新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:38人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2021年02月26日 09時51分45秒

    icon

    大音響にお気を付けくださいネ!

    皆さん、こんにちは\(^_^)/
    今日は「二・二六事件」が勃発した日ですネ!
    ネットには・・・
    『二・二六事件(ににろくじけん、にいにいろくじけん)は、1936年(昭和11年)2月26日(水曜日)から2月29日(土曜日)にかけて、皇道派の影響を受けた陸軍青年将校らが1,483名の下士官・兵を率いて起こした日本のクーデター未遂事件である。
    この事件の結果、岡田内閣が総辞職し、後継の廣田内閣が思想犯保護観察法を成立させた。』
    とあります。

    BGMはネットラジオで今は「クラシック(バイオリン曲)」でございます。

    お耳は昨晩、ずいぶん小さな音ではありましたが「キーン」と・・・
    「虫の音」は相変わらず元気ですが、「ピチッ!」が静かですのウレピーです o(^-^)o

    皆さんには鬱陶しいとは存じますが、上記の如くこのトピックの上段には毎日、私の「耳鳴りの状況」を書かせていただいております。
    先日、その耳鳴りに関する新聞記事がありましたのでご紹介いたします。
    (例によりまして「太文字」「<~>」はぽっぽが・・・)

    【大音響にお気を付けくださいネ!】 私共が取っています新聞より・・・
    『記事の見出しは「演奏家の難聴 早期発見」とあります。
    ・宮城県利府町に「ミュージシャン外来(小林俊光耳科手術センター長:東北大名誉教授)」が開設された。
    クラシック音楽でも大きな音で難聴になったり、逆の音響過敏になったるする人が少なくない。
    専門家は「大音量を志向する音楽環境の変化が背景にある」と話す。
    ・<例としまして>10代男性ピアニストが左耳に違和感があり「ごわんごわん」と耳鳴りがするようになった。  
    大きな音がするとびっくりするほど頭に響くので、均質な音が続くバッハの曲は弾けるが、音量がダイナミックに変化するショパンの曲が弾けないと。。。
    ・小林氏は「音を伝える耳の中の骨が硬くなって音量が調節できないのでは」と考え一人一人に合わせて繊細な音のニュアンスを損なわずに音圧を下げることが出来る「ミュージシャン耳栓」を使う事を勧めて、その男性は再び演奏を続けることが出来た。
    ・海外では2016年、ビオラ奏者が英国ロイヤル・オペラ・ハウスを相手にワーグナーの曲のリハーサル中、背後の金管楽器の音で難聴になったと主張し2019年に勝訴している。
    ・小林氏が「ミュージシャン外来」を開設するきっかけになったのは、「ウェブ評論誌:メルキュール・デザール」を主宰する「丘山万里子氏(音楽評論家)」の呼びかけである。
    丘山氏は演奏家が巨大な音響にさらされることで生じる「騒音性難聴」の問題に警笛を鳴らしてきた。
    ロックやポップス音楽では現場の危機意識は高いが、「日本のオーケストラには演奏家がそのような状況に置かれている認識に欠けている。  本人が耳のトラブルに気づいても周囲に言い出しにくい状況にある」と指摘する。
    東京都交響楽団が耳栓の試用を始めるなど一部に前向きの動きもある。
    ・小林氏が注目をするのが演奏家の「かくれ難聴」。
    「難聴が進むと内耳にあって音を感じる『有毛細胞』が死んでしまうが、かくれ難聴はその手前の段階。
    有毛細胞の根元にある神経シナプスが音によるストレスで弱っていると考えられる」と話す。』
    と、マーザッとこのような記事でした。

    私はこの記事をコピーしデュ・マゴに渡しまして、「イヤホンで大音量の音楽などを聴くと耳にストレスが溜まり有毛細胞が死んでしまうので気を付けるように」と脅しておきましたヨ!

    皆さん、音楽を「イヤホン」で聴いていませんか!?
    有毛細胞は脳細胞と同様に「再生いたしません」ので、くれぐれもお気を付けくださいネ!

    【モッタイナイ!】 TV番組「ガイアの夜明け」
    2月23日に放映されました「ガイアの夜明け:モッタイナイ2021」を夫婦で見ていましたが、ショックでした(/Д`)

    当番組をネットには・・・
    『近年叫ばれる「食品ロス」は、モッタイナイの最たるモノ、と思ったら、現在公表されている食品ロスのデータに、これは含まれていない。
    モッタイナイ物が、実はもっと多く存在しているのだ。
    例えば、"一次産品"と呼ばれる加工されていない野菜や魚・肉などの廃棄物は、食品ロスには入らないのだ。

    番組では、コロナもあって多く捨てられている「」。
    実は格付けがあって、美味しいのに安く買いたたかれる恐れがある「豚肉」。
    そして、見た目は悪いが、これまた美味しいものもある「深海魚」にスポットを当てる。』
    とありました。

    番組では、魚類などでは「規格」がありますし、豚肉の場合は「豚肉が切りやすいかどうか」という言わば、「加工者などの勝手都合」みたいでした。
    花の場合は咲き始めてしまっては「出荷した時に咲き終わってしまう」というような問題があるようです。

    いったいどうしてこのような事になるのでしょうか?
    我が国は以前から自給率4割を目指すなんて言っていますが、言うだけで何もやっていないのでは?
    農水省・厚労省など政府は何をやっているのでしょうかねぇ?
    (私は「流通機構」に問題があると思っておりますが・・・さて!?)
    「オリンピック・パラリンピックなんてやっている場合ではない!」とふーたん相手に、またまた怒りがァ!
    でございました。

    では皆さん!
    本日も「ふんわり」とまいりましょうか\(^_^)/

    【今日は外出自粛ゥ~!】 ジーッと家にいましたヨ o(^-^)o
    今日の天気予報ではお昼事から雨模様との事・・・
    朝食後、ふーたんに「雨が降る前に散歩は?」と聞きましたら「今日はいつ雨が降るか分からないので止め!」と。

    その一言で一日中家にいることにしました。
    私は録画で「クラシック倶楽部」「名曲アルバム」や「新日本風土記」を2本見ました。

    ネットで「CDラックの耐震」をあれこれと見てみましたが「イマイチ」でございました(/Д`)
    CDの耐震(落下防止)の件は次回、ホームセンターへ参りました時「耐震グッズ」を見ることにしました。

    そして、ふーたんからの要望で「ふすまのシミ」の試し塗りを・・・
    (ベージュペンキに少し黒ペンキを混ぜてちょっとだけ塗ってみたのですが・・・色合いが「イマイチ!」でございます。
    ふーたんに「漂白剤はどうだろう?」と聞いていますと「ダメ」と。。。ふわぁ~!)

    昼食後は、ふーたんと一緒にやはり録画で「相棒」「カンブリア宮殿」などを見ていましたヨ。

    さて、明日は「デュ・マゴ」と昼食です。
    (ふーたんはどこかでテイクアウトを予約する予定です)

    では皆さん!
    少々早いですが、おやすみなさい!

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件