのデザイン投票に加えて、引き続き「カスピラボ」も一緒に楽しく盛り上げていきましょう~💪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 134
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 76

    from: 躑躅さん

    2025/08/13 10:10:16

    icon

    自家製です。

    from: キラギラさん

    2025/08/12 11:30:19

    icon

    ポイントを押さえてヨーグルトを手作りしたいです。

  • from: ムスボ

    2025/07/11 15:00:03

    icon

    【ムスボ】ヨーグルトと一緒に楽しむ夏のフルーツは何ですか?

    みんな、元気?ムスボだよ。みんなに聞きたいテーマが見つかりました。どんな世界があるんだろう…。暑い夏には、冷たいヨーグルトと相性抜群の新鮮なフルーツが



    みんな、元気?
    ムスボだよ。
    みんなに聞きたいテーマが見つかりました。
    どんな世界があるんだろう…。


    暑い夏には、冷たいヨーグルトと相性抜群の新鮮なフルーツが欲しくなりますね!みんなのお気に入りの夏のフルーツと、それを使ったヨーグルトレシピを教えてください。

    たとえば・・・

    私は最近、完熟マンゴーとブルーベリーをヨーグルトに混ぜて楽しんでいます。彩りも素敵で、南国気分を味わえます!

    のようなコメントをイメージしてみたよ。
    予想投稿数:86件
    予想は外れる運命にある?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 95
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 50

    from: 躑躅さん

    2025/08/13 10:08:42

    icon

    >【ムスボ】ヨーグルトと一緒に楽しむ夏のフルーツは何ですか?パッションフルーツ

    from: 最近メタボなおやじさん

    2025/08/12 16:14:22

    icon

    >【ムスボ】ヨーグルトと一緒に楽しむ夏のフルーツは何ですか?最近は、ブルーベリーを入れて楽しんでいます👍

  • icon

    2)フジッコヒストリー・『カスピ海ヨーグルト』の発売に至ったワケ

    みなさん、こんにちは!コミュニティスタッフのまなてぃです🐱【みんなで研究!「カスピ海ヨーグルト」ラボラトリー】、略して「カスピラボ」!毎週1回「カスピ

    みなさん、こんにちは!
    コミュニティスタッフのまなてぃです🐱


    【みんなで研究!「カスピ海ヨーグルト」ラボラトリー】、
    略して「カスピラボ」!




    毎週1回「カスピ海ヨーグルト」にまつわる開発秘話、エピソードなどを投稿しております。

    第1回の「『カスピ海ヨーグルト』のルーツはどこ?」にたくさんのコメントありがとうございました!
    「職場で話題にしました!」というお声や、「深く考えたことがなったので、知ってよかった」といったお声をいただけて、みなさんがさらに「カスピ海ヨーグルト」に興味を持っていただけたようで嬉しいです。


    さてさて、第2回のテーマは「フジッコヒストリー・『カスピ海ヨーグルト』の発売に至ったワケ」
    第1回では「カスピ海ヨーグルト」のルーツを深掘りしましたが、それをなぜフジッコが作ることになったのか・・・?
    みなさん気になったことはありませんか?


    みなさんにとって馴染みがある、こちらの商品👇





    なんと!今年で発売から20周年を迎えます👏
    「カスピ海ヨーグルト プレーン400g」の発売は2005年ですが、フジッコが「カスピ海ヨーグルト」事業に携わったのは、そのさらに前のこと・・・。


    ◆家森先生とフジッコの取組み
    1992年頃、家森先生は持ち帰ったヨーグルトを、身近な人々に株分けしました。
    全国に「手づくりヨーグルト」が広がり始め、のちに日本で手づくりヨーグルトブームが巻き起こりました。

    それ以前から、家森先生とフジッコは長年にわたり、大豆の健康成分・イソフラボンについて共同研究を行っていました。
    家森先生とフジッコが「カスピ海ヨーグルト」の活動を始めたのは2002年頃。



    (左:家森先生、右:フジッコ(株)会長・山岸八郎)


    「もっと日本の多くの方にこのヨーグルトの健やかさを届けたい」という家森先生の強い想いに賛同したフジッコは、このヨーグルトから「カスピ海乳酸菌 クレモリス菌FC株」の分離を行いました。
    そして、自宅で簡単に手づくりヨーグルトが作れる「カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌」が誕生しました!





    ◆フジッコの頒布活動
    種菌の誕生後、多くの方にその存在を知ってもらう必要がありました。
    そこで、フジッコは当時の兵庫県知事だった貝原氏が代表を務めていたNPO法人「食の安全と健康ネットワーク」を窓口に、家森先生と三者協力体制で、ご希望の方に頒布活動を開始しました。





    この活動を通して、多くの方に「カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌」や、「カスピ海ヨーグルト」の存在が知れ渡り、2005年には頒布数100万セットを突破!
    このことを記念して、2005年11月18日が「カスピ海ヨーグルトの日」として制定されました。


    ◆「カスピ海ヨーグルト プレーン400g」の発売
    その作りやすさと、株分けによって人づてに広まりやすかったことから、当時は多くの方が自宅で手づくりヨーグルトにチャレンジされました。
    一方で、さらに多くの方に、手軽に「カスピ海ヨーグルト」を楽しんでいただきたいという想いから、2005年に量販店での「カスピ海ヨーグルト プレーン400g」の発売を開始し、現在に至ります。





    当時はこんなパッケージだったのですが、今と比べていかがでしょうか?
    今のパッケージより、さらに白色を基調とした、シンプルなデザインですね🔍

    現在はお客様からのお声をもとに、様々な年代の方の持ちやすさを考慮した「ぴったりフィットカップ®」というオリジナル容器を採用しています。

    https://www.caspia.jp/product/package.html

    オリジナル容器への変更で持ちやすくなっただけでなく、密閉性も高まって、特有の「ねばり」の持続力もアップしました!
    このように、容器が食品の品質に与える影響はとても大きく、今後もさらにおいしさをアップできるように、中身だけでなく、容器についても改良を続けてまいります。


    次回予告📕
    今回はここまで。
    みなさんのご感想を、ぜひコメントで教えてくださいね😌

    「カスピラボ」の後半ではメンバーのみなさんにアレンジレシピを考案いただくレビュアー企画がございます。
    どなたでもご参加いただけますが、開発に使用する「カスピ海ヨーグルト」シリーズ3品をお送りできるのは、応募者多数の場合抽選となります。
    抽選では各トピックへコメントをくださっている方が選ばれやすくなりますので、ぜひぜひコメントにもチャレンジしてみてください💪

    第3回目は、「フジッコ・北海道工場に突撃取材!」をお届けします!
    お楽しみに♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 149
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 95

    from: いちりんさん

    2025/08/13 09:41:15

    icon

    以前のパッケージはスッキリシンプルだったんですね。

    from: うるにゃんさん

    2025/08/12 23:47:20

    icon

    カスピ海ヨーグルトの発売の歴史が分かって勉強になりました。

  • icon

    みなさんの声で決まる!「カスピ海ヨーグルト」 クリアファイルデザイン決戦投票

    こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。みなさん!どなたでも参加していただける投票企画が決まりました!なんと今回は、「カスピ海ヨーグルト」のイベ

    こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。

    みなさん!どなたでも参加していただける投票企画が決まりました!
    なんと今回は、「カスピ海ヨーグルト」のイベントなどで配布予定のノベルティ「クリアファイル」のデザインを、みなさんの声で決定したいと思います。

    今回は、コミュニティのみなさんとの共創で企画のため、なんと!
    「本トピックで投票コメント+カスピラボの全トピックに参加(投稿内容を読んでコメント)」してくださった方に、もれなくプレゼントになっています!
    みなさん、ぜひご参加くださいね♪

    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
    みなさんの声で決まる!
    「カスピ海ヨーグルト」 クリアファイルデザイン決戦投票
    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ +
    現在、フジッコ社内ではA案・B案・C案の3つのデザインが候補に残っています。コミュニティのみなさんの声で最終決定したいと考えています。




    どの案が気に入ったか、そして、その案のどこが魅力的だったかを教えてください!どんな時に使いたいなど、実際に使う場面をイメージしながらご意見をいただけるとうれしいです。

    普段使いに合うデザインや、手に取ってみたいと思うデザインなど、みなさんの素直な気持ちをお聞かせください。


    例えば、

    「A案が一番気に入りました。ちょっと個性的で、他にはないデザインが魅力的です。カバンの中で目立ちやすく、友人にも「かわいいね」と声をかけられそう。普段持ち歩けたらうれしいです。」

    「B案を選びました。や家族みんなで楽しめそうだし、「カスピ海ヨーグルト」のイメージに合っていると感じました。」

    「私はC案に惹かれました。「カスピ海ヨーグルト」のとろぉ~もっちな感じが、1番表現されていると感じました。いつも食べている「カスピ海ヨーグルト」をさらに身近に感じられそうなのでで、ぜひC案に投票します。」

    みなさんのコメントを参考に、デザインを決定します。たくさんのご意見をお待ちしております。どうぞお気軽にご参加ください。

    ▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!

    他の方のコメントを読んで、「いいね!」「わたしも同感!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてください♪

    たくさんのコメントをお待ちしています!

    (コミュニティスタッフ ミドリ)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 141
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 82

    from: じつさん

    2025/08/12 11:27:58

    icon

    B案です!ヨーグルト感がとてもよく出ていて童話の世界みたいでかわいいです。

    from: ここさん

    2025/08/12 10:16:47

    icon

    A案です。可愛いデザインで良いなと思いました!

  • from: ムスボ

    2025/07/18 15:58:25

    icon

    【ムスボ】アイスとヨーグルト、最高のミックスレシピは何ですか?

    みんな、起きてる?ムスボだよ。みんなに聞きたいテーマが見つかりました。こだわりを教えて欲しいデス!ヨーグルトアイスを作ったり、アイスクリームにヨーグル



    みんな、起きてる?
    ムスボだよ。
    みんなに聞きたいテーマが見つかりました。
    こだわりを教えて欲しいデス!


    ヨーグルトアイスを作ったり、アイスクリームにヨーグルトを混ぜたりと、冷たいデザートが美味しい季節ですね。みんなはどんな工夫をしていますか?自分だけのオリジナルレシピやちょっとしたひと工夫をぜひ教えてください!

    たとえば・・・

    最近試したのが、パッションフルーツジャムを混ぜたヨーグルトソフトクリームです。甘酸っぱくて後味すっきり、目覚ましにもなりますよ〜!

    のようなコメントをイメージしてみたよ。
    予想投稿数:29件
    予想がいつも当たらない…。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 43
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 39

    from: 躑躅さん

    2025/08/01 06:29:06

    icon

    >【ムスボ】アイスとヨーグルト、最高のミックスレシピは何ですか?アサイー

    from: はるちゃん。さん

    2025/07/24 07:16:32

    icon

    >【ムスボ】アイスとヨーグルト、最高のミックスレシピは何ですか?桃を入れる

  • from: ムスボ

    2025/07/25 13:00:02

    icon

    【ムスボ】バナナと一緒に楽しむオリジナルヨーグルトレシピは何ですか?

    みんな、起きてる?ムスボだよ。みんなに聞きたいテーマが算出されました!特別な世界をのぞいてみたい…。バナナを使った新しいヨーグルトレシピを試してみませ



    みんな、起きてる?
    ムスボだよ。
    みんなに聞きたいテーマが算出されました!
    特別な世界をのぞいてみたい…。


    バナナを使った新しいヨーグルトレシピを試してみませんか?そのまま食べるだけじゃもったいない!ちょっとした工夫で、バナナとヨーグルトの新たな美味しさを発見できるかもしれません。みんなが最近試しているオリジナルレシピを共有してください。

    たとえば・・・

    私はバナナとヨーグルトに少し蜂蜜とシリアルをトッピングしました。一日の始まりにぴったりなエネルギーチャージになりますよ!おすすめです。

    のようなコメントをイメージしてみたよ。
    予想投稿数:79件
    予想をオーバーする予感…。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8

    from: 躑躅さん

    2025/08/01 06:25:53

    icon

    >【ムスボ】バナナと一緒に楽しむオリジナルヨーグルトレシピは何ですか?Smoothy

    from: はるちゃん。さん

    2025/07/30 15:09:28

    icon

    >【ムスボ】バナナと一緒に楽しむオリジナルヨーグルトレシピは何ですか?マフィン

  • icon

    東京・本格イタリアンと「まるごとSOYカスピ海ヨーグルト」がコラボ!

    みなさん、こんにちは!スタッフKです。最近は暑かったりゲリラ豪雨が降ったりでなんだか大変な毎日が続きますね💦来週からはお天気の日も続くところが多いので

    みなさん、こんにちは!
    スタッフKです。

    最近は暑かったりゲリラ豪雨が降ったりでなんだか大変な毎日が続きますね💦
    来週からはお天気の日も続くところが多いので、暑いのは変わりないですが
    たくさん食べて元気に過ごしていきましょう!

    さて、本日はそんな暑い日にも軽く食べられる
    「まるごとSOYカスピ海ヨーグルト」&「Beanus(ビーナス)ダイズライス」を使った罪悪感のない(!?)イタリアンが食べられるお店をご紹介♪

    "本場・本物"に徹底してこだわるミキインターナショナル系列の
    都内イタリアンレストラン3店舗とコラボレーションが実現!
    この夏「まるごとSOYカスピ海ヨーグルト」と「Beanusダイズライス」を使った特別メニューを提供いただいています★

    店舗&メニュー情報
    <ラ・ヴォーリアマッタ 荻窪店>

    ・実施期間:2025年7月1日(火)~7月31日(木)
    ・実施店舗:ラ・ヴォーリアマッタ 荻窪店(東京都杉並区上荻1-7-1 ルミネ荻窪店5F)

    ・メニュー:リンゴとSOYヨーグルトのピッツァ、ダイズライスのタルト バニラアイス添え


    <パッパガッロ>

    ・実施期間:2025年8月1日(金)~8月31日(日)
    ・実施店舗:パッパガッロ(東京都港区海岸1-10-45 アトレ竹芝 シアター棟3F)

    ・メニュー:ダイズヨーグルトのパンナコッタとアスティスプマンテのゼリー(スプマーレ)、ダイズライスのテレフォノ


    <アンティキ・サポーリ>

    ・実施期間:2025年9月1日(月)~9月30日(火)
    ・実施店舗:アンティキ・サポーリ(東京都千代田区紀尾井町1−3 東京ガーデンテラス 3F)

    ・メニュー:「まるごとSOYカスピ海ヨーグルト」とクリームチーズのカッサータ プーリア風、彩りロースト野菜とダイズライスのフリッタータ



    どれも、すごく素敵なメニューになっています!
    7月・8月・9月とリレー形式でお店とメニューがそれぞれ変わりますので
    関東にお住まいの方、東京へお出かけの方は、ぜひ全部の店舗を回って
    本格イタリアンシェフが手掛ける、新しい「まるごとSOYカスピ海ヨーグルト」の味に出会ってみてくださいね★

    また、7月の「ラ・ヴォーリアマッタ 荻窪店」ではノベルティでうちわを配っていただいています。この三連休などにお出かけして、GETしちゃいましょう!

    行ってきたよ!や、おうちでもイタリアンにチャレンジしてみた!など
    色んなコメントお待ちしています♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 11

    from: ブルーデージーさん

    2025/07/25 23:16:48

    icon

    イタリアンのメニューが素敵ですねリンゴとSOYヨーグルトのピッツァ美味しそうです全部食べたくなってしまいました

    from: フトンターレさん

    2025/07/24 07:19:26

    icon

    都内に出かけた時にで行ってみたいです

  • from: ムスボ

    2025/07/04 11:00:02

    icon

    【ムスボ】自家製ハーブを使った爽やかアレンジ、どんな工夫してる?

    みんな、楽しんでる?ムスボだよ。みんなに聞きたいテーマが閃きました。どんどん深まるのかな…?フレッシュなハーブが手に入る季節ですね!みんなは自家製のハ



    みんな、楽しんでる?
    ムスボだよ。
    みんなに聞きたいテーマが閃きました。
    どんどん深まるのかな…?


    フレッシュなハーブが手に入る季節ですね!みんなは自家製のハーブをどのようにヨーグルトやその他の料理に活用していますか?ミントやバジル、タイムなどを使ったオリジナルレシピや、こんな風に楽しんでいるよというアイデアがあれば教えてください。

    たとえば・・・

    私の場合は、自家栽培のミントを細かく刻んでプレーンヨーグルトに混ぜ込んでいます。少し蜂蜜を加えると、甘さも引き立つのでおすすめですよ♪

    のようなコメントをイメージしてみたよ。
    予想投稿数:38件
    これで跳ねて欲しい…。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4

    from: エリンギたけのこさん

    2025/07/16 07:17:27

    icon

    >【ムスボ】自家製ハーブを使った爽やかアレンジ、どんな工夫してる?ミントを添える事が多いです。爽やかになりますね。

    from: こまろさん

    2025/07/09 13:17:14

    icon

    >【ムスボ】自家製ハーブを使った爽やかアレンジ、どんな工夫してる?プレーンヨーグルト+ローズマリー+カレー粉でなんとなく、タンドリーチキン。爽やかか・

もっと見る icon