サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2013/06/08 18:01:48
icon
がんばれエコリーマン!20130506-20130510
<月曜日(6日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、5月のテーマは「ペット」。今週のテーマは「犬」です。
皆さんはペット、飼っていますか?え~、ワンちゃんを飼っている方、この番組をね、聴いてくれている方の中にもたくさんいると思いますが、ゴールデンウイーク中など長期で家を空けるときペットはどうしていますか?え~、ペットホテルを利用するご家族、多いのではないでしょうか?
ペットホテルと一言で言ってもいろいろな形態がありますよね。専門のペットホテル、ペットショップやトリミングサロンに併設されているペットホテル、動物病院に併設されているペットホテルなど、え~、それぞれサービスが違います。ゲージか個室か、食事の種類は、散歩や運動はしてくれるのか、夜間や病気になったときの対応は、など、利用する際は事前にチェックしておく必要があります。最近は旅行者が利用しやすいように空港近くに駐車場兼ペットホテルがあったりして、飼い主が旅行に行っているあいだワンちゃんたちはドッグランで遊んだりトリミングをしてもらったり、え~、部屋もバブルバス付の個室なんかもあるそうです。ペットホテル業界もサービスの時代なんですねぇ。
そして、ペットホテルに預ける際は事前の準備も必要です。伝染病などのワクチン接種と健康診断は受けておきたいですねぇ。また、ペットホテルでくつろげるようにゲージやサークルで過ごす練習、利用するペットホテルがいつも決まっているところであれば普段から散歩の途中に寄ったりしてスタッフの方に遊んでもらったりしておくと預ける時も安心です。家族の一員だからこそペットの居心地が良さそうな所、探してあげたいですねぇ。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。5月は「ペット」と題してお送りしていきます。あなたが飼っているペットにまつわるエピソード、好きな動物など、ぜひ教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全4件
from: dosanko龍幻堂さん
2013/06/08 18:02:49
icon
<木曜日(9日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
5月のテーマは「ペット」。今週のテーマは「犬」です。
いまどきはワンちゃんたちも身元証明が常識です。動物愛護管理法(註;正式には「動物の愛護及び管理に関する法律」)では犬や猫などの動物の所有者は自分の所有であることを明らかにするためにマイクロチップの装着などを行なうことが定められています。マイクロチップとは直径2ミリ、長さ約8ミリから12ミリの円筒形の電子標識器具です。万が一飼い主さんと離ればなれになってもマイクロチップの番号を読み取り、登録された情報と照合することで飼い主さんのもとに戻ってくる可能性が高まります。
そのほか、飼い主さんの義務としては、状況によっては去勢や避妊手術も必要になってきます。不幸な命を増やさないためにも大切なことですよね。現在はペットが手軽に飼える反面、迷子犬だったり飼えなくなったり、中にはいらなくなったという理由で年間に10万頭ものワンちゃんが"処分"されている現状もあります。ただかわいいという理由だけで飼うのではなく、きちんと愛犬の一生を面倒を見るという責任をもって、家族の一員として迎え入れてあげてください。
また、愛犬が年を取ったり病気になって飼い主さんが面倒を見るのが難しくなったり、飼い主さんが年を取って面倒を見るのが難しくなった場合に利用するペットの介護施設があったり、引っ越しや住居環境の変化などで急にペットが飼えなくなった人を対象にした"里親探し"をしてくれるところなどもあります。こういった施設の手を借りてもやはり命を全うするまでは生きてほしいというのが飼い主さんの気持ちだと思います。
動物を愛する気持ちがあるなら、かわいそうな末路を迎えることだけは避けて、愛犬の幸せをサポートしてあげてください。お願いします。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。5月は「ペット」と題してお送りしています。あなたが飼っているペットにまつわるエピソード、そして好きな動物なども教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。
※マイクロチップに関しては、こちらをご覧ください(環境省HP)。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2013/06/08 18:02:29
icon
<水曜日(8日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、5月のテーマは「ペット」。今週のテーマは「犬」です。
愛犬の食事は何を与えていますか?手作りのごはんを与えている、という方もいればドッグフードだけ、という方もいるでしょうし、手作りをドッグフードを混ぜて与えている、という飼い主さんも、え~、いらっしゃるでしょうね。ちなみに、うちの犬のごはんは基本ドッグフードなんですけれども、硬いタイプとやわらかくて噛みやすいタイプと、あと、いちばん好きなものを均等に混ぜて3種類混ぜて与えていますねぇ。
最近はアレルギーや皮膚病、そして肥満などに悩まされているワンちゃんも多いので、フード選びは飼い主の皆さんにとっても難しい問題となっています。そこで、ワンちゃんの健康を考えた無添加のものや栄養バランスの優れたものなど、いろいろな種類のドッグフードが出ているので、愛犬の健康状態や好みを考慮して賢く食事選び、してあげたいですねぇ。
さて、そんなドッグフードですが、エコなドッグフードというものが登場しています。あるリサイクル会社では福岡県内のラーメン店さんでゴミとして処分・焼却されるスープを取ったあとの豚骨ガラを引き取って骨粉肥料にリサイクルしているんですが、その骨粉から作った犬用サプリメントというのがあります。そこでは豚骨ガラを長時間ボイルすることで食べやすくなっていて、カルシウムやコラーゲンがたっぷりだそうです。原料は豚骨100%なので安全。ドッグフードに混ぜたりそのまま食べさせても大丈夫だそうです。ワンちゃん用のサプリメントというのがあるのはちょっと、え~、びっくりしましたが、まぁ、ワンちゃんもやっぱりね、家族の一員ですしわたしたちが健康に気を遣うようにワンちゃんの健康も気を遣っていきたいですね。
愛犬がおいしく健康に食べられるフード選びも飼い主さんの大切な仕事です。いろいろ吟味して最良のドッグフード、見つけてあげてください。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。5月は「ペット」と題してお送りしています。あなたが飼っているペットにまつわるエピソード、好きな動物など、教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2013/06/08 18:02:09
icon
<火曜日(7日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、5月のテーマは「ペット」。今週のテーマは「犬」で~す。
ドッグオーナーの方、皆さんが飼っているワンちゃんの犬種は何でしょうか?ペット総研の最新調査による「飼っている犬種」で多いのは5位は柴犬。日本の風土や生活に適していて、主人に忠実な犬です。そして4位はトイプードル。穏やかで人懐っこく甘えん坊な性格です。3位はチワワ。マイペースですが、かわいい外見とは逆に気の強い一面があります。2位はミニチュア版ダックスフント。陽気で好奇心旺盛、家族の一員という自覚ができる賢い犬です。そして1位は雑種となっています。
8割を超える飼い主さんは愛犬の飼育に関して概ねちゃんとできたと満足している結果だったとか。ワンちゃんとの生活、うまくいっていますか?え~、どんな犬種を飼っていても愛情をもって接すること、そしてしっかりと躾をしておくことが大切ですよね。最近は躾教室が増えているので、まずはこういった教室に行って飼い主さんも躾の方法をワンちゃんと一緒に学ぶのがいいかもしれません。ちなみに、わたしはですね、チワワを飼っているんですけれども、まぁ~、何もできない。なので、あの、ちょっとね、こういった躾教室に行こうかなぁ~、と考え中です。
さあ、それから、ペットを飼うことは飼い主のマナーも問われます。大阪の泉佐野市では犬の放置フンが減らないことから放置した飼い主に対して1000円の過料を取ることを決めました。泉佐野市ではこれまでに1か月間で平均1400から1800のフンの放置を確認していて、この条例施行に踏み切ったそうです。当たり前のことですが、ワンちゃんの後始末は飼い主さんが責任をもって行なってくださいね。また、リードをせずに公園などで遊ばせている飼い主さんもたまに見かけますが、これもマナー違反です。こちらも条例として制定されている自治体、かなり多いですねぇ。
躾をしっかり、え~、それから散歩中のマナーは必ず守って愛犬との生活、楽しんでくださいね。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。5月は「ペット」と題してお送りしています。あなたが飼っているペットにまつわるエピソード、好きな動物など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2013/06/08 18:03:15
icon
<金曜日(10日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、5月のテーマは「ペット」。今週は「犬」と題してお送りしました。
わたしのうちにもワンちゃんがいるんですけれども、なにも芸ができないメスのロングチワワなんですが、え~、唯一できるのは「待て」と「お座り」ですかね。ご飯を食べるときだけは言うこと(を)聞くんですよ。ほんと、自由気ままにすくすく育ってます(苦笑)。
え~、今週お話しした中にもありましたが、長期で家を空けるときペットホテルを利用する方、多いと思いますが、わたしのうちではペットシッターさんに、え~、お願いしているんですね。あの、以前ですねぇ、ペットホテルに預けたときにその環境、生活環境のその変化でストレスを感じたのか、体調を崩しちゃったんですよね。あの、ワンちゃんによってはペットホテルでもストレスを感じない子もいるんですが、あの、うちの犬はすごく臆病な性格なので、ちょっと形を変えて、あの、ペットシッターさんにお願いするようになったんですけれども、家を空けているあいだ携帯電話にですね、「ごはんをちゃんと食べましたよ」とか、あと「トイレは2回しましたよ」とか、あの、「おもちゃで遊んでいますよ」っていうのが写真付きで1日に、え~、数枚送ってくれるので安心して預けられますねぇ、うん。すごく助かってます。
犬の性格をきちんとね、把握してあげるのが第一なので、そこからね、どんな環境がその子に合うのか慎重に選びつつ、あの~、犬を飼うという感じではなくて家族として共に暮らすという気持ちでかわいがってあげることが大切なのかなぁ、って思います。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。5月は「ペット」と題してお送りしています。あなたが飼っているペットにまつわるエピソード、好きな動物など、教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールをご紹介させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
そして、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載していますのでご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることもできます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それでは来週もまたこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト