新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

CBDを生きる

CBDを生きる>掲示板

公開 メンバー数:187人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: テリーの妻さん

2011年08月10日 14時30分18秒

icon

痰の吸引が上手になるには

皆様こんにちはキタキツネ様が痰の吸引を初めてされたことを知って、このサークルでは私が一番経験を積んでいると思いコメントしますね。結論を申し上げますと、

皆様こんにちは
キタキツネ様が痰の吸引を初めてされたことを知って、このサークルでは私が一番経験を積んでいると思いコメントしますね。

結論を申し上げますと、回数を重ねることで誰でも上手になります。本人が苦しがっている場合は必至で吸引しますから上手下手と言っていられません。
常に吸引が必要でない時、キタキツネ様のように手抜き介護が出来るとき、今が絶好の機会です。訪問看護さんに基本を1から教えて頂きましょう。来られるたびに実習して見ていただくと良いです。
夫の場合は鼻からカテーテルを挿入することが難しく初めは口から開始しました。だんだん慣れて鼻からでも平気になりました。また、肺炎で入院したとき看護師さんの吸引を見よう見まねでシッカリ覚えたつもりでした。退院後は悩み悩み心配しながら訪問看護さんに教えていただきながら何度も吸引しているうち、二度目の誤嚥性肺炎の入院時は吸引のためにナースコールをしなくても良い程、ベテラン看護師さんと同じくらい上手になりました。

「奥さまの命」はキタキツネ様の手中にあります。下手でも吸引は手抜きができません。だんだん上手になります。頑張ってくださいね。

吸引器の衛生管理、器具の消毒も訪問看護さんからアドバイスを頂くと良いですよ。
我が家は購入して2年半経過するので吸引器のオーバーホールをしなくてはなりません。1万円ほどかかりますがあと2年半使用する予定です。購入後5年経過すると2台目の購入時に再び補助が出るのでなんとかその日まで持たせたいです。
外出する時、吸引器を持ち歩いていましたが、重くてかさ張るので1年半前に小さくて軽い足踏み式吸引器を購入し、通院、散歩、停電対策用に持ち歩いています。使い心地はイマイチ。

仮住まいのマンションはタイルの外壁に鋲打ちを家主が許可しないため、ヒカリ通信ができなく、ネットは自宅まで行かないと繋がらないという不便な生活をしています。やむなくWI MAX導入を計画中です。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: テリーの妻さん

2011年08月29日 01時18分24秒

icon

「Re:Re:痰の吸引が上手になるには」
くみばーば様
ご主人はその後いかがでしょうか。ご夫婦とも大変な状態なのに。ご返事が遅くなってしまってごめんなさい。

記憶をたよりに思いつくまま書きました.
長い文章になりましたが参考になるでしょうか。

<家ではよく思いつくと思えるほど用事を思いつきうまくコミュニケーションが取れない<のでイライラした<り全く待っていられないようなので(融通が利かない)参っています<そんな経緯がありましたか?

 夫もありました。声が出ないのでブザーを鳴らして、私を呼び寄せます。他愛のない用事でも本人にとってはすぐ解決したいので催促のブザーを鳴らします。解決しても次々と用事を紙に書きます。まとめて用事を書いてほしいといっても一つしか書かないので何度もベッドを往復します。周りの状況判断が出来ない、融通が利かないのは病気のせいと理解できるので怒ることもできません。私にとっても夫が気持よく過ごせることが最も大切なことなので、嫌な顔を絶対見せないで、むしろ笑顔で夫の気のすむまで要望を解決していました。今、振り返るとコミュニケーションが出来たそのころが懐かしく充実感がありました。

昼間は辛いと思ったことはありませんが、「腸炎」で退院後はたびたび転倒するので、夜間頻尿のため1時間毎にトイレに付き合うのが一番辛いことでした。夫が一人でポータブル便器に座ろうとすると必ずベッドから滑り落ち、かえって世話がかかり危険なのでブザーを鳴らして私に知らせるように頼んでいました。介助して尿が出るのを待ち、終わったらポータブル便器からベッドへ移譲し寝ます。実際には30分後にまたブザーで起こされます。ポータブル便器に座るのは20~30分。その間、ベッドで休んで用が済むのを待ちます。しびんを嫌がりましたし、リハビリパンツの中ですることもいやがりました。尿吸引機も使用不可で利用できませんでしたからその間は夫婦ともバテバテでした。ひん尿の薬も効果なく「胃ろう」造設の入院まで続きました。たった1ヶ月間でしたが限界状態でした。

<ご主人様は、どんなふうに言葉が出なくなりましたか?

8年前に記憶の欠落(2〜3年前のことを覚えていない)が判明したころから、なんとなく声が小さくなっていました。でも、明瞭でしっかり話せていました。(パーキンソン病と診断される3年ほど前)謡曲を謡う時は大声がでました。

40年来の腰痛と脊柱管狭窄症、12・3年前から嗅覚障害、耳鳴り、鬱症状、自律神経異常(汗かき)便秘はもっと前から、8年前に、記憶の欠落がわかり、其の頃から歩行困難(脊柱管狭窄症が原因?)で20分ほどしか歩けなくなり声もなんとなく小さくなっていました。その後徐々に小声になっていきました。
以下は声が出せなくなるまでの概略です ④から⑤の期間は半年でした

① だんだん小声になる     3年ぐらい
② さらに小声になる  字がだんだん小さくなる 
③ 失語の症状が出る  簡単な言葉が浮かばなくなる 字が乱れる 
④ 会話ができなくなる  筆談と文字盤でコミュニケーション開始 言葉の後に同じ言葉を発声できる 文章は声に出して読める
⑤ 声が聞き取れなくなる (夫はこの段階まで謡曲を謡うことができました)字が書けなくなる 
⑥ あ〜う〜の声しか出せなくなる 文字盤の指さしができなくなる
 

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト