サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2020/07/18 11:05:04
icon
我が家の歴史1!
皆さん、こんにちは\(^o^)/
昨日から今朝までは土砂降りでございました(≧Д≦)
(今は午前10時40分過ぎでございますが、一応雨が上がってはいますが・・・はて?)
お耳は昨夜~今朝も「ピチッ!」が2度・・・嫌になってしまいます(/Д`)
【【 我が家の歴史1 】】 調査はまだまだでございますゥ~!\(^_^)/
昨日、鬼娘から「婿が”我が家と鬼娘家の家系図を作って息子に渡したい”ので7つの質問がある」旨のメールが来ました。 ふわぁ~!
何せ「由緒正しいぽっぽ家」でございますので、現在「古文書」を紐解きながら鋭意調査中でございます。
中間報告でございますが、分かっていますことを書きますねo(^◇^)o
(「ぽっぽ家の家系なんてキョーミない!」なんて言わないでね。
すごく「長くて古い歴史」がありますので・・・へへへ o(^-^)o)
【宇宙の誕生から生命の誕生まで】
そもそも「宇宙」が誕生いたしましたのは「約137億年前」で、「太陽や地球」の誕生が「約46億年前」とされておりますです。 ハイ!
生命に欠かすことが出来ませヌ「海」が誕生いたしましたのが、「約43億年前」でしてその海の中で生命が誕生しましたのは「約38億年前」でございます。
(「海」は生命体にとりましては、まさに「生み(海)の親」・・・ナンチャッテ!)
その時の生命体が下記のごとく「メタン生成細胞(つまり単細胞のバクテリア)」でございました。 ← ぽっぽはその当時既に生きていましたのでしっかりとこの目で確かめましたので間違いありませヌ! カメラを忘れましたのでパチリは「×」
その後、バクテリアの中から「シアノバクテリア」と言いまして、太陽光を利用して「二酸化炭素と水」を分解し、「エネルギーと酸素」を作り出す「光合成」を身に着けました。 ←画期的なる自然エネルギーですよネ o(^-^)o 実は、この方法ぽっぽが教えてあげたのでございます、ハイ!
「21億年前」になりますと、「シアノバクテリア」から「ミトコンドリア」と言われます「真核生命(安倍晴明ではありませんヨ!)」へと進化してまいりました。
(ミトコンドリアは私共人間の細胞内にも取り込まれているのでございます)
【生物の進化】
さらに「6億3千万年前」になりますと、今までの「単細胞生物」から「多細胞生物」へと進化してまいりました。
「3億5千年前」にもなりますと、陸上では「植物が繁栄」しまして、さらに「3億1千5百万年前」には今まで海中でウヨウヨしていました「爬虫類」が陸上に上がって参りました。
【哺乳動物の誕生から人類の誕生】
私共酒井家の「ご先祖」であります「哺乳動物」は、「2億2千5百万年前」に誕生いたしました。
名前を「アデロバシレウス」と言いますヨ o(^-^)o
(カメラを忘れたのが残念でございますが、私がこの目で見た限りでは下のイラストのごとく「ねずみ」に似た感じでございましたヨ)
更に時代は進みまして、「約700万年前(800年前とか1千年前など諸説もありますが)」に我が家の即近のご先祖であります「人類が誕生」しました。
最初は赤ちゃんのごとく「ハイハイ(四足走行)」でしたが、だんだん「2足走行」へと進化しました。 ← 実はこれもぽっぽが「2本足の方が速く走れる」と教えたのでございますヨ!
ぽっぽが2足走行を教えたため、その後の人類は俗に「グレートジャーニー」を言われます、各大陸へと移動してゆきました。
このことは以前に何度も書きましたが、2019年7月18日のトピックをコピーしてみますネ\(^_^)/
『人類の先祖は東アフリカ」と言われています。
その先祖が「グレートジャーニー」と言われる長い旅をしてアフリカから南米の端っこまで到達しました。
(アメリカ大陸へ渡ったのは私共日本人と同様の「モンゴロイド」です。
この事は以前に書いたことがありますよね)』
と書きました。
【ミトコンドリア・イヴ】 全人類の先祖と言われています・・・が?
皆さんは、「ミトコンドリア・イヴ」ってご存じですか?
(「たんぽぽ」にも過去に書かせていただきました)
ネットでは・・・
『約16万年前のアフリカに、1人の女性が住んでいた。
彼女の細胞の中にあったミトコンドリアは、子供からさらにその子供へと伝えられていった。
そして、彼女のミトコンドリアは、ついにすべての人類に広がった。』
などとあります。
(しかし、全世界の先祖には「?」の説もあるようですが・・・)
我々モンゴロイドも東アフリカからテクテクとあるいてアジアへ到達したのですよネ\(^_^)/
そして当時はまだ陸続きでありました日本へと足を延ばしたのだと思います。
(ぽっぽ家のご先祖様、遠い所からお疲れ様でございます)
【日本人の先祖(原日本人)】 大陸の北方・南方の混血のようですネ
これには2019年1月9日のトピックの引用がよろしいかと・・・\(^_^)/
『まずは日本の古代についてですが・・・下の地図は2万5千年前~1万5千年前の日本地図です。 (諸説はありますが・・・)
青矢印は「日本人(この場合「原(げん)日本人」と言うべきでしょう)」が日本列島にわたって来たというイメージです。
昔は「原日本人はナウマンゾウを追って南から渡って来た」と言われていましたが、数十年前には「北から(おそらくロシア・バイカル湖あたり)」あるいは「南方の島あたり」から渡って来たという説もあります。
どうも日本人はDNAでみますと「南方・北方の混血だった」とするのが有力な説のようです。
【日本の古代史】
さて、次に日本の古代年表をちょっと見て見ますと・・・
旧石器時代 - [ ~ 紀元前1万4000年頃]
縄文時代 - [紀元前1万4000年頃 ~ 前4世紀頃]
弥生時代 - [紀元前4世紀頃 ~ 250年頃]
古墳時代 - [250年頃 ~ 592年]
飛鳥時代 - [592年 ~ 710年]
奈良時代 - [710年 ~ 794年]
平安時代 - [794年 ~ 1185年] ・・・
という事のようですね。』
と書きました。
さて、これから後の事なんですが・・・
わが家の古文書は古い順に「ホモ・ハビリス(230万年~140万年前)語」「ホモ・エレクトゥス(180万年~20万年前)語」「ホモ・ネアンデルターレンシス(30~3万年前)語」、そしてやっと「ホモ・サピエンス(20万年前)語」で書かれておりますが、更に「縄文人語」「弥生人語」と続きます。
これらの言語が大変難解でございますので古文書の読解にしばらくお時間を・・・\(^_^)/
(「あ~、ばかばかしい!」・・・って言わないでネ!)
さて皆さん!
本日も「エイッ!」と気合を入れてまいりましょうネ!
(上の孫のサッカー試合日なんですが・・・どうなったかなぁ? 観戦できますのは父兄だけとのこと。 カナシ―!)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件