サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/23 14:15:39
icon
2015年9月21日 半田の曼珠沙華
タイトルのほうはわざと「曼珠沙華」としましたが、彼岸花のことです。
おととしに続いての2回目の来訪です。
新見南吉にちなんで植えられた彼岸花、見ごろには若干早かったのか(と思ってたら早く咲いていたので)色づきがイマイチだったのがけっこうあったことと天候もイカンかったこともあってあまり納得のいく画が撮れませんでした。
とはいっても、それなりには楽しめたので、全体としては良しとしましょうかね…
今回は朝から東海ラジオのイベントでオアシス21に寄っていまして、アシはクルマなわきゃありません。
最寄りである名鉄の半田口駅で下車、歩いて矢勝川沿いに…は素直に行かず、南吉の生家を見学。そこの画像は撮っておりませんが、お城の階段並みに急な階段を設けたこじんまりしすぎるぐらいの家が戦後から昭和40年代まで借家として使われてもいたことには驚きでした。
で、川沿いに歩いていきます。
彼岸花のほかにもコスモスなどが植えられていて、後方にはそのコスモス。
なかなか晴れてくれません。
こうして花の間を遊ぶちょうちょを追いかけてみつつ…
実りの秋を実感するのでした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/23 14:23:39
icon
世の中、いつの間にか名付けられていた「シルバーウイーク」なる大型連休の最中、家族連れも大勢見えてまして子どもの声がにぎやかしく聞こえました。ほんのわず
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/05 16:14:59
icon
夏の終わりの…、妖怪電車。
梅小路を1時間程度で後にして、向かったのは大将軍商店街。
妖怪ラーメンを目当てにしていたもののありつけませんで、でもせっかくなので通りにある大将軍八幡社に寄りました。
もとは陰陽道に由来するために六芒星の像の奥にある本殿にお参りさせていただき、さらに大杉大明神などにも参らせてもらいました。
何を願ったのかって?そんなヤボは無しどすえ。
本殿の西にある「招霊(おがたま)ノ木」を撮らせていただきました。
この木を見上げたときにふっと撮りたくなりまして…。
大将軍商店街は嵐電の北野白梅町駅から歩いて数分のところですが、妖怪ラーメンを食べ損ねた身には空腹はツラい…
と思っていたら、駅の南隣にスーパーが!そこで売られていた市内の業者さんのパンを買い求めました。右京区にある株式会社志津屋さんのパンなんですが、空腹だったことを考慮してもしなくても普通に当たりです。
時間があったので駅でパンを食べて嵐電に乗り、嵐山へ。
嵐山といったら
やっぱりココっすね。
渡月橋です。青空のもとのこの橋を見たことって、もしかしたら初めて…かもしれません。
鳥さんも羽をのんびり休めている中(画像左端)、こっちはこっちで時間つぶしです。
嵐山駅では15時半あたりに自然と列が出来はじめ、16時半ごろには専用乗車券の発売となりました。
無事に買い求められましたのでホームをうろついておりますと…
早速の⁉かわいらしい阿鼻叫喚の声。
でも、怖くないんよ。
ね?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/06 14:41:29
icon
締めはももかちゃんとめぐみさんのショットだ~!あ、あとめぐみママさんもね。この姫さまのおかげで楽しい一日にできました。また来年、妖怪電車で会いましょう
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/06 14:37:10
icon
専用乗車券を買うときに前後で並んだついでに意気投合したのがこのお二人。右側の女の子、ももかちゃんにはソッコーで懐かれてしまい、おかげで待ち時間も楽しか
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/04 22:53:45
icon
夏の終わりの…、まずは梅小路。
恒例行事と化しつつある⁉
こちらに今年も参戦してまいりました。
嵐電名物「妖怪電車」。
といっても、先月の23日(最終日)のことなのですが。
もっと早くネタにするつもりだったのですけれども、こちらのPCをWindows10にアップグレードしたところ画像のうち縦長のものが寝っ転がってしまうという状況に陥ってしまい、解決を図れるまで…としていたらきょうまでずれ込んでまったがね!
(ぶっちゃけ、ゲームで遊んでたのも遅れた理由にはちょっとだけありますが)
同じ縦長のものでもアップグレード前のものは問題なくアップロードできるので、このBeachとW10の相性の問題なんでしょうね。
上のモノも寝っ転がってしまっていた画像のひとつ。
元の画像を色調調整などしたうえで”コピーを保存”したことで解決できました。
去年と同じく、土曜深夜限定のひとっ走りのあとに寝ないで押し掛けた次第…
ですので、動き方も去年と基本的には同じです。
バスで名古屋駅に向かって新幹線で京都入り、京都駅のすぐ東にある通称「猿寺」、正行院輪形地蔵(しょうぎょういん・わがたじぞう)にお参りしました。
いろいろボケかけた運転もしてしまったし、それでも結果的に何事も無かったのはこの地蔵様のおかげだと信じて。
これからこそは安全運転で過ごせるように、とお願いしました。
このあとはここから徒歩1分の新福菜館本店さんにお邪魔…なんですが、5年ぶりに妖怪ラーメンをいただきたいと思ってこちらはスルー(しかし!妖怪ラーメンを出してくれる大将軍商店街にある「いのうえ」さんは地蔵盆のためか休業でした。行ってみたら「本日休業」。残念っ!)。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/05 09:35:44
icon
この日はSLスチーム号の担当がハチロクでした。こちらも相変わらずの人気でしたけど、その脇には去年お邪魔した際には修理中だったコレ!義経号です。炭水車の
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/05 09:02:57
icon
C62でも2号機にはスワローエンゼルとは別に故郷でも走っていたことから特に思い入れが強かったりします。去年は遠くからターンテーブル越しに眺めるだけでし
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/23 14:33:05
icon
番外編、行きます。花のあるところ、いろんな生き物もやってくるものですが…なんだこれ?と思い調べてみたら、そもそもは亜熱帯の地域に住むツマグロヒョウモン