新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

木曜27時からの延長戦 on the WEB

木曜27時からの延長戦 on the WEB>掲示板

公開 メンバー数:26人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2014年06月23日 23時44分38秒

    icon

    <金曜日(13日)>
    おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
    このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
    さあ、6月のテーマは「雨」、今週は「雨を楽しもう」と題してお届けしてきました。

    毎年やってくる梅雨、洗濯物が乾かな~い、カビ対策しなくちゃ~、と主婦の皆さんは特に悩まされる時期ですよねぇ~~。あと、着る洋服も汗でべたつかないもの、気持ちよく過ごせるような素材のものを選ぶっていうもの梅雨を乗り切るためのポイントになると思うんですが、吸水性・通気性・速乾性ってこの3つの要素をすべて満たす素材ってなかなか出会えないんですね。なので、わたしは肌に直接触れる下着は綿素材のものを着て、その上に麻素材のものっていうふうに素材の組み合わせでいつも乗り切ってますねぇ。
    あと、洋服のわきの部分に余裕があったりゆったり目のサイズで体にフィットしないデザインのものを選んだり、とかこの時期は特に汗をかいても蒸れにくい洋服というのを意識してチョイスしますね。着心地がいいとストレスも溜まりませんからねぇ。
    洋服以外にも気分をアゲるアイテム、いろいろありますのであなたなりの梅雨コーディネート(を)見つけて楽しみながら乗り切っていきましょう!

    それではここでメール、ご紹介しましょう。愛知県知多郡の コリンのママ さんからいただきました。
    「周りの人は『雨が嫌い』といいますが、わたしは割と好きですよ。どこに行くにもバイクのわたしですが、先日ヘルメットと雨がっぱを新調しました。雨の日のお出かけが楽しみです。傘と長靴を買ってもらい雨待ちの園児みたい。」
    といただきました(微笑)。かわいいですねぇ~。え~、わたしも最近ですねぇ、あの~、長靴を新調したんですけど、雨の日が楽しくてねぇ~。出かけたくなる コリンのママ さんの気持ち、よくわかります。まぁでも、雨の日は路面も滑りやすくなっていますし視界も悪いので、慎重な運転でお願いいたします。コリンのママ さん、ありがとうございました!

    さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。6月のテーマは「雨」と題してお送りしています。皆さんの雨の日の休日の過ごし方や雨でよかったなぁと思ったことなど、雨にまつわるメッセージ、お待ちしています。
    メールのあて先は
    392@tokairadio.co.jp
    です。

    それではまた、来週もこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2014年06月23日 23時44分17秒

    icon

    <木曜日(12日)>
    おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
    さあ、6月のテーマは「雨」、今週のテーマは「雨を楽しもう」です。

    昨日は雨の日の靴対策についてお話ししましたが、靴と同様革製のバッグを使っている方はバッグの雨対策も必要ですねぇ。豪華な革製のビジネスバッグが雨で台無し、なんてことがないように対策をしっかりしておきましょう。
    エコリーマンの皆さんにおススメなのはビジネスバッグ用のレインカバー。ナイロン生地が雨をはじいてくれてバッグをしっかりガードしてくれます。使わないときは小さく折りたたんで閉まっておけば急な雨に降られても安心ですねぇ。また、レインカバーにもなって普段はエコバッグとして使えるものもあります。そういった違う要素でも使えるグッズは便利ですよねぇ。ぜひレインカバー兼エコバッグ、探してみてください。そんな大切なバッグ、レインカバーのほかにも防水スプレーで革を保護するという方法もありますので、一度お試しください。
    そして、もし濡れてしまったときは水が付いた箇所を布で吸い取り、ぬるま湯に浸したタオルで全体を優しく拭いてください。そのあとに乾いたタオルで拭いて形を整え、風通しの良いところに陰干しをします。中も濡れた場合は新聞紙などを丸めて入れておきましょう。ただし、新聞紙のインクがバッグにつかないように注意してくださいね。もし濡れた部分が硬くなったらクリームを塗って油分を補給してあげてください。
    良い物を長く使う、エコの基本です。雨対策と濡れたときのお手入れをしっかりして長く使ってください。お手入れが行き届いた革製品はカッコいいですからね。味のあるバッグ、目指しませんか?

    それではここで一通、メールご紹介しま~す。愛知県碧南市の しょうこ さんからいただきました。
    「わたしの近所のショッピングセンターでは『雨の日割引』をやっています。雨の日を狙って行って、食材などをまとめ買いします。」
    といただきました。
    雨の日割引、いいですねぇ~~~~(嬉)。わたしも雨の日を狙ってラーメン屋さんに行ったりするんですけど、1杯ライスが無料になるんですよね。ま、ライス...も食べてラーメンも食べてってちょっと食べ過ぎですかね?でもね、無料っていうところにはちょっと惹かれちゃうんですけれども、やっぱり雨が待ち遠しくなる、ちょっと嬉しい雨の日割引ですね。

    さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。6月のテーマは「雨」と題してお送りしています。
    メールのあて先は
    392@tokairadio.co.jp
    です。
    それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2014年06月23日 23時43分53秒

    icon

    <水曜日(11日)>
    おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
    さあ、6月のテーマは「雨」、今週のテーマは「雨を楽しもう」で~す。

    雨の日は靴選びも難しいですね。革製のビジネスシューズの天敵は水。雨に濡れると色落ちや型崩れ・革が硬くなったりと、トラブルの原因になります。お気に入りの靴を長く快適に履くためにも雨の日はレインシューズで出勤してみてはいかがでしょうか?
    最近のレインシューズは進化していて、男性用のレインシューズの種類が豊富。パッと見革靴に見えるニューチップやローファータイプのレインシューズ、サイドボアブーツ風や見た目がスエード素材でチャッカブーツのようなデザインのスーツにもカジュアルにも合うレインシューズなど、お好みのデザインが見つかると思います。また、スニーカー風やカラフルなデザインなどカジュアルなレインシューズも種類が豊富なので、雨の日にお気に入りの靴を濡らしたくない方はこういったレインシューズで足元を固めてはいかがでしょうか?
    それでも革靴にこだわりたい!という方は雨の日に合った革靴選びをしましょう。雨の日にでも割と大丈夫な革靴は
    ・撥水加工がしてある皮が使ってある
    ・甲の部分に縫い合わせがない
    ・甲の部分と靴底の部分を接着剤で貼りあわせたセメンテッド製法である
    こういった種類の革靴は雨に強いと言われています。雨に強い革靴、探してみてください。
    靴を長持ちさせるには3足ほどをローテーションさせるのが基本ですが、雨の日用の革靴を決めておくのもいいでしょう。雨の日の足元は必ず濡れてしまうので、雨対策をしっかりして靴を長持ちさせてくださいね。

    それではここで1通メール、ご紹介いたしましょう。名古屋市港区の きょうやのじいさん からいただきました。
    「雨にまつわるお話、ということで昔から夕立の降り始めのアスファルトの土煙の匂いが好きでしたねぇ。」
    といただきました。
    雨の匂い、わたしも実はねぇ~、好きなんですよねぇ。土煙の匂い...、あと、匂いっていつまで経っても忘れませんよね。その時その時の記憶がいろいろ蘇ってきたりしますけど、きょうやのじいさん はこの雨の匂いでどんなこと、思い出しましたかね?もしかして?初恋!?ありがとうございました。

    さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。6月のテーマは「雨」と題してお送りしていきます。皆さんの雨の日の休日の過ごし方や雨でよかったと思ったことなど、雨にまつわるメッセージ、お待ちしています。
    メールのあて先は
    392@tokairadio.co.jp
    です。
    それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2014年06月23日 23時43分27秒

    icon

    <火曜日(10日)>
    おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
    6月のテーマは「雨」、今週のテーマは「雨を楽しもう」です。

    出かけるときに雨が降っているとネガティブな気持ちになってしまう方もいると思いますが、傘などを新調した時は雨の日でもお出かけが少し楽しくなりませんか?梅雨のシーズンは傘で雨を楽しんでみてはいかがでしょうか?
    普段スーツで通勤されているエコリーマンの皆さんにおススメのグッズがあります。LEDライトで光る傘があります。この傘は軸やグリップの先端にLEDが搭載されています。スーツはダークな色が多いので見通しの悪い雨の日は交通事故の危険性も高まりますが、傘が光れば危険性も減ります。雨の薄暗い道で車に存在を知らせることができるだけでなく、道を照らしてくれるので安心感もあります。環境負荷の視点で優秀なLED、安全対策にも有効ですねぇ。
    また、最近は和傘のデザインの洋傘もよく見かけます。和傘は骨の本数が多いので作りが丈夫。それだけでなく、洋傘に和傘のデザインを取り入れると上品な雰囲気が出るので見た目もおしゃれです。
    1年間に日本で消費される傘はなんと1億2000万本から1億3000万本ともいわれています。その消費の多くが使い捨て感覚で使われているビニール傘。ビニール傘は急に雨に降られたときなど非常に便利ですが、やはり使い捨てはもったいないです。普段ビニール傘を使っている方もこの梅雨のシーズンを期に丈夫で長いあいだ使える傘を1本購入してみてはいかがでしょうか?
    雨の日が楽しくなるようなお気に入りの傘、見つけてみてください。

    さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。6月のテーマは「雨」と題してお送りしています。皆さんの雨の日の休日の過ごし方や雨でよかったと思ったことなど、雨にまつわるメッセージ、お待ちしています。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
    メールのあて先は
    392@tokairadio.co.jp
    です。
    メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
    それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2014年06月23日 23時43分01秒

    icon

    がんばれエコリーマン!20140609-20140613

    <月曜日(9日)>
    おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
    このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
    さあ、6月のテーマは「雨」、今週のテーマは「雨を楽しもう」です。

    梅雨の季節ですねぇ~。梅雨は東アジア独特の気候・風土で、英語でも"baiu"と表現されることもあるそうです。曇りや雨の日が多いので日々の生活にも様々な影響も出てきますが、その一方で梅雨明け後の夏の向けて必要な農業用などの水を蓄える重要な時期でもあります。まさに恵みの雨ですねぇ~。
    さて、電力の一つに太陽光による発電があります。太陽光発電は再生可能エネルギーとして注目されている発電方法ですが、日照が大きく左右するため梅雨のシーズンは発電量が不安定になりがち。晴れの日に比べて発電量は曇りの日で3割から5割程度、雨の日は1割程度となるそうです。このように一つの発電方法では電気の安定供給は難しいため、火力発電・水力発電・原子力発電・太陽光発電・風力発電などエネルギー供給の安定・経済性・発電方式の運転特性・環境負荷特性などが総合的に評価されるバランスの良い電源構成=ベストミックスが必要になります。
    また、使う側のわたしたちも1年を通してだとその季節によって、さらに1日を通してもその時間帯によって電気を使う量が違うように毎日電力需要は変わってきます。そういった需要の変動に対して柔軟に対応するためにも様々な発電法が必要、というわけですねぇ。
    雨の多いこの季節、各発電の特質についても考えてみてきただきたいと思います。

    さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。6月のテーマは「雨」と題してお送りしていきます。皆さんの雨の日の休日の過ごし方や雨でよかったと思ったことなど、雨にまつわるメッセージ、お待ちしています。
    メールのあて先は
    392@tokairadio.co.jp
    です。
    メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
    それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2014年06月15日 22時10分08秒

    icon

    <金曜日(6日)>
    おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
    今週は中部電力新名古屋火力発電所に取材に行ってきた模様をお届けしています。きょうも早速聴いていただきましょう。
    ...
    下川:名古屋市港区にある新名古屋火力発電所に来ています。名古屋市で唯一の発電所である新名古屋火力発電所の仕組みや安全で安定した発電を行なうための定期点検についていろいろ教えていただきましたが、きょうは新名古屋火力発電所・加藤所長にお話を伺います。よろしくお願いいたしま~す。
    加藤:よろしくお願いします。
    下川:この夏も火力発電は大きな役割を担うことになりそうですねぇ。
    加藤:そうですね。え~、現在全発電量の9割以上を火力発電が担っていますので、火力発電所が発電機を止めることなく安定的に運転していくということが、え~、第一に重要なことだというふうに思っています。
    えっと、いまの時期は発電設備の点検を日夜行ない、万全の態勢で夏を迎えられるよう取り組んでいるとことです。
    下川:夏の電気は大丈夫ということですね。
    加藤:はい。え~、地域の皆様の節電のご協力もあり、この夏も電気を安定的にお届けできる見通しです。しかし、いまの状況は原子力発電所が停止しているということで、え~、起きている非常事態ともいえます。長期的には化石燃料を使う火力だけに頼るのではなく、再生可能エネルギーや原子力も含めてバランス良く発電することが大切なんじゃないかなと思っております。
    下川:え~、最後にですね、「新名古屋火力発電所の使命とは?」
    加藤:え~、私共の新名古屋火力発電所は中部電力の火力発電所の中でも効率の良い発電所でございます。効率が良い発電所というのは燃費のいい車と同じで、より少ない燃料で電気を作る、ということができるということです。
    下川:うん。
    加藤:効率の良い発電所がより多く発電をすれば結果として全体的に燃料費を抑えることにつながります。我々は定期点検で運転を止める日数を減らしたり安定的に運転する、ということによって、え~、この発電所でですね、より多く発電する、ということに努めています。
    つまり、皆様が求められている「より安い電気」をお届けするためにこの新名古屋火力発電所がより多く発電するということを目指している、ということでございます。これによって皆様のお役に立てるのではないか、というふうに思っております。
    下川:名古屋市港区にある新名古屋火力発電所の特長であるコンバインドサイクル発電、「コンバインド(combined)」は「組み合わす」「結ぶ」の意味を持っているということで、え~、ガスタービン・蒸気タービンを組み合わせた発電をしていることをはじめ、電力の需給でわたしたちと結ばれ、わたしも以前お邪魔しました、敷地内の名古屋港ワイルドフラワーガーデンが安らぎと癒しのスポットとして地域の皆さんと共生しているなど、いろんな意味で結ばれている発電所だと感じました。
    夏の電力需要のピークに向けて、わたしたちも出来る範囲で節電(に)取り組んでいきたいと思います。え~、加藤所長、本当にありがとうございました。
    加藤:ありがとうございました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2014年06月15日 22時09分47秒

    icon

    <木曜日(5日)>
    おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
    今週は中部電力新名古屋火力発電所に取材に行ってきた模様をお届けしています。きょうも早速聴いていただきましょう。
    ...
    下川:名古屋市港区にある新名古屋火力発電所に来ています。現在設備の点検を行なっている新名古屋火力発電所ですが、その点検についてのお話をきょうも新名古屋火力発電所技術課副長の江口さんにお伺いします。本日もよろしくお願いします。
    江口:よろしくお願いします。
    下川:電気が一年でいちばん使われる夏に備えての定期点検、大変な点というのはどんなことでしょうか?
    江口:そうですねぇ、え~、電気の使用量が高まる夏と冬は、え~、フル稼働で発電するため点検で設備を停止できません。そのため、春と秋に点検を集中させ、予定した期間内で確実に点検を終えなければなりません。
    また、中部電力では浜岡原子力発電所が停止している現在、発電電力量の9割以上を火力発電が担っていますので、火力発電所が負う責任はますます大きくなっています。定期点検は次々予定されていますので...
    下川:ふ~~ん。
    江口:定期点検をやりながら次の定期点検の準備をしなければならないなど、大変な部分もありますが、結果的にそれが電気をしっかりお届けすること、ひいては社会のお役に立っていると考えると非常にやりがいを感じます。
    下川:作業する皆さんも常にフル稼働ってことですね。
    江口:そうですね。
    下川:もう、休む暇なくもう次から次へとこう、点検っていうのもありますから、その準備も大変ですもんねぇ。
    江口:そうですね。
    下川:え~、その点検が終われば、え~、夏の電気の使用に合わせて設備もフル稼働になるわけですよね。
    江口:え~、現在1台が点検中で夏までにもう1台点検に入りますので、それらが終了するといよいよ夏本番に向けて電気フルで、え~、発電できる体制となります。
    え~、昨年夏の実績ですが、当、新名古屋火力発電所では1日当たり約6200万キロワットアワーを発電しました。これは一般のご家庭が1か月間に使用する電力量の約21万世帯分に相当します。
    下川:え~、そして最後になるんですけれども、え~、現在発電電力量の大部分を担う火力発電ですが、そこに携わる一人として江口さんはどんな思いがあるでしょうか?
    江口:え~、当社における火力発電の位置づけは電気をしっかりお届けするという観点でも非常に重要なものです。今年の夏も電気の使用量が増え非常に厳しい状況になる予想ですので、当社でもすべての発電設備をいつでも動かせる体制を整えていきます。
    新名古屋火力発電所はコンバインドサイクル発電方式の効率の良い発電所ですので、当初の発電設備が高稼働で発電することが燃料費の削減やCO2排出量の抑制にもなります。ですので、次回の定期点検までトラブルなく運転できるよう、いま行なっている定期点検をしっかり仕上げたいと思います。
    下川:え~、発電に関わる方の多くの努力のもと、わたしたちは電気をいつでも安心して使うことができているんですよねぇ~。
    電気使用量の増える夏がやってきます。日ごろから意識して電気を大切に使っていかなければいけないなと感じました。え~、江口副長、貴重なお話、いろいろと本当にありがとうございました。
    江口:ありがとうございました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2014年06月15日 22時09分19秒

    icon

    <水曜日(4日)>
    おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
    今週は中部電力新名古屋火力発電所に取材に行ってきた模様をお届けしています。きょうも早速聴いていただきましょう。
    ...

    下川:名古屋市港区にある新名古屋火力発電所に来ています。現在設備の定期点検を行なっている新名古屋火力発電所、その定期点検について詳しい内容を新名古屋火力発電所技術課副長の江口さんに伺っていきます。本日もよろしくお願いいたしま~す。
    江口:よろしくお願いします。
    下川:え~、安全で安定した発電のために発電設備の定期点検が必要と昨日お話しいただきましたが、実際にいまも点検中のものがありますよね。
    江口:ええ。新名古屋火力発電所には(発電のためのユニット名称で)7号(系列)と8号(系列)があり、それぞれに発電機とそれに伴う蒸気タービンやガスタービンなどをワンセットとした発電設備が合計で10台あります。一度に全部点検してしまうとその分の電気が作れなくなってしまいますので、1台ずつ順番に止めて点検をしていきます。
    きょう下川さんに見ていただいたのは7号の中のひとつの発電設備の点検の様子です。ちょうど蒸気タービンの点検を行なっていましたが、まもなく終了し、車室(しゃしつ)と呼ばれる鋼鉄製のケースの中に収めたあと徐々に運転を開始していきます。
    下川:点検は毎回だいたいこの時期に行なわれるんですか?
    江口:え~、皆様が電気をたくさんお使いになる夏場・冬場を避け、春と秋に集中して点検を行なっています。先ほど見ていただいた設備も夏に向けて現在急ピッチで作業を進めているところです。
    下川:具体的にはどのような流れで点検を行なっていくんでしょうか?
    江口:ガスタービンなど巨大で重い設備を車室と呼ばれるケースから取り出して点検を行ないます。設備の点検では必要に応じて部品の交換や手入れを行ない、うまく作動するかの確認を行ないます。ガスタービンは約45トンも重さがあり...
    下川:ほぉ~。
    江口:且つ精密に作られていますので、取り出す際に少しでもずれて吊り上げてしまうと機器を傷つけてしまいます。そうするとそのあとの運転に支障をきたしてしまいますので、この作業のときは特に気を遣います。
    下川:先ほどね、あの~、クレーンで部品を持ち上げてたりしてましたよねぇ。
    江口:そうですね。
    下川:あの作業が一番技術者の皆さん、目を光らせて作業してらっしゃるっていう感じですかね?
    江口:はい、その通りです。
    下川:今回の点検には何人くらいの方が関わっているんでしょうか?
    江口:え~、今回の点検に携わる作業員は一日におよそ400人で、のべ15000人にのぼります。
    下川:すごいですね(驚き)。
    江口:えぇ。少しでも点検にかかる日数を減らし一日でも早く発電できるよう、早朝から深夜まで2交代作業を行なうこともあるんですよ。
    下川:もうほんとにあの、暑い中皆さん何時間も働いてらっしゃるっていうことですもんね。わたし、もう数十分しかいなかったんですけど、ものすごい汗をかいてしまったんですが、ほんとに皆さんのあの、作業に頭が上がらないなって思いました(苦笑)。
    え~、電気が一年でいちばん使われる夏を前にたくさんの方が朝早くから夜遅くまで点検作業にあたってらっしゃるということで、そのおかげでわたしたちは安心して夏も電気を使えるわけですねぇ。改めて陰で支えてくれている皆さんに感謝したいと思います。
    え~、さて、あしたもいろいろなお話、江口副長にお伺いしていきたいと思います。よろしくお願いします。
    江口:よろしくお願いします。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2014年06月15日 22時08分57秒

    icon

    <火曜日(3日)>
    おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
    今週は中部電力新名古屋火力発電所に取材に行ってきた模様をお届けしています。きょうも早速聴いていただきましょう。
    ...
    下川:名古屋市港区にある新名古屋火力発電所に来ています。クリーンエネルギーのLNGを燃料にして発電を行なっている新名古屋火力発電所、具体的にはどのような方法で発電を行なっているのか、きょうは新名古屋火力発電所技術課副長の江口さんにお話を伺います。よろしくお願いいたしま~す。
    江口:よろしくお願いします。
    下川:こちらの新名古屋火力発電所ではコンバインドサイクル発電という方法で発電を行なっているそうなんですが、このコンバインドサイクル発電とはどういったものなんでしょうか?
    江口:はい。火力発電所の多くは上記の力で蒸気タービンという、まぁ、簡単に言いますと巨大な鋼鉄製の扇風機の羽根のようなもので発電機を回すことにより電気を作ります。新名古屋火力発電所ではその蒸気タービンとLNGの燃料ガスで発電機を回転させるガスタービンを組み合わせた発電を行なっています。これをコンバインドサイクル発電方式といいますが、従来の蒸気タービンだけで発電する方式と比べて効率が良いのが特徴です。
    下川:どういった点で効率がいいんでしょうか?
    江口:まず、LNGは燃焼すると体積が増える性質がありますので、その膨張力でガスタービンを回転させます。そして、その燃焼で発生した高温の余熱を使って蒸気を発生させ、蒸気タービンを回転させます。
    コンバインドサイクル発電は従来の蒸気タービンだけの発電にガスタービンを組み合わせることで燃料の持つエネルギーを効率よく活用できます。実際にコンバインドサイクル発電では従来の方式に比べて熱効率が15%程度アップしています。そして、同じ量を発電するために必要な燃料が少なくて済みますので、燃料の削減やCO2の排出量の削減をすることができます。
    下川:2種類の方法を使って1つの発電機を回している、ということですね。あの、先ほど発電所の建物の中を見学させていただいたんですけれども、その建物には発電設備が6つあって、そのひとつは点検中でした。すべて稼働しているわけではないんですね。
    江口:え~、車に車検があるように発電設備でも安全で安定した発電を行なうためには定期点検が不可欠です。法律により蒸気タービンは4年に1回、蒸気を作るボイラーは2年に1回の点検が義務づけられています。このほかにガスタービンなど法律で定められていないものの安全で安定した発電のために必要な設備についても点検が必要です。
    一年でいちばん電気が使われる夏を前に電気をしっかりお届けするためあよそ2か月半かけて大がかり且つこまやかな点検を行なっています。
    下川:設備を分解して1点1点部品を点検していくというかなり細かい作業だそうですが、定期点検についての詳しいお話はまたあした伺っていきたいと思います。出口副長、あいたもよろしくお願いいたします。
    江口:よろしくお願いします。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2014年06月15日 22時08分29秒

    icon

    がんばれエコリーマン!20140602-20140606

    <月曜日(2日)>
    おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
    さあ、今週は中部電力新名古屋火力発電所に取材に行ってきたので、こちらの模様をお届けしていきます。それでは早速聴いていただきましょう。
    ...
    下川:名古屋市港区にある新名古屋発電所からお届けします。綺麗なワイルドフラワーが咲き誇る名古屋港ワイルドフラワーガーデンがある場所、というと近くにお住まいの方には分かりやすいかもしれませんね。
    さて、現在電力の中でも多くの割合を占めている火力発電について、そしてこれから真夏にかけての電力ピークに対しての取り組みについてなど、1週間を通して訊いていきたいと思います。
    きょうは新名古屋発電所の加藤所長にお話を伺います。よろしくお願いいたします。
    さて、名古屋市内にこんな大きな火力発電所があったんですねぇ...。あの、いつから運転されてるんですか?
    加藤:はい。え~っと、この新名古屋火力発電所は発電所自体は昭和34年からございます。え~、最初は石炭の火力発電所として作りました。その後ですね、平成10年に建て替えを行ないまして、発電機が6台でき、そのあと平成20年にもですね、4台を作りました。
    10台のすべての発電設備が、え~、いまは液化天然ガス、いわゆるLNGというものを燃料として発電しています。
    敷地の広さはナゴヤドームの9個分、名古屋市内にある唯一の発電所ということになります。
    下川:新名古屋火力発電所で使っている燃料=LNGについて教えていただきますか?
    加藤:はい。LNGというのはですね、え~、皆さんが家庭でお使いの都市ガスと基本的に同じようなものでございます。LNGは石炭や石油といった他の化石燃料と比べまして燃料時のCO2の発生量が少なく、硫黄酸化物や煤塵が発生しないクリーンなエネルギーです。
    新名古屋火力発電所で使っているこのLNGは、え~、知多市の知多LNG基地というところからおよそ17キロにわたるパイプラインを通って運ばれてきているものです。
    下川:あの、知多LNG基地は以前わたしもお邪魔したことがあるんですけれども、あちらからパイプを通って運ばれるわけですね。
    新名古屋火力発電所ではどれぐらいの電気を発電してるんですか?
    加藤:はい。え~っと、昨年度の発電電力量なんですが、年間で223億キロワットアワーということになります。この量はですね、え~、名古屋市内で一年間に消費される電力量を十分に賄ってですね、少しお釣りの来るぐらいの量です。
    下川:なんかもう、想像がつかないぐらいすごい量だなぁ、と思うんですけれども、え~、そんな新名古屋火力発電所ではコンバインドサイクル発電という方法で発電をしているそうなんですが、あしたはコンバインドサイクル発電について詳しくお伺いをしていきたいと思います。加藤所長、ありがとうございました。
    加藤:ありがとうございました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon