新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

れきしさんぽ

れきしさんぽ>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 坪井さん

    2011年10月30日 19時23分54秒

    icon

    獅子舞 Ⅲ

    <font size="3"> 「房総の祭事記」によると、行事の名称は、北総、上総はほとんどの場所で獅子舞と呼び、作祭(豊作祈願)、悪疫祓いのため踊られる。安房ではその太鼓から羯鼓(カッコ)舞いと呼び、厳しい気候からか全て雨乞い行事である。
     千葉県内106箇所で行われていた三匹獅子舞の奉納場所は、神社77、寺8と神社がほとんどであり、坪井のように神社・寺両方を回る地域も10箇所あった。
     安房の沿岸といえど三匹獅子舞を行うのは百姓であり、多くの場所で農耕儀礼として村の鎮守さまに豊作を祈願するために行われていた。古野清人著「獅子の民族」によると、三匹獅子舞は神社の祭礼のために獅子舞を出すのではなく、部落の農耕儀礼のために寺社に参拝する。
     東京では、三多摩にあって、東京都の中心部にその風習がないのは、三匹獅子舞が農耕儀礼だからであろう。


    *印西市別所の三匹獅子舞「房総の歳時記」

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: 宗吾台さん

2011年10月31日 14時48分37秒

icon

「Re:獅子舞 Ⅲ」
獅子舞について大分深くなってきましたね。 神社の祭礼のためではなく、農耕儀礼のためということですが、面白い見方だと思いました。とすると、神社の前で行うということにどのような発展があったのでしょうか。オビシャのことと絡めて興味があります。都心部にその風習がないのは…というところは、勝手あったが都市化によってその必要もなくなり、あるいは必要とする人がいなくなったと説明したほうがよいと思いますますますの研鑽を楽しみにしています。滝口昭二

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト