サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2022/06/20 10:29:18
icon
梅ェ~!\(^◇^)/
皆さん、こんにちはァ~!o(^◇^)o
今週もよろしくお願いしますネ!
BGMは「ユーチューブ」で「青いカナリア」を掛けていたのですが、いつの間にやら「クラシックギター」に・・・!?
(ちなみに「青いカナリア」をネットでは、「この歌では鳥籠の中で鳴くカナリアはBlueに囚われて危うい存在という感じの若い女性の象徴という意味があります。」とあります)
お耳なんですが、昨晩も「ジジジ」が賑やかで、夜中は2時ほど置きに目が覚めてしまいました(/Д`)
梅雨前線と昨日の水泳教室の影響でしょうか?
(教室後のダウンの時に「クイックターン」をしましたので・・・
P.S. 夕方5時ごろ(?)、「ジジジ」が「連続花火」みたいに賑やかにしばらく続きましたァ~!)
お目々なんですが毎朝、新聞の番組欄をチェックしますが、日によって活字が見やすかったり見にくかったり・・・今朝は「見にくい」って感じでございました!
(P.S. 夕方、新聞の歌壇俳壇を読もうとしたのですが、いつもならそれぐらいの活字は読めたのですが、昨日はボンヤリでした! 途中で読むのを諦めました)
今日は「月曜日=可燃ゴミを出す日」でございますので、「カラスの害」の確認を・・・
やはりどなたかがお掃除をしてくださったのでしょうか?
ゴミ袋周辺は綺麗でしたし、網もゴミ袋底にしっかりと折り込んでありました。
【梅ェ~!\(^◇^)/】 やはり気になりますゥ~!
昨日から30度を超える暑さに加えまして「湿度」も高くなりましたので、朝食後の早め(と申しましても、私が朝起きましたのは午前7時頃・・・フッ!)の午前8時25分頃から9時20分過ぎまで、「ショートコース往復+中池一周」のお散歩を。。。
では、皆さんもお付き合いくださいネ! (☆▽☆)
今朝も「ウグイスさん」が「いらっしゃい!」と挨拶をしてくれましたヨ! (o^-^o)
ふーたんは既に生協などで「梅」を買いまして「梅仕事」は終わっているのですが、脇道へ入りますとやはり「梅の実」が気になります。
今日は下の写真の如く「22個、ゲット」でございましたァ~! o(^-^)o
(ふーたんは「(梅が)完熟!」と)
脇道から「Y字路」を左(農道)へ参りまして、「ショートコース」を中池へ向かいます。
下池の端にありました「クチナシの花」は下の写真の如く、もうすっかり花が落ちてしまっていましたが、「オカトラノオ」はまだまだ元気でしたヨ! o(^-^)o
今日は中池と上池の間の「堤」にあります「オカトラノオ」の咲き具合を確認のために「中池一周」をしましたがァ!
残念ながら「堤の草刈り」のために「オカトラノオ」などはすっかり刈り取られていました! (TωT)
下の写真の左上はいつもの「中池の立ち位置」から南方面へ、右上は中池の南端です。
左下は中池・上池の間の堤です、写真では見ずらいですが「オカトラノオ」などは刈り取られてしまいました。
右下の写真は下池の北端から中池への帰り道です。
下の左写真はいつもの中池立ち位置のすぐ東で、右は立ち位置付近の「ねじばな」です。
「ねじばな」、以前はたくさん咲いていたのですが・・・
帰りの「農道」には「たんぽぽ」と「ニワゼキショウ」が。
Y字路手前の側溝には「クチナシ」が・・・ふーたんは「(北側なので)日が当たらないので咲いている」と。。。
【今日は自宅で「ゆる~り」と。。。】
今日は全く予定なしでございますので、お散歩から帰りましてからは「自宅でゆる~り」でございますゥ~! o(^-^)o
ふーたんは生協の注文の後、自分のブログ作成を・・・
私はまず、このトピックの次のトピックの「ウクライナ問題!」を作成・アップしました。
そして、今まで録画してありました「音楽(ブルーレイ・ディスク)」を聴いていましたが、「今年(2020年)の録画」にも関わりませず懐かしかったですヨ\(^_^)/
次に今日、録画しました「世界ふれあい街歩き:特集・音楽が響く街(1時間半番組)」を先ほどまで見ていまして、ついでにブルーレイ・ディスクにダビングを・・・
この番組では「ニューヨーク・ハーレム」の「ゴスペルソング(福音音楽)」も取り上げていました。
ゴスペルを番組では、ゴスペルのルーツが「スピリチュアル(黒人霊歌:アフリカから奴隷として連れてこられて人々の音楽)」であることを紹介していました。
【ゆりの木】
先月5月2日の「トピック(四季の森公園へ行きました)」に・・・
>芝生公園を越えますと下の如く木に「ひそやかな花(名前は?)」が・・・
と、アップしましたが、6月8日友人2名と我々夫婦で「みたけの森(ささゆり)」と「明治村」へ参りました時、友人の一人から「ユリの木」と教えてもらいました。
(下の写真は5月2日と6月16日の「四季の森公園」の「ユリの木」の「花と実(種)」です)
【夏至】
さて、明日(6月21日)は「夏至」ですよね。
我が家が取っています新聞では、「日の出:04:38、日の入:19:10」と言うことで「日照時間:14時間32分」ってことですよネ! ふわぁ~!
昨年(2021年)6月21日のトピックには・・・
>今日は「夏至」ですよね。
>一年で昼の長さが一番長いのですよねぇ~!?
>でも、私共が取っています新聞の昨日・今日ともに「日の出が04:38、日の入りが19:10」と同じなんですゥ~!?
とありました。
アレマァ! 今年の「夏至の月日」「日の出日の入りの時間」も昨年と全く同じとは・・・!
と言うことで昨日の父の日もですが、今日も淡々と過ぎて行きそうでございます\(^_^)/
では、皆さん!
また明日でございます。
(明日ですか? 今日と同様で私は予定なしですが、ふーたんは中央病院でございますゥ~!)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件