サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2012/10/09 06:23:08
icon
志賀高原(9月29日)
皆さん、おはようございます。
散歩では鴨はいませんでした。
志賀高原の続きを・・・
3日目の29日は「白根火山(群馬県)」へ行って来ました。
家内は初めてですし、私は会社の旅行と先輩とで2度参りましたが、当時は山にあまり興味が無くてあまり覚えていませんので「初めて」と変わりませんo(^-^)o
「高天ヶ原」のバス停から「蓮池」で「白根火山」行きのバスに乗り換えて、今度は途中下車ではなく終点まで参りました。
せっかく9時半頃着いていたのに、例によって登山道が分からず「弓池」の遊歩道へ入ってしまったりで、1時間ほど時間のロス!
家内はついに「キレて」しまいましたo(>_<)o
やっと、舗装道路にでてロープウエイ山麓駅の建物でルートを聞くと「休止しているリフト横の登山道を登ってください」との事。
えっちら・おっちらと登ると、目の前が開けて対面に「本白根火山?」(が見えたので、やれやれyやっと一安心!
流石に火山だけあって「木」は1本も生えていません。
やっと山頂へ着いたら「日本百名山・本白根山展望所」の標識が・・・!?
(実は「本白根火山山頂2171m」は登山禁止)
帰りも「弓池」を通り木道で休憩後、国道の反対側の「湯釜」へ・・・
空腹と時間ロスで疲れて、足が進まないo(>_<)o
やっと湯釜へ着いて「エメラルドブルー?グリーン?」の湖面とご対面o(^-^)o
避難トーチカの横の展望の良い広い空き地でやっと遅い昼食o(^-^)o
(昨日も昼食が遅かったぁ〜)
帰りのバスにせっかく乗ったのに、隣の「渋峠」で降りて、リフトで「横手山山頂(2305m)」へ・・・ガスの合間からチラッと展望が・・・
「リフト」と「スカイレーター」(エスカレータみたい)を乗り継いで、「のぞき」バス停からバズに乗り「蓮池」でバスを乗り継いで昨日と同じ時間にホテルへ到着。
「本白根山」「湯釜」へ行けて良かった良かった・・・の一日でした(*^o^*)/
さて3連休も終わり、皆さんは今日からまたお仕事ですね。
私も今日は午前中に仕事があります。
頑張りましょう・・・ヾ(●´▽`●)ノ彡☆
☆ 写真の上段左は「弓池」、右が「本白根火山展望所」。 中段左は「湯釜」への途中、右が「湯釜」。 下段左が「横手山山頂」、右は下りの「スカイレーター」です。 ☆
コメント: 全0件