新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

れきしさんぽ

れきしさんぽ>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 坪井さん

    2010年08月29日 21時57分53秒

    icon

    石の旅 黒曜石2


     <font size="3">黒曜石は、マグマが地表近くで急速に冷えて固まった火成岩。その中で二酸化珪素が多いディサイト、流紋岩がガラス化したものを黒曜石と呼ぶ。
     旧石器時代は地表に見える原石を掘り出し、その場で加工した。縄文時代になると鉱山を掘り、そのまま出荷され、加工は生産地に移った。
     坪井の源七山で発掘された石器は1,385点、黒曜石は644点で信州産と栃木の高原山麓のものがあった。坪井の石器は、それらの産地から物々交換の旅の果てに坪井に来た。消費地で複数の石器の割れ目が一致するものがあった場合は、その場で加工されたものと判断するそうな。剥片のうち使用痕のあるのが116点、二次加工のある剥片が54点というのも興味深い。
     使用痕があるものが少ないのは、坪井の原住民は狩りがへただったのか、いろいろ買っても愛用品しか使わなかったのか、石器自体が貨幣の役目を持っていたため、たくさん持っていたのか、つまり坪井の原住民は金持ち、いや石持ちだったのか、想像するのも楽しい世界である。(右坪井発掘図の赤い印の場所が石器発掘場所)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    坪井

コメント: 全0件