サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/10/09 22:11:34
icon
がんばれエコリーマン! 20120917-0921
<月曜日(17日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、9月のテーマは「マイ健康法」。今週のテーマは「わたしの快眠法(その1)」で〜す。
皆さんは日ごろからよく寝れていると感じてらっしゃいますか?平均睡眠時間はどれぐらいでしょうか?え〜、わたしはですねぇ、だいたい7時間から8時間くらいは寝ている…かな?あの、途中で何度か起きて二度寝、三度寝してますけど、え〜、寝られているほうだと思います。睡眠に関する調査によると、普段の睡眠時間が6時間未満だという方が30%以上、その中で5時間以下という方が15%。普段寝不足と感じている方、多いんじゃないでしょうか?
さて、眠っているあいだは脳が眠っている深い睡眠状態=ノンレム睡眠と体は眠っているけど脳は起きている状態=レム睡眠が交互にやってきます。就寝後80分から110分ぐらいの周期でノンレム睡眠とレム睡眠が繰り返されます。そのリズムに合わせて睡眠時間を取り、眠りが浅くなるタイミングで起きれば気持ちよく目覚めることができます。
一般的に理想の睡眠時間は7時間とも8時間とも言われていますが、ベストな睡眠時間は人によって違うそうです。かのナポレオンは1日3時間の睡眠時間だったとか、アインシュタインは1日10時間寝ていたという話、聞いたことありますが、自分のベストな睡眠時間を知りたいときは休みの前の日など目覚まし時計をかけずに寝てみてください。で、気持ちよく起きられた時間を計測してみてください。それがあなたのベストな睡眠時間だそうですよ。疲れ具合によって多少前後してくるので、何日か試してみたほうがいいと思います。
毎日忙しくてなかなか睡眠(が)取れないという方も多いと思いますが、睡眠は健康の基本。夜は体をゆっくり休めて、毎日元気にいきたいものですね。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月・9月は「マイ健康法」と題してお送りしていきます。皆さんの健康法・疲れを取る方法など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全4件
from: dosanko龍幻堂さん
2012/10/09 22:13:23
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120917-0921」
<木曜日(20日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、9月のテーマは「マイ健康法」。今週のテーマは「わたしの快眠法(その1)」です。
朝、気持ちの良い目覚め、皆さん出来ていますか?人には一日25時間周期のリズムを刻む体内時計が備わっています。朝、目が覚め夜、眠くなるというメカニズムは体内時計によるもの。その体内時計と密接な関係があるのが朝の太陽の光です。太陽の光を浴びることによって体内時計がリセットされます。25時間周期の体内時計で一日24時間の生活ができるのは毎朝太陽の光によってリセットされるからなんですね。
そして朝、日光を浴びてからおよそ15時間から16時間で眠気が表れるようにプログラムされているとか。早起きして朝日をしっかり浴びることはその夜の快眠にもつながります。ですが、夜更かしや偏った食生活・運動不足などで体内時計は乱れてしまいます。夜なかなか眠れず、朝すっきり起きられない…、寝る時間も起きる時間もまちまち、という方は体内時計が乱れているかもしれません。
そんな体内時計を整えるにはまずは毎朝一定の時間に起きる、これを心掛けてください。そして、起きたらまずは朝日を浴びましょう。それから、朝食をしっかり摂る、これも大切です。朝食を摂ることによって胃腸が働き始め、しっかり噛むことによって脳へと刺激が伝わりしっかり目が覚める、というわけですねぇ。
朝日も浴びたし朝ご飯も食べたけど、どうしても眠い…、そんなときはさっと熱いシャワーを浴びてみてください。交感神経が働いて、脳や体の働きが活発になります。え〜、わたしはですねぇ、朝起きたらまずカーテンを開けて、朝日を浴びながらベットの上でゴロゴロしながらストレッチしてますねぇ。体も起きてくるし、自然と目も冴えてくるのでk路絵は皆さんにおススメしたいと思います。
え〜、シャキッとした朝を迎えることによってぐっすり眠れる夜がやってきます。きょうの快眠のために一日元気にいきまっしょい!
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月・9月は「マイ健康法」と題してお送りしています。皆さんの健康法・疲れを取る方法など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にまとめてご紹介させていただきます。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2012/10/09 22:12:53
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120917-0921」
<水曜日(19日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、9月のテーマは「マイ健康法」。今週のテーマは「わたしの快眠法(その1)」で〜す。
夜、寝る前はリラックスすることが大切ですが、みなさんは寝る前に必ずやることはありますか?あるアンケートによるとおよそ8割の方が睡眠のためのスイッチ、いわゆる“入眠儀式”をしているということです。入眠儀式、どんなものが多いかと言うと、3位は「トイレに行く」、2位は「歯を磨く」、1位は「パジャマに着替える」。
特に1位の「パジャマに着替える」、この行動をとることで睡眠のスイッチが入る方が多いようです。その理由としては
・着替えると寝る準備ができた気がする
・パジャマに着替えるとリラックスできる
・着替えることによって1日を終えた気になる
といった意見があります。
いまご紹介した入眠儀式は無意識にやっている方も多いと思いますが、こういった行動をとることによって知らず知らずのうちに「寝る」という指令を体に出しているんでしょうね。
寝る前の儀式、特にやっていないなぁという方、何か作ってみてはいかがでしょうか?例えば、ゆったりした音楽を聴くとか本を読む、でもいいでしょう。軽いストレッチをする、深呼吸・腹式呼吸をする、こういったのも有りでしょうね。腹式呼吸はおなかが膨らむようにゆっくりと息を吸います。そして、吸うときの倍ぐらいの時間をかけておなかをへこませながらゆっくりと息を吐いてください。寝る前に深呼吸や腹式呼吸をすると体がリラックスして睡眠に入りやすくなるそうです。
わたしが必ず寝る前にすることは、ベスト3にも入っています「トイレに行く」「歯を磨く」「パジャマに着替える」っていうことと、あと、ほかには、え〜、寝る20分ぐらい前にアロマを焚いてリラックスできる空間を作ってから寝るようにしてますね。
睡眠へと導いてくれる睡眠のスイッチを入れるための習慣=入眠儀式、あなたの最適な入眠儀式、ぜひ探して寝る前のひと時に取り入れてみてください。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月・9月は「マイ健康法」と題してお送りしています。皆さんの健康法・疲れを取る方法など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にまとめてご紹介させていただきます。
それではまた、あしたもこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2012/10/09 22:12:11
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120917-0921」
<火曜日(18日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、9月のテーマは「マイ健康法」。今週のテーマは「わたしの快眠法(その1)」で〜す。
昨日はある睡眠に関する調査によると、1日の平均睡眠時間は6時間未満が3割以上というお話をしましたが、その調査では7割が自分の睡眠に不満を持っている、と回答されています。理由として多いのが「疲れが取れない」「寝つきが悪い」「寝起きが悪い」。特に朝目覚めても疲れが取れてないと感じる方が多いようです。疲れを取る睡眠は寝る前の過ごし方も関係がるようです。
まずはお風呂。普段シャワーだけで済ませていませんか?え〜、夜はゆっくり湯船に浸かって一日の疲れ、しっかり取りましょう。このときは37℃から40℃ぐらいのぬるめのお湯に胸から下を浸かる半身浴がおススメ。熱いお湯だと逆に目が覚めてしまいます。で、入浴のタイミングですが、寝る30分前に上がるようにしてください。お風呂から上がって30分後ぐらいで体温が下がってきます。その時間が寝るタイミングとなります。お風呂に入ったあとの残り湯は次の日の洗濯など、無駄なく使うことも忘れずに。
それから、寝る1時間ぐらい前からはテレビやゲーム・パソコン・携帯電話を見ないようにしましょう。テレビやパソコンなどを見ているときは交感神経が働いている興奮状態となります。部屋の照明を暗めにしたり本を読んだり好きな音楽を聴いたりアロマを焚いたりぬるめのお湯に入ったりすると副交感神経が働き、体がリラックスしやすくなります。寝る前はそのリラックス状態で過ごすことが大切なんですね。
また、夜テレビやゲーム・パソコンなどを控えて照明を暗めにして過ごすことはエコにもつながります。1時間早く寝た場合、年間でテレビでおよそ6.3㎏、照明でおよそ85㎏、エアコンでおよそ58㎏のCO2削減となります。寝る前はリラックス&エコで質の良い睡眠、手に入れてください。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月・9月は「マイ健康法」と題してお送りしています。皆さんの健康法・疲れを取る方法など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にまとめてご紹介させていただきます。たくさんのメール、お待ちしています。
それではまた、あしたもこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2012/10/09 22:13:48
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120917-0921」
<金曜日(21日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、9月のテーマは「マイ健康法」。今週のテーマは「わたしの快眠法(その1)」でした。
眠りたいのに寝れないときってよくあるんですよね。あの〜、あした朝が早いから寝なくちゃ寝なくちゃって考えすぎると逆にどんどん眠れなくなってしまって3時間ぐらいベッドの上でこう、ゴロゴロしていつの間にか、こう、気絶するように寝てしまって、で。朝、体がちょっとだるくて寝不足気味になっちゃうっていうのあるんですよねぇ。
で、そういう時は無理に寝ようとしないで一度起きるほうがいいみたいですよ。で、わたしの場合は、えっと、リラックス効果があるハーブティーを飲んだり、あと、牛乳、ホットミルクにして飲んだりもしますね。牛乳は睡眠を促す効果があるんですって。で、だいたい15分くらい、ちょっとゆっくりしてからもう一度寝るっていう感じですかねぇ。
あと、夏の時期によくやっていたのは乾いているタオルをビニール袋に入れて冷蔵庫に入れるんですね。で、寝る前に枕の上に敷いて寝ると気持ちよく寝れましたねぇ。うん。
なので、季節によってこう、体が欲しがるものは違うと思うし、ま、例えばヒーリングミュージックにしても聴きたい曲もその時その時変わったりもしますし、アロマにしてもその時の気分や体調に合わせて使い分けもしたりしてますし、いろいろ、あの、試しながら私も気持ちよく寝られる方法、探してるんですよねぇ。
快適に寝るためには心と体の両方をリラックスさせてあげることだと思うので、皆さんの自分に合った方法、一緒に探してみましょう。
さあ、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。9月のテーマは「マイ健康法」、そして10月は住まいをテーマにお送りします。皆さんの住んでいるおうちについて、理想の住宅など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールをご紹介させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にご紹介させていただきます。
え〜、そして、わたし、下川みくにからのお知らせです。来月、10月20日・土曜日、幕張メッセイベントホールにて行われます「アスキーメディアワークス 電撃ミュージックライブ」、こちらのライブのほうの出演が決定いたしました。ぜひお友達とお越しください。会場でお待ちしています。
それでは、また来週もこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト