サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/09/19 22:12:33
icon
がんばれエコリーマン! 20120820-0824
<月曜日(20日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、8月のテーマは「あぁ、夏休み」。今週のテーマは「夏の思い出」です。
8月も下旬、皆さん、今年の夏思い出はできましたか?まだ出来てないよ〜っていう方、残りの夏(を)楽しんでいただきたいと思いますが、「夏の思い出は?」という某アンケートによると1位は「夏祭り・花火大会」、2位は「キャンプ・バーベキュー」、3位は「ひと夏の恋」、4位は「受験勉強」となっています。夏祭り・花火大会はもう定番ですよねぇ。え〜、キャンプは、え〜、あの〜、最初のこ、テントを張る作業から既に楽しいんですよね。え〜、ちょっとテンションアゲアゲになっちゃいますが。
さあ、この中でですね、気軽に思い出作りができるものといえばバーベキュー。遠くに出かけなくてもバーベキューOKの公園だったり自宅の庭などでも楽しめます。さあ、そんなベーベキュー、やっぱりエコに楽しみたいもの。例えば、ゴミを最小限に減らすために家で下準備をしていく、野菜を切って持っていったりお肉に下味をつけてタッパーに入れておいたりするとゴミもほとんど出ませんし、食べられる分だけ持っていくので余ることも少なくなります。また、現地に着いてからも火を起こしたらすぐに開始できるので準備に手間取ることもありません。ぜひ下準備、していってください。
それから、片づけをする際も気をつけたいですよね。キャンプ場などでは化学洗剤を使うのを禁止されているところもあるので、天然成分でできた洗剤や洗剤のいらないアクリルたわしを使うなどしてください。できれば、バーベキュー場所では軽く水洗いしておくぐらいで本格的な手入れは家で行ないたいですね。
環境に優しいバーベキューはマナーにも優しいバーベキューにもなります。早速この週末にでも地元の夏野菜(を)しっかり買ってバーベキュー、楽しんでみてはいかがでしょうか?
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さまからのメール、お待ちしています。今月は「あぁ、夏休み」と題してお送りしています。皆さんの夏休みの思い出など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にまとめてご紹介いたします。たくさんのメール、お待ちしています。
それではまた、あしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全4件
from: dosanko龍幻堂さん
2012/09/19 22:13:46
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120820-0824」
<木曜日(23日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、8月のテーマは「あぁ、夏休み」。今週のテーマは「夏の思い出」です。
夏休みも残り10日ほど。家族で夏の思い出作りに出かけませんか?え〜、しかし、家族で旅行となると日帰りでもそれなりにお金がかかりますよね。少しでもお得になると嬉しいなぁ…、とそんなお父さん・お母さん、多いと思いますが、観光地などでは家族を対象にした割引を実施しているところ、いろいろあります。
例えば、観光客の多い京都では子育て家族の思い出作りを応援するために保護者一人につき小学生2人まで市内を走るバスの運賃が無料になるという「エコサマー制度」があるそうです。これは京都市内を走るバス会社6社=京都市バス・京都バス・京阪京都交通・阪急バス・近鉄バス・京阪バスのどのバスでも対象路線であればOK。降りる際に「エコサマー」と運転手さんに言えば大人一人につき小学生2人は無料になるそうですよ。
京都は観光客の車が多いので、マイカーでの移動は渋滞と駐車場探しで一苦労しますが、この「エコサマー制度」を使えばお子様は無料で乗れますし、渋滞中の運転のイライラや駐車場探しのための無駄な走行もなくなります。環境にもお財布にも優しいですよね。また、エコサマーのチラシを提示すると京都国際まんがミュージアム・京都文化博物館・京都市動物園・二条城といった観光スポットの入場料も割引になるそうですよ。
このエコサマーは8月31日までなので、この夏家族でどこかお出かけしたいな、とお考えの皆さんは京都旅行なんていかがでしょうか?環境負荷の少ない公共交通機関を利用したエコなお出かけで夏のいい思い出、作ってください。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月は「あぁ、夏休み」と題してお送りしています。皆さんの夏休みの思い出など、ぜひ聞かせてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にまとめてご紹介させていただきま〜す。
それから、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載しています。ご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることもできます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それではまた、あしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2012/09/19 22:13:24
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120820-0824」
<水曜日(22日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、8月のテーマは「あぁ、夏休み」、今週のテーマは「夏の思い出」で〜す。
月曜日に紹介した夏の思い出アンケート、1位が「夏祭り・花火」、2位が「キャンプ・バーベキュー」、3位が「ひと夏の恋」、4位が「受験勉強」ということですが、この夏楽しいことを我慢して勉強一筋の受験生の皆さんも多いと思います。さあ、そんな受験生の皆さんは体調管理も大切な仕事。精神力はもちろんですが、体力勝負にもなってくるので、日ごろの食事にも気を遣っていただきたいですねぇ。え〜、暑いからといって冷たいそうめんやざるそばが主食になっていませんか?
炭水化物は体のエネルギー源として大切ですが、それをエネルギーに変える栄養素も一緒に摂らないと疲労の元となる乳酸や脂肪が溜まってしまいます。バランス良い食事は夏バテ防止には大切、ということですね。例えばビタミンB1・B2。豚肉やレバー・うなぎ・いわし・枝豆や豆腐・納豆などに含まれています。さらにビタミンB1・B2と一緒にありしんが含まれた食材=ニラやニンニク・玉ねぎ・ネギなどと一緒に食べると吸収が良くなるそうですよ。かわって、クエン酸。梅干・お酢・レモンやグレープフルーツなどに含まれています。先ほどのビタミンB1やB2とクエン酸を一緒に摂るとより効果的です。
それから、夏野菜にも夏バテに効果的な成分が含まれていたりするので、食欲のない方は夏野菜を使ったスープがおススメです。トマトスープ、かぼちゃのポタージュ、枝豆のポタージュ、コーンスープなど温かいまま飲んでも良し、冷製スープにすればより飲みやすくなるでしょう。
さあ、受験生の皆さんはバランス良い食事で勝負時の夏を乗り切って、そしてエコリーマンの皆さんも夏バテ防止メニューで元気にバリバリお仕事がんばってください!
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月は「あぁ、夏休み」と題してお送りしています。皆さんの夏休みの思い出など、ぜひ聞かせてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にまとめてご紹介させていただきます。
それではまた、あしたのこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2012/09/19 22:12:59
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120820-0824」
<火曜日(21日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、8月のテーマは「あぁ、夏休み」。今週のテーマは「夏の思い出」です。
昨日はエコなバーベキューを楽しみましょう、というお話をしましたが、バーベキューの難関といえば火起こし。火起こしの基本としては、まず新聞紙などを丸めて火をつけます。次に、割りばしや木くずなどの小さい木に火を移していきます。そして小さい炭や薪をやぐらのように組んで、だんだん大きい炭や薪に火をつけていく。ポイントとしては風邪を効果的に送ることなんですが、口では簡単に言っても実際になるとなかなか難しいですよね。ここで悪戦苦闘する方も少なくありません。
コツをつかんで上手にね、火を起こせるように頑張っていただきたいと思うんですが、さあ、バーベキューやキャンプファイヤーの際多くの方が木の薪や木炭を使いますが、最近はエコな原料でできた薪や炭があります。例えば、紙薪。新聞紙などを棒状に固めた燃料で、もともとヨーロッパでは燃料代の節約と森林資源を守る目的で古紙をリサイクルした紙薪が使われていたのだそうです。木の薪と2対1で使うと効率的に燃えるそうですよ。この紙薪を作る紙薪機が5000円弱ぐらいで売られているので、自宅で簡単に紙薪を作ることができます。冬に薪ストーブなどを使っている方にもおススメです。
ほかには、ヤシの実の殻を燃料としたヤシ殻炭。リサイクル燃料としても注目されていますヤシ殻炭は着火してから火が安定するまでが早く、1時間から2時間ほど持つというスグレモノです。
さあ、こういったエコな燃料を上手に活用してアウトドアライフ、エコに楽しみましょう。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月は「あぁ、夏休み」と題してお送りしています。皆さんの夏休みの思い出など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にまとめてご紹介させていただきます。
それから、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載していますのでご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることもできます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それではまた、あしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2012/09/19 22:14:13
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120820-0824」
<金曜日(24日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、8月のテーマは「あぁ、夏休み」、今週のテーマは「夏の思い出」でした。
夏の思い出…、え〜、今年はですね、海の家、そしてビアガーデンに行ってきました…、とお話ししたいところなんですが、まだ行けてません(苦笑)。そして、まだ諦めていません。はい。ま、でも、え〜、夏祭りにも行けたし、あと、花火大会も偶然ね、あの、家のベランダから見えたんですよ。ちょっと遠くのほうなんですが、綺麗に見えましたよ、うん。
こんな話を友達にすると「淋しいねぇ〜」って言うんですよねぇ。あの、一人でみる花火、そんなに淋しく…映っちゃいますかねぇ?静かぁ〜にのぉ〜んびり花火を一人占め、すごく心地いい時間だったんですけれども。まぁ、でも花火見ながら「あぁ、今年ももう夏も終わっちゃうんだなぁ」なんてちょっと浸っちゃたりもするんですけれども。
毎年必ず夏になると思い出すっていうことがあって、あの、学生時代の頃の自分なんですけど、夏休みはもうず〜っと部活、あの、吹奏楽部だったんですけど、まぁ、コンクールに向けて毎日こう練習して、で、必死になって、え〜、楽譜とにらめっこしながら先輩に怒られながら頑張ってたなぁ、ってこう、なんかあの頃のその、熱くなってた自分ってこう、思い出しただけでその当時に一瞬戻れるので、それがまた、あの、いまの自分の活力にもつながるのかなぁ、と思うと毎年ね、こう、思い出を作って重ねていくのももちろん、あと、絶対にこう、忘れられない夏?というのも、え〜、皆さんにもあると思うので、そんな思い出も大切にしながら、そしてあともうちょっとで夏休みも終わっちゃうっていう感じですけれども、まだまだ存分に楽しみましょ。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さまからのメール、お待ちしています。え〜、今月は「あぁ、夏休み」をテーマに、そして来月・9月は「マイ健康法」と題してお送りしていきます。皆さんの健康法・夏バテ解消法など、ぜひぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
え〜、そして、ここでわたしからのお知らせなんですが、え〜、ちょっと先になるんですけれども、10月20日・土曜日に幕張メッセイベントホールにて行われます「アスキーメディアワークス電撃ミュージックライブ」、こちらの出演が決定いたしました。え〜、ぜひたくさんの方に、え〜、お越しいただけたらな、と思います。
それでは、来週もまたこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト