新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:38人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2024年01月18日 11時36分30秒

    icon

    午前中で疲れましたァ~!(/Д`)

    皆さん、こんにちはァ~! o(^-^)o
    BGMは朝からユーチューブで「クラシック音楽」でございます。
    今日は朝から「雨」でございますゥ~!

    さて、まずはお耳でございますが、昨夜~今(午前11時25分)の「ピチピチ君」の発生はありませんが、ほんにたまに「ピチッ!」が発生しました。
    お目々・足腰は大丈夫ですが、昨夜(だったかな?)左上の歯茎辺りに「鈍痛」が。。。
    (歯もガタガタでございますので・・・フッ!)

    【午前中で疲れましたァ~!(/Д')】
    今日は午前9時半に「総合病院の耳鼻咽喉科」の予約がありますので、朝食と食後の食器洗いをサッと済ませまして、9時15分前頃に自宅を出まして、9時20分過ぎに病院の駐車場へ・・・

    9時半予約は私だけでしたので、割と早く診察をしていただけました。
    女 医:いかがですか?
    ぽっぽ:連続花火の発生はありませんが、時々「ピチッ!ピチッ!」と発生します。
        疲れからか気圧の関係からか何が原因かは分かりません。
    女 医:(無言でございました)
    ということで、簡単に診察は終わりました。

    診断料金をお支払いするために「受付窓口」へ参りましたら、結構な患者さんの数でございました。
    また、道を挟んだ反対側にあります「薬局」でも少々待たされました。
    (ここらあたりでもう疲れて参りましたァ!)

    薬局を出まして、総合病院近くの「クリーニング店」でふーたんと私の服を預けました。
    次に「ガソリンスタンド」へ参りまして、「ガソリン給油・灯油2缶(今シーズンで4缶目です)」を・・・
    「灯油缶(18L)」が結構重くて、車に積む時と自宅で降ろす時に疲れてしまいました。
    (重い物が段々持てなくなってまいりましたヨ!)

    ということでございまして、今日は午前中で「疲れまくり」でございますゥ~!
    (帰宅後は、ふーたんがコーヒーを淹れてくれましたヨ!\(^_^)/)

    【午後からは「録画」ァ~! o(^-^)o】  録画の消化でございましたヨ!
    昼食・食器洗いの後は、ベッドを整えまして「録画の消化」でございました。
    まずは私が「クラッシック倶楽部(つまらなかったのですぐに消去しました)」の後、「名曲アルバム・月の光(ドビュッシー)」を見聞きしていました。

    そして、昨日途中まで見ていました「英雄たちの選択:藤原道長(「再」とはありませんでしたが、以前の番組の再放送でした)」を見終えましたが、ここでも「」が出てまいりましたヨ!\(^_^)/

    番組内容をネットでは・・・
    『「平安貴族の頂点を極めた実力者、藤原道長。
    傲慢なイメージで語られることの多い人物だが、自筆日記からは意外な姿が見えてきた。  平安のカリスマ型リーダーの実像に迫る!」

    三人の娘を三代の天皇にわたって后(きさき)として送りこみ絶大な権力を握った平安貴族、藤原道長。  <←「一家三后」というそうです>
    この世をばわが世とぞ思う 望月の欠けたることもなしと思へば」と、自らの権勢を「満月」に重ね合わせて詠んだ歌で有名だ。
    しかし自筆日記からは意外な実像が...それは、権力欲に駆られた強引な男というイメージからはかけ離れた、繊細で心配り上手なリーダーとしての姿だった。
    藤原道長の知られざる実像と権力掌握の秘密に迫る』・・・とあります。

    今、「NHKTV大河ドラマ:光る君へ(紫式部の「源氏物語」が主)」が放映されています。
    上記の番組では「紫式部が源氏物語が書き続けられるように、当時高価だった和紙などを紫式部に与えた」旨のことを言っています。
    その「藤原道長」が大河ドラマでもキーマンとなると思いますので、「ドラマではどのように道長を描くか」が楽しみでございます o(^-^)o

    道長が絶頂だったころの読んだとされます「この世をばわが世とぞ思う 望月の欠けたることもなしと思へば」は、本人が読んだのか否かもはっきりとしないようですネ!
    ネットによりますと・・・
    『この歌は勅撰集などの和歌集には記録されていません。
    道長自身の日記『御堂関白記』にも載っておらず、藤原実資(さねすけ)の「小右記」に書き残したものが今の世にまで伝わっています』・・・とあります。
    「藤原実資」は「藤原道長のライバル」だったそうです!
    (下の「」の写真は2023年12月27日(2023年最後の満月)です)

    次はふーたんと一緒に「相棒」を2本見終えましたヨ!
    (見終えた後、ふーたんは「夕食の支度」を・・・いつもありがとうございますゥ~! o(^-^)o)

    ということでございまして、今日も「ふわ~~~っ!」と過ぎて行きそうでございます。
    (そうそう、「共通テスト主要大学ボーダーライン」が今日の朝刊に載りました。
    「上の孫」が希望しています大学・・・どうでしょうかねぇ~o(^◇^)o!?)

    では、皆さん!
    また明日でございます。   おやすみなさいネ! (☆▽☆)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件