新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

木曜27時からの延長戦 on the WEB

木曜27時からの延長戦 on the WEB>掲示板

公開 メンバー数:26人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2012年12月17日 16時36分06秒

    icon

    がんばれエコリーマン! 20121203-20121207

    <月曜日(3日)>
    おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
    このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
    さあ、12月のテーマは「2012年振り返り」。今週のテーマは「今年のマイヒット」です。

    今年ヒットしたもの、皆さんは何を思い浮かべますか?2012年もいろいろな物が話題になりましたが、『日経トレンディー』という雑誌が「2012年ヒット商品ベスト30」を発表しています。今週はその中から特に話題となった物を振り返っていきたいと思います。
    2012年ヒット商品で1位に選ばれているのは東京スカイツリーです。今年5月に開業した、高さ634メートルの世界一のタワーですね。開業前から観光名所となっていましたが、開業後2か月で来場者数1000万人を突破。東京スカイツリーめぐるバスツアー・クルージングといったツアーやスカイツリーが見える部屋での宿泊といったホテルパックなども軒並みヒット。スカイツリー周辺の地域も観光客の増加で注目となりました。今年の夏ですね、わたしも甥っ子と姪っ子と一緒に行ったんですけれども、すごい人でにぎわってましたねぇ。あの~、ソラマチという大きな(ショッピング)モールがあって、え~、水族館やプラネタリウムもあるので、ご家族で足を運ばれる方もたくさんいらっしゃったんじゃないですかねぇ?
    え~、今年はそんな東京スカイツリーの話題を多く耳にしましたが、さすが最新の設備だけあってエコの面も最新です。例えばオールLED照明だったりタワーに隣接する施設・東京スカイツリータウンでは太陽光発電や地中熱利用システムを導入したり、ほかにも雨水貯水槽に雨を溜めてトイレの流水や屋上緑化・太陽光発電の冷却に使用するなど、最先端の省エネ技術を導入したエコスポットでもあるんです。冬休みに東京スカイツリーにお出かけの予定のある方はぜひそういった最新鋭のエコ技術にも注目してみてください。

    さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月は「2012年振り返り」と題してお送りします。あなたの2012年、どんな一年でしたか?ぜひ教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし・下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
    メールのあて先は
    392@tokairadio.co.jp
    です。
    それではまた、あしたもこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: dosanko龍幻堂さん

2012年12月17日 16時38分00秒

icon

<金曜日(7日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、12月のテーマは「2012年振り返り」。今週は「今年のマイヒット」と題してお送りしました。

さあ、今週は『日経トレンディー』の雑誌が2012年のヒット商品ベスト30を発表したということで、特に、え~、話題となった物上位3つ、え~、第3位「国内線LCC」、第2位「ライン」、そして第1位が「東京スカイツリー」と、え~、振り返ってみましたけれども、わたしの中でのマイヒットはですねぇ、え~、11位にもランクインしています「塩麹」ですねぇ。
え~、塩麹は去年の、えっと、末ぐらいから話題になって、で、新しい調味料としてね、いろんな料理に欠かせないアイテムになりましたよね。ほんとにわたしもいろんな料理に使わせていただいているんですけれども、例えばかぼちゃの煮つけだったり、あと、お肉・お魚に一日浸けておくだけで柔らかくなって旨味が出ますし、あとトマトと和えるだけでも美味しいですし、あと、キュウリに浸けて浅漬けも、え~、できちゃうし。で、その浸けておいたつけ汁をサラダのタレとしても使えたりするんですよね。なので、エコクッキングにも大活躍、え~、していただきました。
ちなみにですね、わたしの周りの友達で流行っているのが塩麹をカフェラテに少し入れるんですよ。するとコクが出て美味しいんですよ。なので、気になる方はぜひ試してみてください。
え~、2012年は塩麹にとてもお世話になりましたが、これからもわたしの必須アイテムでございます。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月は「2012年振り返り」と題してお送りしています。あなたの2012年、どんな一年でしたか?ぜひ教えてください。そして、あなたのエコにまつわる話やわたし・下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールをご紹介させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
そして、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにのメッセージや写真を掲載していますのでご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることもできます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。

それではまた、来週もこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2012年12月17日 16時37分36秒

icon

<木曜日(6日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、12月のテーマは「2012年振り返り」。今週のテーマは「今年のマイヒット」です。

今週は2012年(に)ヒットした物、いろいろとご紹介していますが、この番組的に興味深いヒット商品がありました~。火を使わない圧力鍋、「電子レンジ圧力鍋」というんですが、これは名前のまま、電子レンジでチンして使う圧力鍋なんです。ここ数年、電子レンジ調理機がブームとなり、いまでは調理器具の一つとして手軽にシリコンスチーマーを使う方、増えていますよね。わたしも愛用しているんですけれども、じゃがいもを蒸(ふ)かしたり、あと...、切った野菜を入れてチンするだけでたっぷりの温野菜をいただけますからね、重宝しています。
シリコンスチーマーは蒸し料理に強い調理器具ですが、電子レンジ圧力鍋は簡単に手早く煮込み料理を作ることができます。もともと圧力鍋というと使いこなされば便利ですが、使ったことのない方にとっては難しい、値段が高い、重いといったネガティブなイメージがついています。その点、この電子レンジ圧力鍋は材料を入れて電子レンジで温めるだけなので簡単ですし、値段も5000円前後とお値打ち、かつ軽いしかさばりません。豚の角煮なら11分、カレーが12分、肉じゃがが13分で出来ちゃうそうです。ご飯も10分で炊けます。10分蒸らす必要があるので、計20分ですね。
普通に煮込み料理を作るより時間も短く、鍋を火に長時間かける必要がないので、エコにもつながります。食材にかかる圧力は従来の圧力鍋に比べると低いそうですが、普段忙しい方にとっては簡単に手早く調理できる鍋として重宝すると思いますよ。この電子レンジ圧力鍋のヒットに合わせてレシピ本もいろいろ発売とされていますので、料理の幅も広がるんではないでしょうか?わたしもちょっと、この圧力鍋、気になっていたので使ってみようかなぁ?なんて思います。
寒い季節、この電子レンジ圧力鍋で温まる一品、作ってみてください。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月は「2012年振り返り」と題してお送りしています。あなたの2012年、どんな一年でしたか?ぜひ教えてください。そして、あなたのエコにまつわる話やわたし・下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2012年12月17日 16時37分06秒

icon

<水曜日(5日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、12月のテーマは「2012年振り返り」。今週のテーマは「今年のマイヒット」です。

2012年ヒットした物、いろいろとご紹介していますが、『日経トレンディー』「2012年ヒット商品」で第3位に選ばれているのが、国内線LCC。LCCというのはLow Cost Carrierの略で、格安航空会社のことですね。世界ではなじみの深いLCC=格安航空会社ですが、2012年相次いで日本国内でのサービスを開始しました。
このLCCの最大の魅力は大手航空会社の半額から1/3程度という運賃の安さ。ですが、これはサービスの切り分けが運賃の値下げにつながっています。例えば、飛行機に乗れば手荷物の預け入れ・機内での飲料サービス・食事・空港カウンターでの手続きなど、これまでは当たり前のように無料サービスだったものがLCCの飛行機を利用すると有料=別料金となります。逆に言えば、自分が必要とするサービスにだけお金を払えばいいので無駄がなくなります。
わたしはお仕事で海外に行くことがあるんですが、乗り換えで2回機内食が出てくることがあるんですよね。あの~、さすがに食べ...きれないんですよね。なので、必要なサービスだけ支払うことで無駄がなくなりますよねぇ。あと、荷物を預けるのにもお金がかかるので荷物を減らしたり機内に持ち込める分量にしたり、いろいろ工夫する行動はエコにもつながりますよねぇ。
まぁ、いろんなサービスが有料であっても基本運賃が安いというのは利用する側にとっては非常にうれしいことですよねぇ。サービスを重視するか安さを重視するか、利用者の選択の幅が広がった点でLCCの参入はこれまでの空の旅の常識を変えてくれる出来事でした。
え~、さて、常識を変えるといえば、今年燃料を一切使わず太陽エネルギーのみで飛行するスイスのソーラー飛行機・ソーラーインパルスがモロッコ縦断飛行に成功しました。来年は世界一周に臨むのだそうですよ。そう遠くない未来、燃料を使わない飛行機で旅ができるかもしれませんねぇ。
空の旅も変化してきています。未来に向けて夢が広がりますね。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月は「2012年振り返り」と題してお送りしています。そして、あなたのエコにまつわる話やわたしやわたし・下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2012年12月17日 16時36分41秒

icon

<火曜日(4日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、12月のテーマは「2012年振り返り」。今週のテーマは「今年のマイヒット」です。

今週は2012年(に)ヒットした物、いろいろとご紹介していますが、『日経トレンディー』「2012年ヒット商品」で第2位に選ばれているのが、ライン。スマートフォンを使っている方はこのラインアプリ、愛用されている方(も)多いと思います。え~、わたしも愛用していますよ。え~、毎日友達とね、ラインを使って会話していますよ~。
え~、ラインとはスマートフォンのアプリの一つで、親しい人とチャットをするアプリです。本来はリアルタイムで文章を送りあう、画面上で会話をする物ですが、簡単に送信できるメールという感覚で使っている方、多いと思います。このラインは
・無料で使える
・連絡を取るのが楽
・初心者でもすぐに使いこなせる
・グループを作れば複数の人やたくさんの人と一度にメッセージのやり取りができる
といった点が人気の秘密です。サービスがスタートして半年で1000万ダウンロードを達成、10月末現在では世界で7000万人、日本国内で3200万人の方が利用しているとか。
ラインの人気の発端はスマートフォンの普及によるものですが、スマートフォンは本当に便利なツールなのでついつい手放せなくなってしまいます。皆さん、一日に何回も充電していませんか?
エコのためには使う頻度を減らすことが一番ですが、設定を変えることでも節電になります。例えば、テレビと同じく画面の明るさを暗めに設定したり自動回転機能をオフにしたり、インターネットやメールを使わないときはモバイルネットワークの通信をオフにすることでも電池の節約ができますよ。いろいろな設定をオフにしてスマートフォンの電池の節約、試してみてください。充電の回数が減ると思います。
こういったスマートフォンをはじめ、どんどん便利な商品が登場して生活スタイルも変わっていきますが、エコな生活スタイルはお忘れなく。スマートなライフスタイルを目指していきましょう。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月は「2012年振り返り」と題してお送りしています。あなたの2012年、どんな一年でしたか?ぜひ教えてください。そして、あなたのエコにまつわる話やわたし・下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト