新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:38人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2022年12月19日 13時25分10秒

    icon

    銀行と病院!

    皆さん、こんにちはァ~!
    BGMはユーチューブで「イージーリスニング(ギター)」を。。。

    お耳は昨夜も小さな音ですが2度ほど「ピチッ!」と鳴ったように・・・!?
    「虫の音」はお陰様で昨夜~今朝は静かな方でございます (☆▽☆)
    お目々はマーマー、歯は「沁みる」ですがこちらもマーマーでしょうかねぇo(^◇^)o

    寒いです!  ふーたんは「昨晩は初霜!(だったと思う)」と。
    (下は今日の我が町の気温ですが、最低気温が「-3度」で最高気温が「5度」・・・寒いはずでございますゥ~!)

    シマッタ! バジルに「ビニール」を掛けておけばよかった!
    (下の写真の如く、霜?寒さ?でしおれてしまいましたァ)

    【12月18日の全国新型コロナウィスル感染者数は13万人越え!】  o(TヘTo)
    全国:13万6千237名、東京:1万3千646名、神奈川:8千898名、愛知:7千892名、大阪:7千612名、埼玉:7千214名・・・言葉になりませヌ!

    【サッカー:カタールワールドカップ・アルゼンチンが優勝!】
    ネットには・・・
    『サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)は18日(日本時間19日)に決勝が行われ、アルゼンチンがフランスと延長戦を終えて3-3で決着がつかず、PK戦を4-2で制して36年ぶり3度目の優勝を掴んだ。
    サッカー史に残る激闘は全世界に熱狂と興奮をもたらした。』・・・とあります。
    私共夫婦は「フランス(鬼娘婿がフランス人)」を応援していましたが・・・残念!

    【銀行と病院!】  自治会会長の立替分の清算ン~!
    今日の午前中は「銀行(ATM)」と「病院(トーニョービョーのお薬)」でございましたが、月曜日なので病院がすごく混んでいましたァ~!(≧Д≦)

    午前10時過ぎに自宅を出まして、銀行のATMで現金をおろしました。
    「何のことか」と申しますとォ~! やはり私には「会計がイマイチ」でございますゥ~!(T-T )
    数日前に自治会長から「火災保険料を立て替えています」と連絡がありましたが、その時にすぐ「正確な立て替え金額」を聞いておけばよかったのですがァ!
    その時は「2万円」をATMで降ろしまして、残りは「手持ちの現金」で支払えばよい
    と考えていました。
    (正確な「立替代金」が分かっていれば同額を現金化するだけでよかったのですがァ~!)

    昨日、自治会長がお見えの時に「立替分の火災保険料金(2万5千円ほど)」を、既にATMで降ろしました「2万円」と、残りの「5千円ほど」は手持ちの現金で支払いました。
    その時はそれでOKだと思っておりましたが、夜にゆったりとお風呂に入っていました時「正確なる現金をATMから降ろしておかないと通帳の記帳が保険料金と違ってくるのでは!?」と気づきましたので、今日手持ち現金で支払った「5千円ほど」をおろしてまいりました。
    (帰宅後、EXCELで作成しています「自治会通帳(入出金)と現金」の確認をしましたらピッタリ・・・ホッと致しましたヨ! o(^-^)o)

    さて、銀行ATMでの現金引きおろしの後、よせばよかったのですが時間がありましたので「トーニョービョーのお薬」を貰いに病院へ寄りましたらァ!
    病院の玄関先で同じ団地の方と出会いましたが、私はこれから彼女は帰宅するところで車に乗せてあげられなくて・・・。

    病院の待合室は、「ウワァ~! 混んでいる!」でございましたが、マーいいかぁ!と順番待ちをしました。
    (皆さん! 月曜日は避けた方が良さそうでございますゥ~!)

    やっと順番が回って参りました。
    女 医:(ヘモグロビンa1cの値が)コンマ1上がったけど、甘いものを食べた?
        (先月も0.1%上がりまして、今月もまた0.1%上がり「6.7%」に
         なりました!)
    ぽっぽ:いいえ、今朝も「ジャコと納豆」しか食べさせてもらっていません。
        (看護師さんがクスクスと・・・)
    女 医:年末年始は気を付けてくださいネ!
    ぽっぽ:ハイ!  では先生、よいお年を・・・
    ということでございました。

    次に「薬局」なんですがァ~!  いつもなら2~3人の方が待っているだけなんですが、9人もお薬待ちでしたァ~!

    帰宅は12時過ぎでございました。
    ふーたんは昼食を用意してくれていましたヨ!\(^◇^)/

    【完全防備でお散歩ォ~!】  「初氷」でしたヨ!
    今日は「八曽(はっそ)へお散歩!」と思っておりましたら、午後から雲が出て参りまして「寒い!」ので、午後1時30分過ぎから2時20分過ぎ頃まで、「ショートコース往復・中池一周」でございました。
    (今日はふーたんもオーバーズボンですので、二人とも「上はダウンで下はオーバーズボン」でございました)

    脇道から「Y字路」へ参りますと下の写真の如く、ふーたんの予想通り「初氷」が張っていました。

    下池・中池には鴨はいませんでしたし、伊吹山は山頂辺りが雲の中でした。
    おそらくお正月用の「松の枝採り」だと思います車3台と出会いましたヨ。

    下の写真の左上は中池手前ですが2台の車が。 右上は中池の対岸の道に咲いていました「菊の花」で、下段の2枚は昨晩の霜(?)にやられてしまったのでしょうねェ「百日草の花」でございます。

    帰宅後、私は昼食の食器洗いで、ふーたんはその間にコーヒーを淹れてくれましたヨ\(^◇^)/

    さて「寒い!」ですので、お布団をセットしましてお布団に潜りこみまして「録画:相棒」でも・・・
    (「空心菜」「バジル」は枯れてしまいましたが、「アロエのつぼみ」は下の写真のごとくオレンジに色ずんで参りましたヨ!   今年は2本、咲くのが楽しみですゥ~!\(^▽^)/)

    【2021年の年末の作業】 参考のために昨年の作業を見てみますと・・・
     11月20日:西側(道路側)の貝塚伊吹剪定
     12月 3日:北側の貝塚伊吹剪定・金木犀の剪定、網戸の掃除
     12月 4日:東側の貝塚伊吹剪定
     12月 5日:南側の貝塚伊吹剪定
     12月 9日:犬山城の日の出写真撮り、山茶花・柊・木蓮の剪定
     12月25日:年賀状の印刷
     12月26日:年賀状の宛名書き
     (12月27日:初雪) ←今年(2022年)は、12月18日と早いですね!
     12月29日:換気扇の掃除、墓参
     12月30日:窓ガラス拭き
    ザーッとこんなところでございましたァ~!\(^◇^)/
    今年も頑張ってやらなければ。。。
    (ふーたんが申しますには「明日はお天気が良い」ですので、「中池からの日の出」の写真を撮りに行こうと思っております)

    では、皆さん!
    また明日でございます。    おやすみなさいネ! (☆▽☆)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件