サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: dosanko龍幻堂さん
2014/08/07 22:07:14
icon
上半期の総さらい(田県神社の豊年祭)
グチのほかに出そうとしていたのは、このままだとお蔵入りしそうになっている画像。まずは毎年3月15日に必ず催される、地元名物!?田県神社の豊年祭。横着す
グチのほかに出そうとしていたのは、このままだとお蔵入りしそうになっている画像。
まずは毎年3月15日に必ず催される、地元名物!?田県神社の豊年祭。
横着する連中があまりいないうちには在日米軍、特に横田から観覧に来る軍関係者がバスで大勢見えましたが、いまはそういうこともなくなりました。でも、なくしてはいけないのは
パッと見は普通の境内に収まっている
大男茎形(おおおわせがた)。
男のシンボル…っていうと梅宮辰夫さんの歌を思い出してしまいますが、かたどっているのはまさにソレそのものですもんね。これは以前の祭りの際に使われたもので、大男茎形そのものは毎年新しく作られます。
祭り自体は朝から始まります。近くからおよそ1kmにわたって練り歩いた神輿の一行を迎えたのは、これも地元である小牧の昔話にその名の由来を持つ吉五郎太鼓のみなさん。
子どもから
姐さんまで、老若男女が集うチームです。
このお祭りを楽しんでいた外国の方にも堪能して…いただけたでしょうか?
稲沢…だったっけな、ケーブルテレビのクルーも取材に来ていて、こうして海外の方にもインタビュー。
こういう文化交流は大歓迎ですよね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2014/08/10 15:15:01
icon
八幡社を出発して練り歩いていきます。











天狗様を先頭に市長以下のそれなりの顔役!?な御歴々も歩いて行きました。
もちろん、こちらの姫様も。
女性がなでると子宝に恵まれる…とかいうことらしいんですが、なぜ触っていたのがどう考えてもそういう行為にも状況にも無縁にしか思えない姐さんばっかりだったんだろ?
そうこうしながら
いろんなモノが盛り上がりつつ、1時間半ぐらいで神社に到着。
取材ヘリまで飛んできてます。
大男茎形を載せた神輿は境内に。
無事に収まって、さらに神輿を持ち上げて円満に終わったことをお祝いして終わりました。
このあとには餅投げがあったんですが、さすがに凄まじすぎるので(20年ほど前に体験済み)こちらはパスして帰りました。
あ、もちろんお土産もあります。お隣のスーパーではベタにそのモノをかたどった飴ちゃんもありますけど(これはかなり昔の記事に出していますので探してみてください)、今回買ったのは桃花亭、とういことはつまりはロピア製のおのずと限定になってしまうお菓子。
ロピアブランドだとどうも…と思うのに(いいのか、そんなこと書いて!?)桃花亭扱いだとおいしく思えてしまうのはナゼでしょ~か?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト