サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Dr. Slipさん
3時間前
icon
MI6の裕子(31)Stanford の1年目 イスタンブールにて(6)脚長裕子
ソ連大使館の爆弾騒ぎ 「フェリーの上での打ち合わせを実行する日が来たわ。先ず、ボンドさんの仲間の人がソ連大使館の地下に通じる古代水道から潜入して、小さな爆弾を仕掛けるの。ボンドさんはタイミングを合わせて堂々と玄関ホールからやって来て、小爆発のどさくさに紛れて、催涙弾を2,3発大使館内にばら撒くの。そして、防毒面を被って、内部へ侵入。裕子は中で待機していて、爆発と同時に地下の気密室へ行って、重要物を退避させるって名目で暗号解読機を失敬しちゃうっていうシナリオよ。 さあ、爆発が起こったわ。後はうまくやんなくっちゃ。」 -
from: Dr. Slipさん
2025/05/02 13:40:50
icon
MI6の裕子(30)Stanford の1年目 イスタンブールにて(5)脚長裕子
行者のフリをして 「ボスポラス海峡フェリーに乗ったら、ボンドさんは待ってたわ。そして、旅行者のフリをして記念写真なんかを撮りながら、ソ連大使館地下の秘密基地の図面を受け取ったの。そして、3日後に爆発騒ぎがあるから、その隙に暗号解読器を盗み出して、オリエント急行で逃げようなんていう段取りを相談したわ。KGBの大佐から言われたことだから仕方なしにやってるけど、これってどう考えたって売国奴のやることよね。なんだかさっぱりわかんなくなっちゃった。ちなみに、ボンドさんの持ってきたカメラはローライフレックスの2眼レフで、今では結構高価なんだって。」 -
from: Dr. Slipさん
2025/05/01 23:41:08
icon
MI6の裕子(29)Stanford の1年目 イスタンブールにて(4)脚長裕子
ボンドさんとの逢引 「そうして、ボンドさんとの逢引が始まったわ。今日はボスポラス海峡のフェリーの上での待ち合わせ。ソ連大使館の地下のKGB秘密基地の見取り図を書いて手渡すの。何でこんなことを大佐は私にさせるのか、未だにサッパリわかんない。」 -
from: Dr. Slipさん
2025/05/01 23:39:11
icon
MI6の裕子(28)Stanford の1年目 イスタンブールにて(3)脚長裕子
KGBのミッションは何と敵のエージェントと仲良くなること 「ここでKGBの大佐からもらったミッションは・・・・何と敵のエージェントと仲良くなって、ソ連の秘密をどんどん教えてあげることなんだって。信じられない! そんな訳で、イギリス諜報員の007ジェームス・ボンドさんのホテルの部屋へ忍び込み、ベッドの上で待ち伏せすることにしたの。 すると、流石ボンドさんね、誰かに忍び込まれてることに直ぐ気が付いて、ワルサーPPKを構えてベッドルームへやって来たわ。」 -
from: Dr. Slipさん
2025/04/29 23:44:27
icon
MI6の裕子(27)Stanford の1年目 イスタンブールにて(2)脚長裕子
裕子は品定めをされて 「イスタンブールの迷路のような居住区の一画にあるアパートへ行ってみたら、怖い顔したおばさんが待ってたわ。彼女はKGBの大佐なんだって。このおばさん大佐に全身裏表を点検され、品定めされたわ。そして、今回の任務は脚の長いトコを買って、裕子中尉にやってもらう、って言ったわ。タニアさんの分かれた恋人や今付き合ってる人なんを根掘り葉掘り聞くので、タニアさんが失礼ねって言ったら、お黙り、私を誰だと思ってるのなんて恫喝したわ。とっても怖かった。」 -
from: Dr. Slipさん
2025/04/29 23:28:37
icon
MI6の裕子(26)Stanford の1年目 イスタンブールにて(1)脚長裕子
2nd mission は? カリブ海のバハマ諸島での 1st mission が終わった時、裕子は人間リセット装置の中に入れられて、次のミッションで必要なキャラクターに設定しなおされたの。今度はやはり1960年代のソ連のKGB情報将校なんだって。任地はイスタンブールのソ連大使館。人間リセット装置は良く出来てるみたいで、裕子はまるで数年前からここにいてるみたいに、みんな接してくれるのよ。そして今日、同僚のタニアと一緒に街中のアパートの一室に来るようにって何だか訳の分からない指令をもらったわ。誰からか分かんなかったけど、取り敢えずタニアと行ってみることにしたわ。 -
from: Dr. Slipさん
2025/04/26 23:33:58
icon
MI6の裕子(25)Stanford の1年目 カリブ海の孤島にて(18)脚長裕子
そして遂に大爆発 ランチに乗ってそ島から大分適当に離れた頃、遂に大爆発が起こったわ。島そのものが消えて無くなる位、凄まじい爆発だったわ。爆風も激しく、ボートは大揺れで、敵の捕虜2名がその隙に海に逃げたけど、うまく生き残れたかしら。裕子たちはランチの底に腹ばいになって、放射能と熱気をたっぷり含んだ爆風を何とか避けられたわ。その後は、・・・・・映画のエンディングよろしく、ニャンニャン・・・・ -
from: Dr. Slipさん
2025/04/26 23:32:46
icon
MI6の裕子(24)Stanford の1年目 カリブ海の孤島にて(17)脚長裕子
ランチを奪って こんな密閉された孤島で走り回ってたって所詮核爆発を起こしたら何処にいたって一緒なのにって思ってたら、ボンドさんは基地のランチに目を付けたわ。そして既に乗ってる敵兵を空手で海に叩き込んで、奪っちゃったわ。裕子も敵の女性兵士と格闘になったけど、途中で気の毒になっちゃって、一緒に連れてくことにしたわ。勿論私たちに降伏したって条件でよ。 -
from: Dr. Slipさん
2025/04/26 13:23:45
icon
MI6の裕子(23)Stanford の1年目 カリブ海の孤島にて(16)脚長裕子
ひたすら逃げろ! 原子炉のメルトダウンが始まったら一気に核分裂が進行して大爆発を起こすって脅かされ、裕子たちはひたすら逃げたわ。でも核爆発が起こっちゃったら、こんな徒歩でなんぼ逃げても意味が無いんじゃないかって、一方では冷静な裕子が言ってるんだけど、でも、映画では結構こんなんで無事に生き延びられてるのよね。何とかなることを信じて、頑張るぞ! -
from: Dr. Slipさん
2025/04/26 13:22:29
icon
MI6の裕子(22)Stanford の1年目 カリブ海の孤島にて(15)脚長裕子
臨界状態近し! Dr.NO は原子炉の軽水炉にはまり込んで遂に最期を遂げたんだけど、これで一安心てわけには行かなかったの。ボンドさんが触れるダイヤルやボタンを片っ端からムチャクチャにいじっちゃったもんだから、原子炉が臨界状態になっちゃいそうなの。まもなく大爆発を起こすわ。そんな訳で、急いでこの基地を逃げ出さないと大変なことになっちゃう。