サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2009/03/21 16:13:44
コメント: 全3件
from: dosanko龍幻堂さん
2009/03/25 14:08:43
icon
「Re:ただいま…」
旧フラワーパークを出て、ライトアップ会場に行くまでの間、灯台のほうに行ってました。
もう、その時には16:30をまわっていて、でもやっぱり日はまだ高い…
なので、っていうか、灯台のほうに着く前にちょっと寄り道。
「日出(ひい)の石門」と「椰子の実記念碑」です。
名も知らぬ遠き島より 流れ来る椰子の実一つ・・・
で知られるかの曲の舞台がこの伊良湖岬。
その記念碑のあるところからさらに階段を下っていくと
っていうか、この階段、急でもって長い!
途中、こんな風景も見つつ(片浜十三里といいます)。
降りていくと、見えました。日出の石門。
この画像では分からないでしょうが、一度でもご覧になった方ならこの石門の大きさが分かりますよね?
石門(まぁ、見た感じは大きな穴なんですが)のところから向こうを見ようというカップルさんが歩いてましたので、大きさを考えていただくために一枚。
真ん中に石門があって、その右下にカップルさんがいます。
おおっきい〜、でしょ?
自然という名の偶然の美、恐るべし。
こんな石の塊にも緑があるっていうのも、びっくりですが・・・
この画像はさっきの「椰子の実記念碑」の近くから風に煽られないように注意しつつ撮ったものです。
台風並みの風の中だったら絶対できないなぁ〜
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/03/22 21:27:09
icon
「Re:ただいま…」
小牧からは途中では高速道路を使って(東名阪・松川戸〜東名・豊田間)、まぁ、渋滞があった関係で早めに一般道に戻ったのと蒲郡でみかんわいんを買っていたので時間はかかり、およそ4時間で到着。
伊良湖のほうは晴れて、カメラにとっても良い一日。
菜の花の香りがめっちゃ心地よい〜
ここでも1台だけですが大きな発電用の風車が。
北海道に行ったときにも襟裳岬などで目にしましたけれども、大きすぎてどうも感覚が…
菜の花畑は旧・伊良湖フラワーパークになりますが、当然、すぐそこには海が。
風がちょっとあって波もありましたが子どもにはあまり関係ないですね。
兄弟が一緒に遊んでいるのもほほえましい…
でもって、こんな方も。
売店に行くと会えます。
自称「スナメリくらぶの宴会部長」、山本さんです。
なお、この「スナメリくらぶ」というNPO、こちらは伊良湖で活動されているそうです。
Blogのリンクはこちら。
http://sunamericlub.blog92.fc2.com/
三河湾も、なんだかんだ言っても活きているんですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/03/25 14:36:52
icon
「Re:ただいま…」





寄り道から戻って、灯台のほうに。
灯台そのものには歩いていくことしかできないので、車を駐車場に置いて400mほど歩いていきます。
途中にはこの太平洋戦争で散華した兵士の慰霊碑もあります。
灯台は船舶の目標になるべく存在するものなので、先の戦争の折には多くの灯台が爆撃を受けたそうです。
これがないと方角も距離も分からなくなる、ということです。
この灯台はどうだったのでしょうか・・・?
さらにしばらく歩いていくと(とはいってもゆるくても登っていく&短いけれどもかなり急な階段を降りていくので、寝ていない体にはちょっとキツかった)
伊良湖岬灯台です。
夕暮れに映えると、こんな感じ。
う〜〜ん、このショット、我ながらなかなかの出来じゃ(笑)。
まぁ、ぶっちゃけ、もとの画像の色合いを補正したものなんですが(^^ゞ
もともとはもっと影がついていたので、そっちのほうがむしろ良かったかなぁ?
17:30をまわったので、海岸沿いの遊歩道をくる〜っと歩いて車に戻って、ライトアップ会場へ。
といっても車で5分とかからない場所。暗くなるまで待つつもり・・・
だったのに、行き過ぎた!
灯台の駐車場のほうからだと看板なんてなくって、花畑が見えた!と思って通り過ぎたら実はそこでした、と来たもんだ(--;)
少し走ってUターンして戻って、18:30まで待ちました。
マジで待ってたんですよ。
18:00からのライトアップといっても、開始直後ではまだ薄暗く、待つしかなかったのよね〜
で、待って何枚か撮った中からUPするのがこちら。
畑以外になにもないので、静かっていえばそうなんですが、あまりにあっさりしすぎていて物足りなさがあったのも事実。
屋台が並んでいたら、それもまた良かったのかもしれないんでしょうが、実際にはどうかなぁ?
ま、何はともあれ、旅気分を紛らわせるには十分なドライブでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト