新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

木曜27時からの延長戦 on the WEB

木曜27時からの延長戦 on the WEB>掲示板

公開 メンバー数:26人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2010年12月18日 11時53分15秒

    icon

    がんばれエコリーマン!20101213〜20101217

    <月曜日(13日)>
    おはようございます。下川みくにです。今週もスタートしました「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
    さあ、12月のテーマは「クリスマス」。今週のテーマは「パーティー」です。

    クリスマスの楽しみといえばパーティー。好きな人と過ごすロマンティックなクリスマスもいいですが、友達や家族とワイワイ過ごすにぎやかなクリスマスも楽しいですよね。あるアンケートによると「クリスマスはどこで過ごす?」という質問でいちばん多かったのが「家」。家でちょっと贅沢に過ごすクリスマスが人気のようです。
    そんなクリスマスパーティーに欠かせないものといえばクリスマスケーキ。今年の人気の傾向としてはサンタさんやトナカイなどをあしらった、見ていて楽しい「キャラ系」、そしてケーキの上にマカロンなどを飾ったポップでカラフルな「デコ系」、ロールケーキ人気にあやかり海外でのクリスマスケーキの定番「ブッシュ・ド・ノエル」なんかが目立つそうです。でも、いちばん人気なのはやっぱりシンプルなケーキ。見た目より味にこだわったケーキは根強いみたいです。
    こだわりといえば、素材や環境にこだわったケーキもあります。アレルギーの方に配慮した素材を使ったケーキや国内産の素材にこだわったケーキ、フードマイレージや地産池沼にこだわったケーキなど、ケーキ屋さんこだわりの一品が数多くあります。クリスマスケーキを選ぶとき、それも美味しそうで本当に悩んじゃいますが、こういったこだわりから選ぶのもありですよね。
    皆さんは今年はどんなクリスマスケーキ、食べますか?

    さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月のテーマは「クリスマス」。皆さんのクリスマスの予定やクリスマスの思い出など、クリスマスにまつわるメッセージ、たっぷりお待ちしています。メールのあて先は
    392@tokairadio.co.jp
    です。
    メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
    え〜、それから「がんばれエコリーマン!」のBlog、え〜、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載しているのでぜひご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることも出来ます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
    それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも1日お仕事がんばって、行ってらっ・・・しゃい。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: dosanko龍幻堂さん

2010年12月18日 11時54分44秒

icon

「Re:がんばれエコリーマン!20101213〜20101217」
<金曜日(17日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、12月のテーマは「クリスマス」。今週のテーマは「パーティー」でした。

今週のお話したなかでドギーバッグのお話しましたけれども、ほんとにこのドギーバッグはもっと広まってほしいですねぇ。
あの、以前ですね、わたしのお友達のお店でこう、クリスマスパーティーをやったときのことなんですけど、残ってしまった料理をお店側がタッパーを準備してくださって、で、そのタッパーに入れて、で、リボンを巻いて帰りに「はい、クリスマスプレゼント。」ってこう渡されたんですよね。で、見た目もリボンもしてあるからすごいかわいらしくて、そしてタッパーもおうちに帰ったら使える。なんかこう最初から最後まですごく幸せな気持ちでしたね。
ちょっとした工夫でこう、持ち帰るっていう気持ちよりかはこう、プレゼントとしてこう渡されるともらうほうも嬉しいですよね。あの、“ハッピードギーバッグ”でした、はい。こういうの、いいよね。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月のテーマは「クリスマス」。クリスマスにまつわるメッセージ、お待ちしています。え〜、メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
え〜、それではここでわたしからのお知らせです。え〜、12月15日にアーティストのSound Horizonさんの、え〜、CD、7th Story CD『Marchen』(メルヒェン)が発売になりました。そしてSound Horizonさんのコンサートにも全公演参加いたします。ぜひCDを聴いてコンサートに足を運んでいただけたらと思います。
え〜、そしてですね、今年のコンサートの締めくくりで12月19日、台北でのライブ、決定しています。え〜、毎年12月は台湾でのライブをやらせていただいてるんですが、え〜、今回ライブをする場所はわたしが、え〜、初めて海外でライブをやったいっちばん最初の場所なんですよね。なのでとっても思い出深い場所なので、え〜、今年リリースした、え〜、新曲、そしてカバーアルバム、まだ歌いに行けてないのでたっぷり届けに行ってきたいと思います。
さあ、そして来年、舞台の公演も決定いたしました。「KOYAMAP vol.4 チョコレートガールズ2」ということで、来年の2月9日・水曜日から14日・月曜日まで、6日間9公演行われます。え〜、今年の2月にですね、「チョコレートガールズ」という舞台をやったんですけれども、え〜、座長がかなりノリノリになっていまして、パート2をやろう、ということで、え〜、決定いたしましたので、ぜひですね、笑いの絶えない面白い舞台にな、なると思いますので、ぜひお友達といっしょに遊びに来てください。
それでは、また来週月曜日もこの時間にお会いしましょう。きょうも1日お仕事がんばって、行ってらっ・・・しゃい。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2010年12月18日 11時54分20秒

icon

「Re:がんばれエコリーマン!20101213〜20101217」
<木曜日(16日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしていきます。
さあ、12月のテーマは「クリスマス」。今週のテーマは「パーティー」です。

クリスマスを家で過ごす人が増えているなか、友達や家族を呼んでホームパーティーをする方も多いと思います。ホームパーティー用のクリスマスオードブルのセットなんかもデパ地下で見かけるようになりましたが、大勢の人が集まる場合、料理が足りないことを想定してついつい多めに作ってしまったり集まる人たちの手土産だけでも結構な量になってしまってどうしても料理が余ってしまうこと、ありますよね。残さず全部食べるのが理想ですが、余ったときはパーティーの参加者で分けて持ち帰るなど、捨てることだけは避けたいですよね。
そんなときはぜひドギーバッグを活用してください。最近は飲食店などで余った料理を持ち帰ることも定着しつつあり、ドギーバッグの存在もメジャーになってきました。日本は食料自給率が40%にもかかわらず、まだ食べられる食料の20%〜30%が捨てられているそうです。なんと残飯廃棄量は世界一。これは悲しすぎます。パーティーをする際はぜひドギーバッグ持参で、と一声かけてみんなで分け合えば、持ち帰る=恥ずかしい、という気持ちも無くなると思います。
楽しいパーティのあと、余った料理はもったいない精神で持ち帰って、次の日にそのパーティーの余韻を楽しみながら美味しくいただいちゃってください。

それではここで今月のテーマ「クリスマス」に関するメール、いただいています。愛知県田原市、RN こまんたれブー子 さんからいただきました。
「クリスマスは旅行でも行こうかと計画していたのですが、1歳3ヶ月の子どもが夫の携帯電話をなめて壊していまいました(下川、笑)。旅行代金は新しい携帯電話を購入する代金になりました。そのかわり、我が家で友人を招いて食材を持ち寄り、ホームパーティーをすることになりました。」
といただきました。
ホームパーティー、大好きです、わたしも。みんなでこう、食べるのもいいですが、みんなと一緒にこう、料理を作りながら夜を迎えるっていうのもいいですよね。あの、ぜひお友達にお伝えください。「ドギーバッグ持参ね。よろしくね。」って。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月のテーマは「クリスマス」。クリスマスにまつわるメッセージ、お待ちしています。メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも1日お仕事がんばって、行ってらっ・・・しゃい。

※ドギーバッグについては、こちらもご覧ください(ドギーバッグ普及委員会HP)。
http://www.doggybag-committee.com/controller/index.php

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2010年12月18日 11時53分57秒

icon

「Re:がんばれエコリーマン!20101213〜20101217」
<水曜日(15日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、12月のテーマは「クリスマス」。今週のテーマは「パーティー」で〜す。

昨日はワインについてのお話をしましたが、ここ数年注目されているのが「ビオワイン」。「ビオロジックワイン」とか「オーガニックワイン」といった名称で呼ばれたりもします。そんな「ビオワイン」、どんなものかというと、できる限り自然なままの製法で作られた、いわゆる有機農法のブドウからできたワインのことを指します。
この「ビオ」=「ビオロジック」はワインだけでなく農作物やそれを加工した農業製品に対して使われていて、「ビオロジック」かそうでないかはヨーロッパ15カ国共通の基準が定められているそうです。
え〜、そしてさらにできる限り自然に育てたブドウに一切添加物を加えずに天然酵母による自然な製法で作られたワインを「バンナチュール」といいます。自然の厳しさに耐えたブドウだけを使ったビオワインやバンナチュールはブドウのエキスやうまみが凝縮された味わいを持っていて、さらに酸化防止剤などが入っていないにもかかわらずコルクを抜いても冷蔵庫で保管すれば1週間ほどは軽く持つとか。それから、ワイン通のあいだでは「バンナチュールは飲みすぎても頭が痛くならない」という説もあるそうです。
飲みすぎは健康のためにも注意しなきゃいけませんが、そんなブドウのパワーが詰まったビオワインやバンナチュール、クリスマスにじっくり味わってみたいなぁ、と思います(嬉)。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月のテーマは「クリスマス」。皆さんのクリスマスの予定やクリスマスの思い出など、クリスマスにまつわるメッセージ、お待ちしています。メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
え〜、それから「がんばれエコリーマン!」のBlog、え〜、わたし、下川みくにからのメッセージや写真、掲載していますのでご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることも出来ます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも1日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。

※ビオワインについては、こちらもご覧ください(LOVE LOVE WINEMENさん)。
http://www.winemen.net/wine/biowine.htm

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2010年12月18日 11時53分37秒

icon

「Re:がんばれエコリーマン!20101213〜20101217」
<火曜日(14日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、12月のテーマは「クリスマス」。今週のテーマは「パーティー」です。

クリスマスパーティーに欠かせないもので昨日はクリスマスケーキの話をしましたが、もう一つパーティーに欠かせないものといえば、お酒。クリスマスといえばシャンパンやワインでちょっとお洒落にいきたいところ。そしてエコならなお良しです。
最近は瓶だけではなく紙パックに入ったワインやペットボトルに入ったワインを店頭でもよく見かけるようになりました。特にペットボトル入りワインはボジォレ・ヌーボー解禁のときにもちょっとした話題になっていましたよね。
リサイクル可能なエコ仕様で瓶よりも軽いため輸送の際のCO2も削減でき、コストもダウンできるので値段もお手ごろ・・・なんですが、ボジョレワイン委員会が2011年からボジョレ産ワインを名乗るのにもは瓶詰めである、という条件をつける考えを示していて、物議を醸しています。ペットボトルは瓶より酸化が早くなる、というのが理由だそうです。まぁ、しかしペットボトルもどんどん進化していて、実際は瓶と同じぐらいの保存力を誇るペットボトルもあるそうですよ。
また、最近は植物を原料にした「プラントボトル」というペットボトルもお目見えしていて、サトウキビから砂糖を製造する際に出る廃糖蜜を原料に作られるそうです。今後はサトウキビだけでなく、木屑・とうもろこしや小麦の茎などを使ったペットボトルが登場しそうです。わたしたちも時代に合った商品選び、していきたいですね。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月のテーマは「クリスマス」。皆さんのクリスマスの予定やクリスマスの思い出など、クリスマスにまつわるメッセージ、お待ちしています。メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも1日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。

※プラントボトルについては、こちら(エコロジーオンラオンHPより)。
http://www.eco-online.org/eco-news/3r/20091226112.php

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト