新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

木曜27時からの延長戦 on the WEB

木曜27時からの延長戦 on the WEB>掲示板

公開 メンバー数:26人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2011/09/19 22:12:02

    icon

    がんばれエコリーマン! 20110912〜20110916

    <月曜日(12日)>
    おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
    さあ、9月のテーマは「乗り物」。今週のテーマは「自慢の愛車・車編」です。

    いまこの番組を愛車を運転しながら聴いてくれている方、多いと思いますが、皆さんは自分の車、大切に、そして上手に乗りこなしていますか?日ごろの運転の仕方で環境にかかる負荷はもちろん、愛車の寿命も変わってくるので、エコ運転で車を大切に乗っていきたいですね。
    まず、市街地では走行中に消費する燃費のおよそ4割が発進の際に使われています。特に完全に停止している状態から発進するときがいちばん燃費を消費します。車を発進させるときはブレーキから足を離したあと、一呼吸おいてからアクセルを徐々に踏み込み、滑らかに加速していってください。目安は最初の5秒で時速20km程度です。
    そして、停車するときは早めにアクセルを離しましょう。交通状況を見て停止する位置がだいたい分かったら適度な地点でアクセルから足を離し、エンジンブレーキで減速します。そのあと、停止位置に近づいたらフットブレーキでしっかり減速から停止してください。アクセルから足を離すエンジンブレーキを使うと、フューエルカットが作動して燃料の供給がストップされるので燃料の消費を抑えることができます。作動条件は車種によって違いますが、フューエルカットで燃費が2%程度抑えられることもあるそうです。最近はオートマ車でも減速できる車が多いので、そういった機能を使うとよりスムーズなエンジンブレーキが可能です。
    ふんわりアクセル・早めの減速で環境にも人にも愛車にも優しい運転、お願いします。

    さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。9月は「乗り物」をテーマにお送りしています。皆さんが普段利用している乗り物、教えてください。
    メールのあて先は
    392@tokairadio.co.jp
    です。
    メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
    それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃ〜い。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: dosanko龍幻堂さん

2011/09/19 22:14:46

icon

「Re:がんばれエコリーマン! 20110912〜20110916 」
<金曜日(16日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、9月のテーマは「乗り物」。今週のテーマは「自慢の愛車・車編」でした。

大切な愛車を長く乗るためにもエコ運転やこまめなチェック、しっかりしなくちゃ、ですよねぇ〜。例えば、え〜、速度を意識して運転する、というのも大事なことですよね。街中だと加減速が多いのでスピードを維持するのはちょっと難しいですが、一定の速度で走るのも燃費の向上につながるので高速道路など利用するときは、え〜、速度を意識してみてくださいね。
え〜、そしてこまめにタイヤの空気圧をチェックする、これも燃費に影響しますし、あと、無駄な荷物は降ろす。え〜、トランクが倉庫みたいになってませんか(苦笑)?ね?あとはエアコンの使用を控えめにする。車の窓を開けて走るだけでも十分な風が入ってきますからねぇ。
ほかにもまだまだ気をつけなきゃいけないこと、たくさんありますが、一人一人のちょっとした行動が、え〜、快適な環境につながると思うので、エコ運転プラス大切な愛車のチェック、お休みの日にしてみてくださいね。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。9月は「乗り物」をテーマにお送りしています。皆さんが普段利用している乗り物、教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールをご紹介させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それから、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載しています。ご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることも出来ます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。

え〜、ここでわたしからのお知らせです。え〜、全国を回るコンサート、まだまだ続くんですけれども、サウンドホライズンライブツアー2011「第一次領土復興遠征」、こちらのほうにわたしも参加しています。え〜、きょうですね、9月16日・金曜日、そして17日・土曜日は横浜アリーナの、え〜、公演となっております。え〜、見ごたえある、聴きごたえあるコンサートなので、わたしも存分に楽しみながら、え〜、歌っています。来られる方はぜひね、一緒に素敵な夜、過ごしましょう。会場でお待ちしています。
え〜、そのほか詳しいわたしの情報はオフィシャルHP、そしてBlogのほうでチェックしてみてください。

それでは、また来週もこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2011/09/19 22:14:06

icon

「Re:がんばれエコリーマン! 20110912〜20110916 」
<木曜日(15日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、9月のテーマは「乗り物」。今週のテーマは「自慢の愛車・車編」で〜す。

さて、皆さんはガソリンを入れるとき、いつも満タンにしますか?あるアンケートによると「ガソリンを入れる際必ず満タンにする」という人が67%。日ごろから頻繁に車に乗る人は満タン派が多いと思います。しかし、ここ数年でガソリンの価格もずいぶん上がったので、少しでの燃費の良い走行をしてガソリン代を節約したいわけですが、もちろんエコのためでもありますよ。
さて、そんなときに大切なのは、まずは自分の車の燃費を把握しておくこと。自動的に計算して平均・アベレージが表示される車もありますが、まずは自分の運転によって自分の車はどれぐらい走るのか、計ってみてください。ガソリンを満タンに給油した際にトリップメーターをゼロにします。そして、普段どおりに運転して次の給油の際にもガソリンを満タンにします。記録したトリップメーターの数値=走行距離を給油量で割ると燃費が分かります。それを何度かやってみるとガソリン消費の目安になりますし、「今回は少し燃費が悪かったなぁ」とか「おぉ、エコ運転できてる〜」とか、え〜、自分の日ごろの運転がエコかどうか簡単に判断することもできます。
何事もそうですが、日ごろから意識しておくかどうかで結果はかなり変わってきます。愛車の燃費を日ごろから気にしていただいて、エコ運転の目安にしてみてください。燃費の向上はガソリン代の節約にもつながります。皆さん、エコ運転でお願いしますね。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。9月は「乗り物」をテーマにお送りしています。皆さんが普段利用している乗り物、教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それから、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載していますのでご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることも出来ま〜す。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2011/09/19 22:13:28

icon

「Re:がんばれエコリーマン! 20110912〜20110916 」
<水曜日(14日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、9月のテーマは「乗り物」。今週のテーマは「自慢の愛車・車編」で〜す。

9月に入りましたが、まだまだ日中は車のエアコンを入れたくなる気温の日も多いです。エアコンは多くの燃料を消費してしまうので、こまめに温度と風量を調節してください。
外の気温が25℃のときにエアコンを使用すると燃費が12%程度悪化するそうです。つけっぱなしだと燃料を無駄に消費してしまいますよね。特に暑い日は必要以上に車内の温度を下げないことが大切です。
また、エアコンをONにしているあいだは外気導入ではなく内気循環にすると効率的に車内を冷やすことができます。まずは外気導入でエアコンを強風にします。1分ぐらい経ったら内気循環に変えて風を弱めれば、早く車内が冷えるそうですよ。また、エアコンをかける前に窓を全開にして車の中に溜まった熱い空気を外に逃がしてからエアコンをかけたほうが早く冷えます。車内の温度が下がったらエアコンをOFFにしたり車がスムーズに流れているときは窓を開けるなど、上手く工夫して快適な温度調整、してみてください。
それから、最近はあはないで使える扇風機なんかもあります。こういったカーアイテムも活用するのもいいですよねぇ。ただ、扇風機も電気を使うので、使いすぎは注意です。
そして、カーエアコンの状態もチェックしてみてください。エアコンの効きが良くないかも、と思ったら一度ガソリンスタンドやディーラーで看てもらってください。エアコンガスが切れていたりフィルターにゴミが付着していたりコンプレッサーの故障、ラジエーターや配管などの水漏れの場合もあります。こまめな点検はエコドライブにも欠かせませんし、何より愛車を長く乗るためには必要なことですよ。
あなたの車は元気ですか?

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。9月は「乗り物」をテーマにお送りしています。皆さんが普段利用している乗り物、教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2011/09/19 22:12:45

icon

「Re:がんばれエコリーマン! 20110912〜20110916 」
<火曜日(13日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、9月のテーマは「乗り物」。今週のテーマは「自慢の愛車・車編」で〜す。

エコな運転は愛車にも易しい運転になるわけなんですが、ふんわりアクセル・早めの減速以外にもエコドライブで気をつける点はいろいろあります。
まずはアイドリングストップ。待ち合わせや荷物の積み下ろしの際など、10分のアイドリングで130cc程度の燃料を消費してしまいます。車を停車させる際はアイドリングも止めるようにしましょう。また、車に不要な荷物を載せないようにしてください。100kgの不要な荷物を載せて走行すると燃費は3%悪化します。車の燃費は重量に敏感です。
それから、タイヤの空気圧。これも燃費に密接な関係があります。タイヤの空気圧が適正値より下がっている場合、市街地で2%程度、郊外では4%程度燃費が悪化してしまいます。こまめなチェック、必要ですね。
そして、他人の車の燃費を悪化させているのが路上駐車。交通の妨げになる場所での駐車によって時速40kmの車が20kmに減速した場合、31%の燃費悪化に相当するそうです。ちょっとだけ、2,3分のあいだにも何十台という車が通る道もあります。路上駐車はやめましょう。
車を運転される方、きょうお話したエコドライブについてちょっと心の片隅に置いておいてください。そして、きょうも安全運転でよろしく。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。9月は「ノリ物」をテーマにお送りしています。皆さんが普段利用している乗り物、教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それから、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載していますのでご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることも出来ます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト